ホーム
ホーム
特集
特集を見る
名言
名言を見る
名言一覧
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
人物
人物を見る
人物一覧
アニメ
スポーツ選手
サッカー選手
Youtuber
女性
作家
経営者
俳優・女優
アメリカ
芸能人・タレント
歌手
芸人
政治家
哲学者
宗教家
イギリス
医者・看護師
ジブリ
フランス
芸術家
思想家
検索
検索
名言大学について
概要・理念
運営会社
サイトマップ
プライバシーポリシー
名言・人物を検索
HOME
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
名言
将棋に勝因はないんです。
あるのはすべて敗因です
米長邦雄
名言カテゴリ
#棋士
米長邦雄
米長 邦雄(よねなが くにお、1943年(昭和18年)6月10日 - 2012年(平成24年)12月18日。2003年(平成15年)12月、引退。日本将棋連盟会長(2005年(平成17年) - 2012年(平成24年))。
人物カテゴリ
#棋士
米長邦雄の名言
最終的に頼れるのは、自分自身の力だけ
いちばん得意な戦法をやらないで、不得手な戦法に取り組む。あるいは相手の得意に飛び込んで行って戦う。それができるかできないかがポイント
早く強くなる勉強法と、力を持続する勉強法は、別ものです
前に進もうとしなければ、後退してしまうものなんです
今は最善なんだけど、それは今の時点であって、今はすでに過去なんです
師匠の言葉には、すべて反発
意識して、頂上を見なければいけません
スランプへの対処法として、最も上策、極意ともいえるやり方は、『笑い』である
私が50歳を間近にして、名人位を獲得できたのは、40歳というすでに若くない段階から変化を試みたことへの神様からのご褒美だったと思っています
死んだオヤジの棺の前では正座で、将棋盤の前ではあぐらというのはおかしい
人間だから一度の過ちは仕方がないことです。一回の悪手に動揺しても、そこで辛抱して冷静さを取り戻せるかどうかがその人の運命を左右します
将棋が強くなる方法は、脳みそが汗をかくほど集中して、盤面を見つめることである
もっと見る
HOME
/
米長邦雄
/
将棋に勝因はないんです。あるのはすべて敗因です
関連人物
升田幸三
#棋士
大山康晴
#棋士
谷川浩司
#棋士
ボリス・スパスキー
#ロシア
#棋士
羽生善治
#棋士
桐谷さん
#投資家
#棋士
藤井聡太
#棋士
ボビー・フィッシャー
#アメリカ
#棋士
井山裕太
#棋士
【一流から学ぶ】極めし藤井聡太竜王の力強い名言。
関連名言
負けずぎらいは、勝負師として、もっとも必要欠くべからざる条件の一つではあるが、ただメチャクチャに、オレは負けるのがいやなんだでは、勝負師としての生命はきわめて短らざるをえない。負けるのがいやだから、勝負そのものをやりたがらぬということになりがちである
良い手を指そうとするよりは、悪い手を指さないように自戒する
定跡というものを、私は頭から否定しておった。定跡は序盤における模範的な指し方であり、これにしたがっとれば間違いはない。だが、そこには将棋を指すことの感激もなく、進歩もありゃせん。大切なのは創造です。人真似を脱し、新しいものをつくり出すところに進歩が生まれる
1割2割下がってもガマンが出来ない額で、投資をしてはいけません
弱いものを相手にする場合は、相手にやらせることが大事です。というのも、弱いものは動くたびにヘタをして失点を重ねるように出来ている。だから相手にしゃべらせ、動かさせるわけで、これが、上手のやり方です
これは言い訳になるんですが…震災直後は、対局することと元の生活に戻すことしか考えずに突っ走ってきたのが、一段落して現実を突きつけられたんです。被害が軽かったことに、罪悪感というか、申し訳ない気持ちにとらわれてしまって。活断層の走っている場所とそうでないところで被害が全く違う。人の命がわずかな偶然で左右される不条理…考えても答えは出ないんですけどもね
勝負をするときなんでもかんでも、相手に差をつけようとりきむのはよろしくない。勝負の急所は、一手違いで相手を倒すことにある。五手も十手もちがうというのは、どだい自分が勝負すべき相手ではない
頭のなかに空白の時間をつくることも必要
強い人ほど個性がある。四、五段の人はそれほど個性もないから何々流といった名前もつけられていない。段が上がっていくにつれて個性が強くなってくる。ひとつには自信ということがあると思います。下のうちはこんな手をさしちゃって笑われるかなと思いますけど、上になっていくほどこれでいいんだ、正しいんだと自分に自信がついてくるから
自分が活躍することによって、小さい子供たちが碁を始めるきっかけになればと思います
ただ時間を費やして考えているだけでは意味がないのだ。何を何のためにどう方向づけて考えるのか。思考とは結果を導き出さなければ、ただの時間の無駄遣いでしかない
(強くなる為に必要な事は?)たくさんあると思いますけど、まずは序中盤の形勢判断でしょうか