ホーム
ホーム
特集
特集を見る
名言
名言を見る
名言一覧
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
人物
人物を見る
人物一覧
アニメ
スポーツ選手
サッカー選手
Youtuber
女性
作家
経営者
俳優・女優
アメリカ
芸能人・タレント
歌手
芸人
政治家
哲学者
宗教家
イギリス
医者・看護師
ジブリ
フランス
芸術家
思想家
検索
検索
名言大学について
概要・理念
運営会社
サイトマップ
プライバシーポリシー
名言・人物を検索
HOME
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
名言
目の前で起きた悲惨な光景は一生忘れません
伊達みきお
名言カテゴリ
#人生
#芸人
ecdeaf
伊達みきお
伊達 みきお(だて みきお、1974年〈昭和49年〉9月5日 - )は、日本のお笑いタレント。お笑いコンビサンドウィッチマンのツッコミ担当。相方は富澤たけし。本名は伊達 幹生(読み同じ)。出自は伊達氏(藤原北家山蔭流)庶流の大條氏。曽祖父は宮城控訴院元判事の伊達亮治。 宮城県泉市出身(現、仙台市泉区)。グレープカンパニー所属。身長170 cm、体重94 kg、B:110 cm、W:100 cm、H:109 cm。
人物カテゴリ
#芸人
本・作品
伊達みきおの名言
人生という道には『坂』がある。まず『昇り坂』。そして、残念ながら『下り坂』がある。更には『まさか』という坂があると言う
サラリーマンを5年やってました
無事で生きている限り前へ進まなければならない。そうしないと、亡くなった方々に失礼だから
改めて、これからも我々サンドウィッチマンは自分達らしく、被災地の現状を伝えていく役割をしていきます
被災地に行くと、何だか優しい気持ちになる。優しい人が集まり、優しい人が生まれる
自分達がずっと住んでた地域を離れるのってスゴく勇気がいる
東北人の芯からの強さを世界に見せてやろう!!
『多大な被害を受けた南三陸町。15mの津波が襲った。助かった方々はスピーカーから流れるアナウンス警告があったからだと言う。その声は波に呑まれる直前まで続いたそう。声の主の彼女は23歳。9月に挙式予定だったって。生まれ育った町の人々を救うために彼女は警告を叫び続けた。自らが波に呑まれるまで・・。』彼女の様な正義感の強い方が、今回の震災で沢山亡くなった。我々は生きています。彼女達の分まで力強く生きる事を誓います。
復興までの長期戦、日本有数の港町・気仙沼に東北魂を持った強い人間が沢山います
(東日本大震災は)広域な被害です、完全な復興までは少なくとも15年はかかるでしょう。皆が忘れない様にテレビやラジオを通じて発信をして欲しいと知事から言われました。その為にも、この先厳しい芸能界で生き残り、本業の『笑い』を追求して行きたいと思いました
芸能界とは、ある意味『礼儀』の世界だ
我々が愛する地元・宮城県を中心に自分達の番組がスタートする。これは、お笑いを始めた頃に設定した夢‥絶対にやりたかったコトの1つ
もっと見る
HOME
/
伊達みきお
/
目の前で起きた悲惨な光景は一生忘れません
関連人物
ビートたけし
#俳優・女優
#芸人
所ジョージ
#芸人
塙宣之
#Youtuber
#芸人
クロちゃん
#芸人
木梨憲武
#芸人
森脇健児
#芸人
吉田敬
#芸人
#芸能人・タレント
エディ・マーフィ
#アメリカ
#芸人
霜降り明星(粗品)
#芸人
バカリズム
#芸人
もっと見る
呪術廻戦 名言7選
ドイツを代表する文豪 ゲーテの名言集
結婚できないんじゃなくて、しないんです!! 名言10選
『クレヨンしんちゃん』 名言集
野原家 名言7選!!
関連名言
男は考え違いをしている。一生懸命、無理して役割を果たしているのに、女はちっともわかってくれないと心外に思っているだろうが、私たちは、何もそんなことを頼んでいないのよ
せいやだけが味方だと思ってるので、仕事の愚痴とかをせいやと笑いながらするんですよ。「なんやねんあいつ」とか「あいつの態度腹立ったぁ」ってこっそり言い合って、上を目指すっていう(笑)
魔法はね、欲しい欲しいと思って探しあぐねても見つからない。たくさんの出会いの中で自分はこれが好きなのかも、と言えるものを見つけるには、日ごろからいろんなことに興味や好奇心を持ったり、本を読んだりと、生き方のトレーニングみたいなものをしておかないと
死ぬ寸前ぐらいまで練習はやらなきゃいけない
薄々気づいてたけど、優秀な人間と一緒だとサボっちゃう癖があるな〜。ポンコツ同士で一緒に汗かいてるのがお似合いだな
心を開いて「Yes」って言ってごらん。すべてを肯定してみると答えがみつかるもんだよ
顔つきが違いますからね。ブラジルの選手とかは生活もかかっているわけですから、命がけでやっています
最終的に自分のエゴ(業)を乗り越えることが悟りであり、それは死をいかに乗り越えるかということでもある
常に立ち止まりつつ、修正しながら、自分らしさの軸がブレない生き方をして欲しい
人間は糞と小便の間から生まれる
頑張る人間 夢語るサボる人間 愚痴る
しょせん月給取りは憎まれる「とり」なんだな。5円、10円、いまならば1000円、2000円という昇給にきゅうきゅうしておっても、それは人生の中のほんのつまらんことじゃないか。そんな月給取りにならずに、俺は月給をあげる人になろう