ホーム
ホーム
特集
特集を見る
名言
名言を見る
名言一覧
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
人物
人物を見る
人物一覧
アニメ
スポーツ選手
サッカー選手
Youtuber
女性
作家
経営者
俳優・女優
アメリカ
芸能人・タレント
歌手
芸人
政治家
哲学者
宗教家
イギリス
医者・看護師
ジブリ
フランス
芸術家
思想家
検索
検索
名言大学について
概要・理念
運営会社
サイトマップ
プライバシーポリシー
名言・人物を検索
HOME
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
名言
自尊心は一回潰された方がいい。
一回潰されると背負っていた物が借り物で実は何もないことに気付くから。
経験を積んでくなかで自尊心はとてもセコイものだと気付く
みうらじゅん
名言カテゴリ
#アニメ・漫画
#学び
みうらじゅん
みうら じゅん (1958年2月1日 - )は、日本の漫画家、イラストレーター。
人物カテゴリ
#アニメ・漫画
みうらじゅんの名言
辛いこと・嫌なこと全てにブームとプレイという言葉をつけてみる
大人になると誰かれなしにホメてもらいたいんだけど、みんながみんなそう思っているのでなかなか順番は回ってこない。だから、大人は淋しいんだ
人生とは死ぬまでの暇つぶし
あのね、B級映画撮ってる人もね、B級だと思って撮ってないからね(笑)。評価がB級になっているだけで、魂はA級なんだ、あれ
(SMについて)SはサービスのSだ
「できない」ということが、どれだけ地球にやさしいのかをちょっと考えてみてださい。みんな、自分の可能性を試しすぎて、「オレは、これもできるんじゃないか、 あれもできるんじゃないか」そう言って、鼻息を荒くしてCO2を排出してるんですよ?
第2次世界大戦っていうネーミングも、第1次、第2次とくれば、絶対、第3次が起きるに決まってんじゃん。「完結編」って打てばいいのに
すごく幸せで喜んでいるときに足もとをすくわれる場合がありますでしょ?だから、幸せなときは、「幸せだな‥‥」とうように、落として言ったほうがいいです。すくわれないから
好かれていることと好いていることでは大きく意味が違う。恋とか愛とか恋愛とか、簡単に言うけど互いが好き同士でない限り、それは成り立たないことを知った。僕はその相思相愛から何百歩も手前にいてただ恋愛というムードに憧れているだけ、そしてそれを飛び越してセックスにドキドキしてるだけ。ただそれだけのこと
自分なくしの旅
そもそも自分の考えなんて、鼻くそみたいなもんです
バカなことは、小さいとだめなんです。バカは大きくなければいけない
もっと見る
HOME
/
みうらじゅん
/
自尊心は一回潰された方がいい。一回潰されると背負っていた物が借り物で実は何もないことに気付くから。経験を積んでくなかで自尊心はとてもセコイものだと気付く
関連人物
三井寿
#SLAM DUNK
#アニメ・漫画
佐藤まさお
#アニメ・漫画
#クレヨンしんちゃん
月島蛍
#アニメ・漫画
#ハイキュー
大槻班長
#アニメ・漫画
#逆境無頼カイジ
悲録伝
#アニメ・漫画
#西尾維新「物語シリーズ」
フェラーリン
#アニメ・漫画
#ジブリ
#紅の豚
鷹崎奈津
#アニメ・漫画
#ベイビーステップ
黒神めだか
#アニメ・漫画
#西尾維新「物語シリーズ」
魚住純
#SLAM DUNK
#アニメ・漫画
門馬歩夢
#アニメ・漫画
#ベイビーステップ
もっと見る
『クレヨンしんちゃん』 名言集
野原家 名言7選!!
ようこそ実力至上主義の教室へ。アニメ第一期冒頭名言紹介。
かすかべ防衛隊 名言集
読んだら惚れちゃう! 理想の父ちゃん 野原ひろし の名言
関連名言
もし何かをちゃんとやりたいんなら、自分でやるべきだよ!
人間っていうのは世の中の早い流れに対応するために、物事をステレオタイプで理解したがるもんなんだ
悪いことばかり続くもんじゃないよ!まじめに努力していれば、いつか・・、夜はかならず朝となる。長い冬がすぎれば、あたたかい春の日が・・。
楽しい繁栄の雰囲気をつくるのに最も重要な要素は、経営組織の上下を通じて、開放的で自由で率直なコミュニケーションを定着させることだ。我々の頻繁な会議の背後にあったのはその考え方だ。どのマネジャーもトップに直接意思を伝えることができた。我々は階層に関係なく誰もが直接に意見を述べ合い、いかなる状況に関しても現実の事実に基づいて検討が行われるように、全員を一堂に集めることによって経営階層の間の壁を取り払った
年齢は重要じゃないわ。私達が共通してもっているのは人生なのよ。生きてるってことが重要なの。若く見せることも、若くいることもできる。でも、若さが過ぎ去った後は、感情がもろに顔に出るものよ。若々しい表情が目から消える代わりに、人生の経験が目に現れてくるの
学校に入った時点で、ほとんどの人は未来を見いだせていない。でも、それでいいんだよ。学校生活の中で探せばいい。見つからなければダメだって思うこともない。大切なのは探そうとする意志。探そうとする意志がそこに存在していれば、夢に必ず自分の可能性として見えてくる
人間、ダラダラすることも非常に重要
「自分の感情に振り回されない」を実践している。特に病床では、ネガティヴな感情が湧いてくるが、ポジティブな思考でねじ伏せる。ポジティブな思考が先、そして次に、ポジティブな感情
嫌われてもいいと覚悟することは、好きな人が増えるということなんだよね。絶対に自分のことを嫌いな人は存在するけれど、嫌われる覚悟をすると、その人たちの存在が気にならなくなるので、好きな人しかいなくなります。生きるのが随分と楽になります。お薦めです
不合理こそ博打・・それが博打の本質、博打の快感・・不合理に身を委ねてこそギャンブル
どこでもいい ここは地球の上、怖がらなくて大丈夫。
あんたバカァ?