ホーム
ホーム
特集
特集を見る
名言
名言を見る
名言一覧
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
人物
人物を見る
人物一覧
アニメ
スポーツ選手
サッカー選手
Youtuber
女性
作家
経営者
俳優・女優
アメリカ
芸能人・タレント
歌手
芸人
政治家
哲学者
宗教家
イギリス
医者・看護師
ジブリ
フランス
芸術家
思想家
検索
検索
名言大学について
概要・理念
運営会社
サイトマップ
プライバシーポリシー
名言・人物を検索
HOME
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
名言
朝起きたら、また違う風が吹いているからね
河合隼雄
名言カテゴリ
#医者・看護師
河合隼雄
河合 隼雄(かわい はやお、1928年〈昭和3年〉6月23日 - 2007年〈平成19年〉7月19日)は、日本の心理学者。教育学博士(京都大学)。京都大学名誉教授、国際日本文化研究センター名誉教授。文化功労者。元文化庁長官。国行政改革会議委員。専門は分析心理学(ユング心理学)、臨床心理学、日本文化。
人物カテゴリ
#医者・看護師
河合隼雄の名言
自分の持っている器量とか決断力をもっと信じなきゃ、信じて開発しなきゃ
幸福のために頑張っても幸福は逃げ、目の前の一人の人のために一生懸命になると幸福が訪れる。それが幸福の面白さなんですね
「右もダメ、左もダメ」と思ったときには、「いっぺんボーっとするか」というくらいのつもりでいると答えが生まれてくることもあるのではないでしょうか
自立ということは依存を排除することではなく必要な存在を受けいれ、自分がどれほど依存しているかを自覚し、感謝していることではなかろうか
冗談による笑いは世界を開き、これまでと異なる見方を一瞬に導入するような効果をもつことがある。八方塞がりと思えるとき、笑いが思いがけぬ方向に突破口を開いてくれる
学んでいて楽しくないものは、本当の意味で身につかない、というのは私の実感でもありますが、一方で、苦しさを伴わない学びもまた、ニセモノだと思うのです
嘘は常備薬、真実は劇薬
欠点のある人・・誰しも欠点を持っているのだが・・と、自分も欠点を持つ人間として関係を維持してゆく努力の中に、愛があるのではないだろうか
心の中の勝負は51対49のことが多い
人間は短期間だけ親切になることは容易である
「せっかく生まれてきたこの世で、自分の人生をどのような物語に仕上げていこうか」という生き方の方が幸せなんです
社会がパターンを作ってくれないから、何をすべきかわからなくなった人は深刻に迷い出す。だから自由度が高くなった分だけ、「不幸の可能性」も高くなっていくのである
もっと見る
HOME
/
河合隼雄
/
朝起きたら、また違う風が吹いているからね
関連人物
小山珠美
#医者・看護師
#女性
アレクシス・カレル
#フランス
#医者・看護師
志賀潔
#医者・看護師
北里柴三郎
#医者・看護師
名越康文
#ジャーナリスト・評論家
#医者・看護師
斎藤茂太
#作家
#医者・看護師
山高篤行
#医者・看護師
和田秀樹
#作家
#医者・看護師
#映画
#監督
コナン・ドイル
#イギリス
#作家
#医者・看護師
#政治家
杉田玄白
#医者・看護師
もっと見る
関連名言
意味を追求するのって、自分の勝手だと思わなきゃいけない
私は、第1に「患者中心の医療」、第2に「地域の中核病院」という市民病院の基本的な考え方を継続し更に発展させる所存です
人生のベクトルを意識する
他人と自分を比べてしまうのは、しょうがない。ただ、あの人のほうが私より上だとか下だとか考えて、幸せを他人との比較で決めるのは、もうおやめなさい。あなたが幸せかどうかは、あなたの気持ち次第。「自分は幸せだ」と思える人だけが、幸せに人生を送れるんです
毎回の手術で少しでも上を目指そうという意識を持って努力することが、新しいことに挑戦するためにも、非常に大切なのです
愛は結局、人間の実存が高く昇り得る最後のもの
人生の濁流に身を投じているかぎり、障害がないという人間はいない
医師の仕事は人あっての仕事です。どんなに自分がいいことをしたとしても、相手が理解して、それをよしとしなければ、なかったと同じ。“自分はコミュニケーションが下手だ“患者にわかってもらえないということでは、医療は成り立たないのです
人間は弱いようで、強い生き物なんです
心に起きることはすべて体に影響し、体に起きることもまた心に影響する
男がもっとも情を込めて愛している女は、必ずしも一番愛したいと思っている女ではない。
人間の性質は、単に全てが光明からなるのではなく、実は多くの影によって占められている