ホーム
ホーム
特集
特集を見る
名言
名言を見る
名言一覧
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
人物
人物を見る
人物一覧
アニメ
スポーツ選手
サッカー選手
Youtuber
女性
作家
経営者
俳優・女優
アメリカ
芸能人・タレント
歌手
芸人
政治家
哲学者
宗教家
イギリス
医者・看護師
ジブリ
フランス
芸術家
思想家
検索
検索
名言大学について
概要・理念
運営会社
サイトマップ
プライバシーポリシー
名言・人物を検索
HOME
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
名言
将棋に勝因はないんです。
あるのはすべて敗因です
米長邦雄
名言カテゴリ
#棋士
米長邦雄
米長 邦雄(よねなが くにお、1943年(昭和18年)6月10日 - 2012年(平成24年)12月18日。2003年(平成15年)12月、引退。日本将棋連盟会長(2005年(平成17年) - 2012年(平成24年))。
人物カテゴリ
#棋士
米長邦雄の名言
最終的に頼れるのは、自分自身の力だけ
いちばん得意な戦法をやらないで、不得手な戦法に取り組む。あるいは相手の得意に飛び込んで行って戦う。それができるかできないかがポイント
早く強くなる勉強法と、力を持続する勉強法は、別ものです
前に進もうとしなければ、後退してしまうものなんです
今は最善なんだけど、それは今の時点であって、今はすでに過去なんです
師匠の言葉には、すべて反発
意識して、頂上を見なければいけません
スランプへの対処法として、最も上策、極意ともいえるやり方は、『笑い』である
私が50歳を間近にして、名人位を獲得できたのは、40歳というすでに若くない段階から変化を試みたことへの神様からのご褒美だったと思っています
死んだオヤジの棺の前では正座で、将棋盤の前ではあぐらというのはおかしい
人間だから一度の過ちは仕方がないことです。一回の悪手に動揺しても、そこで辛抱して冷静さを取り戻せるかどうかがその人の運命を左右します
将棋が強くなる方法は、脳みそが汗をかくほど集中して、盤面を見つめることである
もっと見る
HOME
/
米長邦雄
/
将棋に勝因はないんです。あるのはすべて敗因です
関連人物
ボリス・スパスキー
#ロシア
#棋士
大山康晴
#棋士
羽生善治
#棋士
藤井聡太
#棋士
ボビー・フィッシャー
#アメリカ
#棋士
井山裕太
#棋士
谷川浩司
#棋士
桐谷さん
#投資家
#棋士
升田幸三
#棋士
【一流から学ぶ】極めし藤井聡太竜王の力強い名言。
関連名言
研究されていても、形勢が互角であれば問題ない
相手のよい部分をなるべく見るようにして、できるだけ嫌いな人をつくらない
自分が9才で出場した中国の少年少女囲碁大会で、年下に負けたのがショックだった。負けず嫌いですから・・・
魅力のある優待品を用意している企業の場合、株価が値下がりして配当優待利回りが上がると、必ず買う人が出てくる
すでに過ぎ去ったことは仕方がない。私は、意識的に先のことを考えるようにしています。反省は勝負がついた後でいい
私が優待株を選ぶポイントは、利回りが4%以上あるもの
負けずぎらいは、勝負師として、もっとも必要欠くべからざる条件の一つではあるが、ただメチャクチャに、オレは負けるのがいやなんだでは、勝負師としての生命はきわめて短らざるをえない。負けるのがいやだから、勝負そのものをやりたがらぬということになりがちである
道の途中でも、その時にしか感じることができないものもある
将棋とは全然反対。将棋だと、わからないときは踏み込むのですが、将棋以外のことだと、わからないときは引っ込んでしまう。こういう性格は直さなければいけないと思っています
8時間の持ち時間も未知の世界です。皆さまから期待してもらえるというのは幸せなこと
僕のことをきっかけに将棋を始めてくださる方がいたとするならば、棋士として嬉しい
改善の兆しがあるから、あれこれ手を打てる