ホーム
ホーム
特集
特集を見る
名言
名言を見る
名言一覧
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
人物
人物を見る
人物一覧
アニメ
スポーツ選手
サッカー選手
Youtuber
女性
作家
経営者
俳優・女優
アメリカ
芸能人・タレント
歌手
芸人
政治家
哲学者
宗教家
イギリス
医者・看護師
ジブリ
フランス
芸術家
思想家
検索
検索
名言大学について
概要・理念
運営会社
サイトマップ
プライバシーポリシー
名言・人物を検索
HOME
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
名言
自分は伝説を作りたかったんです。
たしかにいくら張り込みをしても結局なにも撮れなかったら単なる時間の浪費ですが、
もしもシブい写真が1枚でも撮れたら、
長く写真界に語り継がれる伝説になるじゃないですか
宮嶋茂樹
名言カテゴリ
#ジャーナリスト・評論家
#写真家
#時間
宮嶋茂樹
宮嶋 茂樹(みやじま しげき、1961年5月30日 - )は、日本の報道カメラマン、ジャーナリスト。
人物カテゴリ
#ジャーナリスト・評論家
#写真家
宮嶋茂樹の名言
25年以上、報道カメラマンをやってきて悟ったことは、「未来永劫そして万国に通じる真理はない」ってことです
写真で金を稼ぐのがカメラマンです。写真の対価としてもらう金がカメラマンの評価軸にもなります。僕の場合はそのことを隠さずさらけ出してきたから、生き残ってこれたんでしょう
世のため、人のため、平和のために仕事をしてます。という聖人君子のようなカメラマンも中にはいらっしゃいますが、僕はそういう人間ではありません
愛だ、平和だ、友情だ、みんな仲良く頑張りましょう。なんて、そんな甘ちゃんで生き残っていけるわけないでしょう
カップラーメンを手みやげに、頭下げるんです。こんな頭でよかったら、なんぼでも下げます
プロは、結果を出すためなら何をしたっていいんです。僕は、利用できるものはすべて利用しますよ
何も考えずとも偶然いい写真が撮れる、そんなことは極めて稀です。多くは周到に計画を立てて、狙って撮っています
姑息に計算していますよ。読者のことはもちろん、編集デスクやデザイナーの好み、ページ構成、レイアウトまで。予算のことも常に頭に入れて撮っています。採算が取れなきゃ、仕事する意味がないですから
不肖・宮嶋、無宗教である。死んだら人間も物体になるだけだ。電源を切ったカーナビと同じである。目に見えないものなど信じない。これは医者と同じくらい死者を見てきた私の実感である。私の死後に残るものは、無数のフィルムと何冊かの書籍。それもやがては色あせ、紙はボロボロになり、私を知る友人たちが世を去れば、私のことなどきれいに忘れ去られてゆくであろう
もしも「余命半年」と言われたら、きっと私はうろたえるだろう。それはそれは見苦しくうろたえて、生に執着するであろう。仕事どころではなく、何とか生きながらえる方法を探すに違いない。一秒でも長く生きるために大金がかかるなら、銀行強盗まで考えるかもしれない。そして、絶対に8か月目まで生きてやると固く決意するであろう
この世で唯一、信用できるのは自分。だから自分を信じて、突き進むしかない。そうしないから後悔するんでしょう。どれもこれも信用できないんだから、自分くらいは信用してあげてもいいんじゃないですか
人のものを盗んじゃいけない、人を殺してはダメ、小さいころから当然のように言われていることです。でも、時代によって、地域によって、その当たり前の道徳がひっくり返ってしまうことが、往々にしてある
もっと見る
HOME
/
宮嶋茂樹
/
自分は伝説を作りたかったんです。たしかにいくら張り込みをしても結局なにも撮れなかったら単なる時間の浪費ですが、もしもシブい写真が1枚でも撮れたら、長く写真界に語り継がれる伝説になるじゃないですか
関連人物
外山滋比古
#ジャーナリスト・評論家
#言語学者
アウエルバッハ
#ジャーナリスト・評論家
#ドイツ
アンドレ・モーロワ
#ジャーナリスト・評論家
#フランス
#作家
ウェンデル・ベリー
#アメリカ
#ジャーナリスト・評論家
#作家
サミュエル・ジョンソン
#イギリス
#ジャーナリスト・評論家
#作家
大橋巨泉
#ジャーナリスト・評論家
#作家
#芸能人・タレント
ポール・ヴァレリー
#ジャーナリスト・評論家
#フランス
#作家
司馬遼太郎
#ジャーナリスト・評論家
#作家
池上彰
#ジャーナリスト・評論家
フィリス・バッテル
#アメリカ
#ジャーナリスト・評論家
#女性
もっと見る
ドイツを代表する文豪 ゲーテの名言集
【ありがとうのすごい秘密】感謝に宿る力がわかる名言10選
関連名言
己の感情は己の感情である。己の思想も己の思想である。天下に一人もそれを理解してくれなくたって、己はそれに安じなくてはならない
ストレスがある時はね、やっぱり表出するって事が大事
何を守ればいいんだと。ぼくはね、結局文化だと思うんだ
耳に心地よい言葉はその場限りのものが多いが、いちばん聞きたくなかった言葉は、腹の底を割って話してくれた忠告の場合が殆どで、時間が経つほど身に染みる。今も昔も良薬は口に苦いもの
利害ばかり考えていたり、言っていたりすると何となくそれが全体ににじみ出てきて、相手にもあまりいい印象を与えないかもしれません
どんな人でも、嘘をつくときは後ろめたいものです。その気持ちが人を“いつもと違う行動へと走らせます。普段と比べて目を合わせる時間が短かったり、逆に不自然に長かったりした場合、その人はウソをついているかもしれません。“目線はウソを見破るためのチェックポイントの一つです
人生は短い。たとえ、それを長いと思って過ごしている人たちにとっても
犠牲は、超時間的な、超感覚的な、無制限なものと結びついている。それは、たとえ「無駄」であろうと、「無意味」ではない。犠牲は、すべての人間的な事象を超えた神秘を啓示するものである
自覚さえすればどんな生活にだって深い意味が出来る。
たくさんの書物、わずかな時間
基本的に僕は毎日、朝7時頃に起床します。睡眠はだいたい8時間
ともかく実践すること、とよく言うけど、実践してその意味がすぐ分かるというものではない。やはり理解するのには時間がかかる。仏教でいう「感得」とは、“感じて会得することだけど、自分なりに消化して、心の糧にすることなんじゃないかな