ホーム
ホーム
特集
特集を見る
名言
名言を見る
名言一覧
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
人物
人物を見る
人物一覧
アニメ
スポーツ選手
サッカー選手
Youtuber
女性
作家
経営者
俳優・女優
アメリカ
芸能人・タレント
歌手
芸人
政治家
哲学者
宗教家
イギリス
医者・看護師
ジブリ
フランス
芸術家
思想家
検索
検索
名言大学について
概要・理念
運営会社
サイトマップ
プライバシーポリシー
名言・人物を検索
HOME
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
名言
自分と真に向き合えるようなことをしたかった
平出和也
名言カテゴリ
#登山家
平出和也
第17回ピオレドール賞(2009) 日本スポーツ賞(2009) 第17回秩父宮記念山岳賞(2015) 第21回植村直己冒険賞(2017) 第12回ピオレドールアジア賞(2017) 第26回ピオレドール賞(2018)
人物カテゴリ
#登山家
平出和也の名言
山に登る前、自分は何のためにどこに行くのか、誰と行くのか、何を持っていくのか、すべて自分で決めなければならない、そこに本質があるんですね。その過程に最も充実感、やりがいを感じるのであって、山頂に立てたかどうかということは大きな問題ではありません。ですから、たとえ撤退した場合であってもそこに大きな悔しさはないんです
人の夢をサポートする登山
そんな(危険な)ところで高いパフォーマンスを発揮できるタイプになりたい
僕は人より難しいことをしようとしているのではなくて、人が見たことのない世界を見たい。そのグレードが高く難しいほど挑戦のしがいがある
僕は人ができないことをやりたい。人ができるものは人がやればいい。僕しかできないことを実現することが重要なんです
HOME
/
平出和也
/
自分と真に向き合えるようなことをしたかった
関連人物
三浦雄一郎
#登山家
竹内洋岳
#登山家
栗城史多
#登山家
田部井淳子
#女性
#登山家
植村直己
#冒険家
#登山家
関連名言
成功するしないは関係なく、挑戦としてやってみたいならそれはある意味成功。大事なのは結果ではなく、やっている過程が楽しめるかどうかだから
少しずつ、小さなことを続けることが大事だ。どんなに苦しいことでも、楽しんでやっていく。そうすると、いつかチャンスがやってくる
これからも「次はどんなことをしてみんなをビックリさせようかな」という、ちょっぴり「いじわるじいさん」気分で(笑)、自分も周りもドキドキ、ワクワクするような冒険に挑んでいきたい。それが、僕の終わらない夢です
日本の教育では体験に基づくことが少ないと不満に感じています
それが僕の目の前で止まったこともあるけれど、すごい爆風で、あれに巻き込まれると大変だ
心の中でいつも目標を持つことが大切。そうすると怠けていても、やらなきゃいかんなという気持ちがどこかで起きますから
5年後とか、10年後とか。想像するのは難しい。それよりも、目の前にある山を登って、そこから見える景色を見て、次を考えるようにしている
(下山は)登りより、はるかに危なかった。一歩間違えたら死んじゃうので。生涯でこれほど疲れたことはない
健康よりもうひとつアクティブな「健康寿命」が大事です。言い換えれば、攻めの健康。守るだけじゃ、どんどん年齢に負けますよ
20歳の人が8000m級の山に行くと90歳の身体能力に落ちてしまうんですが、僕は80歳だからプラスして150歳くらいに加齢されるんじゃないでしょうか。人間の生存不可能な次元に入っていかざるを得ないのですが、それをどう超えるかという好奇心に突き動かされています
「プロ登山家は、山に登らないときはどんなトレーニングをしているのですか?」よくこんな質問を受けます。毎日ランニングをしたり、スポーツジムに通ったりしていると思われたのかもしれませんが、私はこう答えます。「とくに何もしていません」。本当に何もしていないのです
90代の親父に夢と情熱があるなら、60代の俺にだってまだまだ何かできるんじゃないか――。そう奮い立ったのです