ホーム
ホーム
特集
特集を見る
名言
名言を見る
名言一覧
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
人物
人物を見る
人物一覧
アニメ
スポーツ選手
サッカー選手
Youtuber
女性
作家
経営者
俳優・女優
アメリカ
芸能人・タレント
歌手
芸人
政治家
哲学者
宗教家
イギリス
医者・看護師
ジブリ
フランス
芸術家
思想家
検索
検索
名言大学について
概要・理念
運営会社
サイトマップ
プライバシーポリシー
名言・人物を検索
HOME
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
名言
(仕事中に音楽を聴くことある?
)聴きますよ。
ファミレスで話を考えている時はイヤフォンをして、
外界の音をシャットアウトするんです
福本伸行
名言カテゴリ
#アカギ
#アニメ・漫画
#仕事
#逆境無頼カイジ
#音楽
福本伸行
人物カテゴリ
#アカギ
#アニメ・漫画
#逆境無頼カイジ
福本伸行の名言
初めて描く場合や一本目二本目三本目、そういうときどういう風に漫画を考えて描いていいのか非常に困った時期があるんですね。困ったというか本当にわからなくなってしまう
「黒沢」を描いた時に、何もかもうまくいかない40代の男子をモチーフにしていて
誰にも(未来が)分かるわけないんだから、そのときにいいと思ったことをやるしかない
「カイジ」も「アカギ」も10年を越える連載で、もう読者からすると、昔からいる友達みたいになっている
もともと黒沢は「平成の宮本武蔵」というテーマで始めたんです。どうしようもない男がケンカで勝っていって、名声が上がっていくっていう黒沢・・『新黒沢 最強伝説』
(赤木しげるというキャラクターについて)自分のなかの“かっこいい男の極みみたいな理想像を無意識的に投影していったところがあるかもしれない
(カイジが支持される理由は?)読者の支持は今に始まったわけじゃないんだけど、やっぱり“カイジ的に苦しんでいる若者たちが昔に比べると増えてきたっていうのもあるのかもしれない
(自身の漫画が)没後何年後かに、世界でブームになるかもしれません(笑)
僕はギャンブル漫画を描いているもんですから、特に創造ギャンブルというか、僕が考えたギャンブルを描くわけです
アイデアが固まらないうちは始めない
絶対に損なんだよ、仕事を後回しにするのは
僕がギャンブル漫画というかゲームを作る漫画なもんですから、なおのこと、こういうネタとかにすごく重きを置いてる
もっと見る
HOME
/
福本伸行
/
(仕事中に音楽を聴くことある?)聴きますよ。ファミレスで話を考えている時はイヤフォンをして、外界の音をシャットアウトするんです
関連人物
不死川玄弥
#アニメ・漫画
#鬼滅の刃
テルー
#アニメ・漫画
#ゲド戦記
#ジブリ
ジュラキュール・ミホーク鷹の目
#ONE PIECE(ワンピース)
#アニメ・漫画
のび太のおばあちゃん
#アニメ・漫画
#ドラえもん
門馬歩夢
#アニメ・漫画
#ベイビーステップ
ルパン三世
#アニメ・漫画
#ルパン三世
コキリ
#アニメ・漫画
#ジブリ
#魔女の宅急便
吉田竜夫
#アニメ・漫画
#経営者
清水潔子
#アニメ・漫画
#ハイキュー
オルビア
#ONE PIECE(ワンピース)
#アニメ・漫画
もっと見る
呪術廻戦 名言7選
ドイツを代表する文豪 ゲーテの名言集
『クレヨンしんちゃん』 名言集
野原家 名言7選!!
ようこそ実力至上主義の教室へ。アニメ第一期冒頭名言紹介。
関連名言
あの猫見た?ヤな感じ
良い時があれば悪い時もある。崩れて無くなることはまずないと思うのです
狭い世界の価値観だけで、自分を評価するのは危険
自分以外の人間になりたいと願いながら、人生を送るのは耐え難いって
昔は自分に合った仕事を探そうとしてたんです。そうじゃなくて、仕事というのは自分が仕事に合わせにいって、初めて新しい自分を見つけることができるんじゃないかなって思う
成長していないなら、死にかけているんだ
(江の島について)それこそ、あれが勘違いのもとだったんですよ。あそこの駐車場を暴走族がたまり場にしちゃったという、あそこが暴力とセックスの温床になっちゃったということがね。あの横たわった小さな島に、悲劇も喜劇もすべてのみこまれている
大人になると誰かれなしにホメてもらいたいんだけど、みんながみんなそう思っているのでなかなか順番は回ってこない。だから、大人は淋しいんだ
カウンセリングは大変な仕事です。だから人にはお勧めしないですね。「やめなさい、やめなさい」と言っています(笑)
僕は“将来の展望とか興味ないんだよね。いくら先のことを考えたって、人間いずれは死ぬんだもん
「自分一人では何もできない。すべては従業員のおかげ」という感謝の気持ちが大切です。それは経営者じゃなくとも、人の上に立つ人間は誰しもが持ってないといけないでしょう
単純に好きなことを英語でやればいい。ゲームでも、映画でも、音楽でも、漫画でもなんでもいい。楽しければ続けられるから。僕の場合、お笑いが好きだったからお笑いを日本語で見ていただけで日本語を覚えました