ホーム
ホーム
特集
特集を見る
名言
名言を見る
名言一覧
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
人物
人物を見る
人物一覧
アニメ
スポーツ選手
サッカー選手
Youtuber
女性
作家
経営者
俳優・女優
アメリカ
芸能人・タレント
歌手
芸人
政治家
哲学者
宗教家
イギリス
医者・看護師
ジブリ
フランス
芸術家
思想家
検索
検索
名言大学について
概要・理念
運営会社
サイトマップ
プライバシーポリシー
名言・人物を検索
HOME
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
名言
東日本大震災以降、変わりました。
今は日本離れ難しという気持ちが強く、
例えば自分が出演したいハリウッド映画があったとしても「それでいいのか」
と自問自答してしまう
渡辺謙
名言カテゴリ
#俳優・女優
#映画
渡辺謙
人物カテゴリ
#俳優・女優
渡辺謙の名言
とにかく考え続け、悩み続ける。役を演じるにあたって、いろんなものを見たり読んだりして、自分の中に取り込んでオリジナルにしていくのですが、本当にこれでいいのかなと、いつも「スタート」の声がかかる寸前まで悩み続けます
僕らの世界では才能ってすごく曖昧なもので、僕自身、「俺の才能って何なんだ?」とずっと悩んできました。最近は「考え、悩み続けることができる」のが自分の才能なのかなと思っています
生まれつき心が強い人はいない。逆境に強いといわれている人にだって、迷いはいっぱいあったはずです
いつからかコツコツ努力することがカッコ悪いという風潮がありますが、いいじゃないですか。カッコ悪くたって
何のために努力を続けるかというと、やはり自分のためです
向かい風に立ち向かうとパワーが出ます。人間不信に陥って仕事に逃げ込んだとき、仕事に対してすごいエネルギーが出ました
僕の場合、最大の逆境だったのは病気と人間不信です。40歳前後でいろいろと騒動があって、精神的にひどく落ち込みました。病気は直すために何をしなければいけないかが自ずと見えてきますが、人間不信にはつける薬がない。この時期はとにかく仕事に励むしかありませんでした
仕事でスランプを感じたのは、30代後半です。順調に仕事をこなしていたのですが、「ああ、渡辺謙はこんな感じだね」という評価が固まりつつあることに危機感を持ったんです。そこで僕の30代を支えてくれた人気ドラマシリーズを、泣く泣くすべて降板しました
逆境にさらされているときって、自分がどちらに向かって進んでいるのか、方向を見失いそうになるじゃないですか。そこにありとあらゆる知恵や感性、経験値を最大限に駆使していかないと、立ち往生して一歩も進めなくなってしまう。そこで前に進んでいこうというエネルギーを振り絞ることで、自分自身が鍛えられていくんでしょう
苦労は買ってでもしろとよくいわれますが、そうなのかもしれません
「僕はこうだったよ」と教えても、時代も違うし、やろうとしていることも違うので、きっと役に立たない。それ以上に、どういうやり方がいいのか、自分で探してつかんで引きずり込まないと、オリジナルにならないですから
いま幸か不幸か、息子や娘たちが僕と同じような道を歩きはじめています。ただ、努力の仕方については一切サジェスチョン(忠告)をしていません
もっと見る
HOME
/
渡辺謙
/
東日本大震災以降、変わりました。今は日本離れ難しという気持ちが強く、例えば自分が出演したいハリウッド映画があったとしても「それでいいのか」と自問自答してしまう
関連人物
デンゼル・ワシントン
#俳優・女優
#映画
#監督
藤ヶ谷太輔
#俳優・女優
#歌手
#芸能人・タレント
間寛平
#俳優・女優
#芸人
多部未華子
#俳優・女優
#女性
山崎賢人
#俳優・女優
佐藤大樹
#EXILE
#俳優・女優
松田優作
#俳優・女優
天海祐希
#俳優・女優
#女性
藤山直美
#俳優・女優
#女性
梅宮辰夫
#俳優・女優
#芸能人・タレント
もっと見る
関連名言
(無名時代に辞めようと思ったことはないの?)一回だけ、(私は)看板女優として一応立ってたんですね。でもある公演に外部から参加してくれた女優さんがいて、その方が出た公演に関しては観に来た人全員が口を揃えて、あの子が良かったねって言ったんですよ。看板の私ではなく。それが本当に悔しいというか、こんなに素敵な人がいるんだったら、私がやる必要ないなと本気で思ったんです。その時辞めようと思って。(では、なぜその時に辞めなかったの?)この役、羊さんの為に書きましたっていうお話しをくださった方がいて、私まだやってていいのかなって思い直したんです。それをやってダメだったら辞めようって。もう一度、立て直したんです気持ちを
幸せは、君が開けっ放しにしてそのまま忘れていたドアから、こっそりと入ってくる。
生きていることがこんなに辛いと思わなかった。役者が舞台を降りると言うのは本当に悔しい・・・
良い映画なんて作る意味ない。自分だけのスタイルが欲しい。最高を追いかける前に自分のスタイル。良い表現者は良い作品の前に、一瞬でその人の作品とわかる。漫画家でも、画家でも、作曲家でも小説家でも。駄作でもいいってか、関係ない。誰のかわからない傑作より、駄作のピカソだ!
エアコンの暖房26度と冷房26度は何が違うのかネットで調べてみたが、どの説明も難しくて分かりづらい。確か一年ぐらい前にも同じように調べて断念したんだった。よし、また来年に調べよう
今の時代生きてる人は何かあったらすぐ人を刺すけどどこか狂ってるよね。人を刺すなんてすぐできる。カッターは200円か300円。でも自分はさせないんだろ? 本気でそんな度胸あるならまず自分を刺せって思う
(松田美由紀さんについて)今の僕の99%は彼女から得たものですね。男は女から教わるものがたくさんある。すべてがそうだと言ってもいいんじゃないですか
子どもが夢を持って語るとき、大人は『自分の子どもがとんでもないことを言っている』と思うだろう。それで良い。でも、そのときには、きちんと子どもの目を見て話してほしい。メールや手紙で話すのではだめ。子どもの目がきらきらしていて、親の勘で『やれるかもしれない』と思える目だと感じたら、受け止めてあげてください。100個考えて無理だと思っても、101個目に何かあるかもしれないと思ってください
自分に時間をかけるなら、美味しいものやいい景色を食べるために遠くに行ったりして、いろんなことを楽しんで、内面からきれいになっていきたい
(撮影現場で)ここは譲っちゃいけない、納得できないなというところは曲げません
この子は無事に暮らしていけばいい、という気持ちで育てていたので、何か欲しいと言えば買ってくる、あそこへ行きたいと言えば連れて行く
学生時代にいい女になる為の十カ条っていうのを作ったんです