ホーム
ホーム
特集
特集を見る
名言
名言を見る
名言一覧
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
人物
人物を見る
人物一覧
アニメ
スポーツ選手
サッカー選手
Youtuber
女性
作家
経営者
俳優・女優
アメリカ
芸能人・タレント
歌手
芸人
政治家
哲学者
宗教家
イギリス
医者・看護師
ジブリ
フランス
芸術家
思想家
検索
検索
名言大学について
概要・理念
運営会社
サイトマップ
プライバシーポリシー
名言・人物を検索
HOME
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
名言
僕は人と競争したり、
相手を押しのけたりすることができない子どもでしたから、
サラリーマンになっても落ちこぼれてしまいそうな気がしました
須磨久善
名言カテゴリ
#医者・看護師
須磨久善
須磨 久善(すま ひさよし、1950年3月1日 - )は、兵庫県出身の心臓血管外科医。専門は心臓血管外科と循環器内科。
人物カテゴリ
#医者・看護師
須磨久善の名言
何事においても100%というのはありません
よく、手先が器用だから手術が上手いのだといわれますが、手先の器用さよりも、持っている状況判断のオプション(選択肢)の数を増やす方がはるかに重要です
自信を持つと同時に、自分に100点をつけないことが大切です。手術に2時間半かかったら、どうやれば2時間にできるかを考える
僕の場合は、心臓外科が好きだし、心臓外科医であることが嬉しくて仕方ないので、より良い方法を探究している時間は楽しくて仕方ありません
自分が一番だと思うことは大切ですが、自分は100点満点だと思ってしまった瞬間に成長は止まってしまいます
この世には、完全な成功も完全な失敗もないのです。6:4で失敗だったとすれば、4つは成功しているわけです。そこを自問自答しながら、きちんと評価してやる
自信を持つには、成功体験を重ねていく以外にありません
毎回の手術で少しでも上を目指そうという意識を持って努力することが、新しいことに挑戦するためにも、非常に大切なのです
上手いといわれる医者の手術は国内外を問わず、すべて見に行きました。自分の手術と比較をしました
20代、30代は発展途上の時代ですから、採りいれた新しい情報を、いかに消化するかが大切です。いくら他人のコピーをしても、自分のものにはなりません。常に自分のやり方との対比をすることが大切です
患者さんが亡くなった場合、精神的に立ち直るのは難しいことです。しかし、亡くなった理由を客観的に分析し、整理してみると、冷静になることができます。自分のやり損ないが原因なのか、手術はよかったのに心臓が予定通りの回復をしなかったのか、手術は完璧だったのに合併症で亡くなったのか。こうした分析を加えることで、失敗か成功かという二分法から逃れることができます
自分ができたこととできなかったこと、そして、自分の力ではどうにもならなかったことを整理して、それを引き出しに入れていく
もっと見る
HOME
/
須磨久善
/
僕は人と競争したり、相手を押しのけたりすることができない子どもでしたから、サラリーマンになっても落ちこぼれてしまいそうな気がしました
関連人物
吉岡秀人
#医者・看護師
アンドルー・ワイル
#アメリカ
#医者・看護師
心屋仁之助
#医者・看護師
中村哲
#医者・看護師
ユング
#医者・看護師
北村愛子
#医者・看護師
#女性
ヒポクラテス
#医者・看護師
斎藤茂太
#作家
#医者・看護師
田村恵子
#医者・看護師
#女性
ヴィクトール・フランクル
#作家
#医者・看護師
もっと見る
関連名言
女性よ自立しなさい。自分の足で立ちなさい
苦悩を引き受けること、運命を肯定すること、運命に対して態度をとることが重要
何故365日働き続けるのかとよく聞かれますが、手術を成功させて患者さんからもらえる感謝が、僕を動かしている
責任を分かって行動に移す
人生を生きるには、修練が必要である。「まずまずの目的、過ち多き行為、ぐらぐらしている意志」のうちに人生をうやむやに過ごしてはならない
意識とは、計り知れないほど広々した無意識の領域を覆い隠している、表面あるいは表皮のようなものだ
「寂しさ」を癒すには、やっぱり自分の信頼している人、尊敬している人、愛している人と会うことがいちばん効果的
全ての文化は意識の拡大に他ならない
落ち込むことを恐れ、自分の弱さを見ないふり、自分のダメさを隠していると、ずっとこの「光」は見えない。真っ暗な世界に落ち込んでこそ始めて見える光があるのです
肉体は助かっても心は救われなかったら、何のために生きているのかわからないので、せめて心だけでも救えるような医療を、この世に実現したいと思い始めたんです
物事に不可能はない。必ず道があるとの思いでやってきた
物語は誰から与えられたものでもありません。自分自身が人生の出来事をどのように解釈するかが物語なのです