ホーム
ホーム
特集
特集を見る
名言
名言を見る
名言一覧
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
人物
人物を見る
人物一覧
アニメ
スポーツ選手
サッカー選手
Youtuber
女性
作家
経営者
俳優・女優
アメリカ
芸能人・タレント
歌手
芸人
政治家
哲学者
宗教家
イギリス
医者・看護師
ジブリ
フランス
芸術家
思想家
検索
検索
名言大学について
概要・理念
運営会社
サイトマップ
プライバシーポリシー
名言・人物を検索
HOME
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
名言
さぁライヴハウスへ帰ろう
細美武士
名言カテゴリ
#音楽
細美武士
人物カテゴリ
#音楽
細美武士の名言
くたばりたいってのはもう無くなりましたね。それは多分、裏返しじゃないですか、生きていたいっていう事の
人生山あり谷ありでさぁ、今は山にいるかもしんねぇけど、いつかは絶対に谷になるんだ。お前らも絶対辛い時期があって、楽になりたいって思うときがあると思う。そういうのにあったときってさ、すーげぇいい人になっちゃうんだよ。もう傷つきたくないって思って、周りから愛されるようないい人に・・・でもそれって罠だから! いつまでも、何かに対抗する牙は捨てちゃなんねぇ。牙を抜くんじゃねぇぞ、牙を磨いとけよ! 最後まで油断すんなよ
俺以外のメンバーってのはすごいいいヤツでさ、見てて眩しいんだ。誰見てても眩しいんだ。それはうちのスタッフ、ファンもそう。嬉しいし、最高なんだけど、自分が最低の人間だなって思わされる
俺がホントについてるなぁとか幸せだなぁとか思うのは、周りにそうやって怒ってくれる人がたーくさんいるんですよね
オレは糞っタレのダメ人間!お前ら、オレみたいになんなよ!・・でもさ、お前らがいるからこんなオレでもここに立てた。今のオレにはもう歌うしかねぇ、だからお前ら、オレにもう少し付きあってくれ
俺は今日、アンタの為に唄う。ロックに世界を変える力はない。でもロックが一人一人の人間の心に起こすうねり、そのパワーは計りしれない。俺はその力を信じて生きる
この世界中の人口の1%の人たちが世界中の富の90%を持ってて、残りの99%の人たちが残り10%の富を持ってるんだってよ。俺らはそんな世の中クソくらえって思うんだ。でももしかしたら(音楽で)こんな世の中変えていけるんじゃねーかって思ってる奴の人口の方が多いんじゃねーかって思ってる
俺はいったい何がしたいんだ? なんでこんなんなってんだ? 答えはすごく簡単だ。これが自分の選んだ生きる道だからだ
反者から学ぶ事はたくさんあるけど本当に大事なのはそっから先に行く事だ
ライブハウスってのはきれいごとで成り立ってるんだよ! 理想とか夢ばっかり話してる奴しか入っちゃいけないんだよ。ここにはだから嘘みたいな話だけど、お前らの周りにいる奴一人、知らない奴一人でもいいから次こうやってライブで会うまで幸せでありますようにってこの曲を歌って下さい! ありがとうございます。ELLEGARDENでした
今が楽しいかどうかは自分が今を楽しんでいるかにかかっていること 目の前にある大事な事 見失うほど未来に目をやってしまうのはとても愚かな事
顔に性格が表れるように、声には人生が現れる。言葉でどうこうするより、何万時間語り合うより、一曲でいいから自分の書いた歌を聴いてもらえば分かりあえる気がしちゃうんだよな
もっと見る
HOME
/
細美武士
/
さぁライヴハウスへ帰ろう
関連人物
ジョン・ライドン
#イギリス
#音楽
フェリックス・メンデルスゾーン
#ドイツ
#音楽
山本邦山
#教育者・学者
#音楽
桑田佳祐
#歌手
#音楽
忌野清志郎
#音楽
YOSHIKI
#音楽
すぎやまこういち
#音楽
カート・コバーン
#アメリカ
#音楽
フレデリック・ショパン
#音楽
坂本龍一
#音楽
もっと見る
【6月8日】生まれの著名人たちの名言集
音楽、芸人、神主、3つの顔を持つ男!狩野英孝の名言集
関連名言
音楽は世界を変えるものではなく、世界を楽しませるものだと思ってるんです。それ以上でもそれ以下でもない
音楽は背徳を伴わない唯一の官能的な愉しみである
芸術家が、名声を得ると、静寂が損われる。それ故、処女作が最上の作となることが多い
音楽においてもっとも不可欠でもっとも難しく、主要な事柄はテンポだ
いい音と出会えるのは一瞬
やっぱり音楽一途かな(笑)
(合唱を始めたきっかけは?)単純に兄貴がやっていたから。なんせ、なんでも兄貴のやることをおっかけていた。野球もそうだし、音楽もそうだし、合唱もそう
今50歳代になって作るべきものというのは、若い頃の冒険心や探究心とはまた違う
君にも最近私が習った最高のスラングを教えてあげるよ。セックスしたいときにさ 「愛してる」って言うんだ
中学で『夢はロックスター』と言ったら先生に『真面目に考えろ!』って殴られました。でも、そのことで生まれた反抗心からロックスターの夢がかなったんですからね。人生って不思議ですね・・
ブラジルやアフリカに限らず外国へ行くたびにレコードを買ったりして、民族音楽をコレクションしたりしましたけど、チベットについてはお経ぐらいしかないですよね(笑)。だから音楽的な期待っていうのは何もなかったですね
音楽は隠れた算術の営みであるが、これに携わっている人は、自分が数を操作していることに気づいていない