ホーム
ホーム
特集
特集を見る
名言
名言を見る
名言一覧
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
人物
人物を見る
人物一覧
アニメ
スポーツ選手
サッカー選手
Youtuber
女性
作家
経営者
俳優・女優
アメリカ
芸能人・タレント
歌手
芸人
政治家
哲学者
宗教家
イギリス
医者・看護師
ジブリ
フランス
芸術家
思想家
検索
検索
名言大学について
概要・理念
運営会社
サイトマップ
プライバシーポリシー
名言・人物を検索
HOME
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
名言
よろしくうぃっしゅ
DAIGO
名言カテゴリ
#歌手
#芸能人・タレント
DAIGO
人物カテゴリ
#歌手
#芸能人・タレント
DAIGOの名言
(お年玉をおじいちゃんから3万、小渕さんから5万もらったとき)小渕さん、リスペクトですよ。小渕さん、すげー、じいちゃん越えした!
おじいちゃん、グレムリンに似てるんすよ
(歌の世界を選んだ理由は?)ちゃんちゃいくらいの頃から、根拠の無い自信を持ってて・・・
僕がフィフティーンぐらいのときにメンズ5人でカラオケボックスってとこに行ったんですよ。そん中で一番僕が上手かったんですよ、他が下手すぎたって噂もあったんですけど、それは置いといて。それで「あれ?僕って歌があるんじゃないの?」っていう風にアイデンティティじゃないかな?って勘違いしてここまで来ちゃったみたいな・・・
(DAIGOのルーツ「大きいに湖と書いてDAIGO」について)まあ若干広めかもしれないですね
(彼女がいるときはライブに呼ぶのか)僕は絶対呼びますね。そこが一番キマってるときなんで。そこ見せとかないとただのふにゃふにゃしたやつなんで
でね、ちなみに僕、高校時代は、えーとーバスケットボール部に入って、ダムダムやってたから・・・ダムダム・・・ダム、まっそんな感じ。どうもありがとう
おじいちゃんギャグ好きだったんですよ。総理になって帰ってきたときの第一声が「アイム・ソーリー、僕、総理―」ッスからねえ
全力で頑張ってきまうぃっしゅ
俺じいちゃんがいるからって言われるのがいやでぇ〜、最近までじいちゃんのことは内緒にしてたんすけどぉ〜、この年になってみてぇ〜、いまじいちゃんのパワー使わないでいつ使うのよって思ってぇ〜、じいちゃんのパワー使ってみたらぁ〜、すっげー忙しくなっちゃいました
(消費税導入後)おじいちゃん、マジ、ブルー入っちゃってぇ〜
(手馴れた扱いの飼育員にむかって)ロープー(プロ)じゃないですか
もっと見る
HOME
/
DAIGO
/
よろしくうぃっしゅ
関連人物
滝沢秀明
#アイドル
#歌手
星野源
#俳優・女優
#芸能人・タレント
#音楽
古館伊知郎
#アナウンサー
#芸能人・タレント
ピーコ
#芸能人・タレント
ウルフルケイスケ
#ウルフルズ
#歌手
アグネス・チャン
#女性
#歌手
綾小路きみまろ
#芸能人・タレント
原晋
#教育者・学者
#芸能人・タレント
#陸上競技選手
マッスル北村
#ボディービルダー
#芸能人・タレント
みちょぱ
#芸能人・タレント
もっと見る
【6月10日】生まれの著名人たちの名言集まとめ
落ち込んでいる時は、この名言!有吉弘行の人生観 5選
尊い…!嵐ファン必見の名言10選♡
「愛妻家芸能人夫」の夫婦円満名言5選♡
関連名言
関西弁のヤンキーっぽい人、テレビにあんまおらへんなと思って無理にやってるとこある・・
恵比須顔(堺雅人)
今ここでこんなこと言うと怒られるかもしれませんが、特になんの取り柄もなく特別な訳でもなく、ただ歌が好きだった自分をここまで連れて来てくれた松本さんに、とにかく感謝の言葉しかないです
世の中受身の人が残るようになってしまう。だから動かないと、積極的にならないと。受身のままでは何も変わらない。待っているだけでは何も変わらない
進退については周りがなんと言おうと自分で決めたい
しっぽ丸めて引き下がるか、どんどん食らいついていくか、どっちかしかないわけ
子供たちから学ぶべきは子供っぽさではありません。彼らは私たちに、どのように生きるべきか教えてくれます
『オズの魔法使い』の「北の良い魔女」のようになろうなんて思わないもの。だけど、自分のできる範囲で良いことをしたいだけよ。それに私の頭が世間を驚かせるようなショッキングなことを考え付かないのよ
今はクィーンでやりたいことがたくさんある、でもいつかやり尽くしたと思う日が来るかも・・。そう思うのが明日か2年後か、10年後かなんて今は分からないよ
今の日本の政治に必要なのは独裁。チェックするのは議会、選挙、メディア。このバランスのなかで政治は独裁しないといけない
私はファッションに生き、ファッションを呼吸する
自分を面白がれるか否かが大事