ホーム
ホーム
特集
特集を見る
名言
名言を見る
名言一覧
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
人物
人物を見る
人物一覧
アニメ
スポーツ選手
サッカー選手
Youtuber
女性
作家
経営者
俳優・女優
アメリカ
芸能人・タレント
歌手
芸人
政治家
哲学者
宗教家
イギリス
医者・看護師
ジブリ
フランス
芸術家
思想家
検索
検索
名言大学について
概要・理念
運営会社
サイトマップ
プライバシーポリシー
名言・人物を検索
HOME
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
名言
武士は馬を我が足と思い、
弓鎗を左右の手と定め、
敵を撃つ刃は己の心と考え、
常に武道をたしなむ事が、
本意の核心である
上杉謙信
名言カテゴリ
#武士・武将
上杉謙信
人物カテゴリ
#武士・武将
上杉謙信の名言
大事なのは義理の二字である。死ぬべきに当たってその死をかえりみず、生きる道においてその命を全うし、主人に先立つ、これこそ武士の本意である
生を必するものは死し、死を必するものは生く
我が命のある間、国家を裏切る者を平らげ、諸国を一つに帰して、貧困に陥った人々を安住ならしめる他に希望はない。もし謙信の運が弱く、この志が空しいものならば、速やかに病死を賜るべし
心に孝行ある時は忠節厚し
人の落ち目を見て攻め取るは、本意ならぬことなり
争うべきは弓にあり、米・塩にあらず
心賤しからざる時は願い好まず
我は兵を以て戦ひを決せん。塩を以て敵を屈せしむる事をせじ
自分は国を取る考えはなく、のちの勝ちも考えない。さしあたっての一戦に勝つことを心掛けている
心に勇みある時は悔やむことなし
人の上に立つ対象となるべき人間の一言は、深き思慮をもってなすべきだ。軽率なことは言ってはならぬ
戦場にあって逃げるのは不義の至極で武上の操ではない。盗賊の徒である
もっと見る
HOME
/
上杉謙信
/
武士は馬を我が足と思い、弓鎗を左右の手と定め、敵を撃つ刃は己の心と考え、常に武道をたしなむ事が、本意の核心である
関連人物
伊達政宗
#武士・武将
明智光秀
#武士・武将
直江兼続
#武士・武将
曹操
#三国志
#政治家
#武士・武将
福沢諭吉
#偉人
#教育者・学者
#武士・武将
土方歳三
#武士・武将
柳生宗矩
#武士・武将
加藤清正
#武士・武将
真田幸村
#武士・武将
大石内蔵助
#武士・武将
もっと見る
関連名言
十セントを大切にしないから、十セントで雇われてしまうのだ
おまえは、自分の功を立て、かれは忠をつくした
外記(正重)言はれぬ事を被申候。政宗程の者が御成を申自身御膳を上るうへ。おにする(毒見する)所にてはなきぞ御膳に毒を入るるは、早十年前の事なり十年前にも。日本の神かけて毒などにて。殺し奉るべきとは夢々思はぬぞ。一度は乗寄てこそとは思ひ候
私宅において望む心なし
目的を達成する為には人間対人間のうじうじした関係に沈みこんでいたら物事は進まない。そういうものを振り切って、前に進む
見ぬ世の末の変わりゆく有様を つらつらと思いつくれば胸苦しい
信頼してこそ 人は尽くしてくれるものだ
常日頃好むところでも、よくこれを選び慎むことが大切である。主人の好むところは、家来や百姓町人も、自然とその真似をするものであるから、とくに注意せねばならぬ
政治を行うものは清らかでなければならない
自分は一生のあいだ、人物の判断に心を尽くし、人相まで勉強した。でも、結局はよくわからなかった。ただ言えるのは、誠実な人間に真の勇者が多いということだ
国家創業の折には、難事は常に起こるものである。そこに自分ひとりでも国家を維持するほどの器がなければ、つらさや苦しみを耐え忍んで、志を成すことなど、できはしない
滅びる原因は、自らの内にある