ホーム
ホーム
特集
特集を見る
名言
名言を見る
名言一覧
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
人物
人物を見る
人物一覧
アニメ
スポーツ選手
サッカー選手
Youtuber
女性
作家
経営者
俳優・女優
アメリカ
芸能人・タレント
歌手
芸人
政治家
哲学者
宗教家
イギリス
医者・看護師
ジブリ
フランス
芸術家
思想家
検索
検索
名言大学について
概要・理念
運営会社
サイトマップ
プライバシーポリシー
名言・人物を検索
HOME
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
名言
これ以上の名誉はない
赤崎勇
名言カテゴリ
#ノーベル物理学賞
#数学者・物理学者
赤崎勇
赤 勇(あかさき いさむ、1929年(昭和4年)1月30日 - 2021年(令和3年)4月1日、文化勲章、文化功労者受章。『 高輝度青色発光ダイオードの発明 』で2014年度ノーベル物理学賞を受賞。
人物カテゴリ
#ノーベル物理学賞
#数学者・物理学者
赤崎勇の名言
「ここまでいきゃあいいんじゃないか」「この辺が限界ではないか」「いまさら原点に戻るのか」。そこそこの成果を得たのにやり直して続けることに、いろんな声がありました。私の前でははっきりと言いませんけど。でも、私は「ここが始まりだ」と思った。それが分かれ目ですね
小さくても存在するということは、可能性は「ない」ではなく「ある」なんですね。これを全体に広げようと、結晶成長という学問の原点に戻り、ゼロから新しい方法に取り組みました
昔から、試験でも一番難しい問題から取り組む性分。実用化の見通しが全くない青色LEDこそ自分のやるべき仕事だと思いました
一番大事なことは好奇心。疑問をそのままにしないで、それを大切にすること
戦後は日本の産業に貢献したいという思いがありました
決して私ひとりでできた仕事ではなく、一緒に仕事をしてきた仲間や組織の大きな支えがあった
ちょっと半分サプライズで、こんな名誉なことはない。これ以上の名誉はないと思っている。とりわけ、松下電器の研究所、名古屋大学、今、お世話になっている名城大学の皆さんの大きなサポートのおかげだ。この場を借りて、お礼を申し上げる
当時LEDは赤と黄しかなく、青色がなかった。つまり難題が残されていた。それを選ぶかはその人次第。それが運だった
私がときどき言っているのは、あまり流行の研究にとらわれないで、と
最初のころは(青色LEDは)20世紀中にはできないだろうと言われていたので、どんどんやめていく人がいましたが、私はちっともそういったことは考えていなかった。成否は考えず、ただやりたいことをやっていた
楽な方法などないし、成功を手にしたいと思えば、誰でも愚直にコツコツと努力する以外にないんです
自分の本当に好きなことをやりなさい。本当に好きなことだったらたとえ上手くいかずに落ち込んでも、また立ち上がって続けることができる
もっと見る
HOME
/
赤崎勇
/
これ以上の名誉はない
関連人物
梶田隆章
#ノーベル物理学賞
#数学者・物理学者
ジョン・フォン・ノイマン
#アメリカ
#数学者・物理学者
カール・フリードリヒ・ガウス
#ドイツ
#数学者・物理学者
アレクサンドル・ヒンチン
#ロシア
#数学者・物理学者
小柴昌俊
#ノーベル物理学賞
#数学者・物理学者
B・グネジェンコ
#ロシア
#数学者・物理学者
レオンハルト・オイラー
#スイス
#数学者・物理学者
アンリ・ポアンカレ
#フランス
#数学者・物理学者
ホワイトヘッド
#イギリス
#哲学者
#数学者・物理学者
ダフィット・ヒルベルト
#ドイツ
#数学者・物理学者
もっと見る
関連名言
(日本の学生の海外留学が近年、減少していることについて)なぜ世界に目を向けないのか。日本を飛び出すファイトを抱き、国際標準を目指してほしい
数学とは生命の燃焼です
大きな役割を担ってきた国立大学で、自由に研究できる環境が失われつつある。そう危惧しています
留学で得たのは、悔しさ。絶対に博士号を取ってやろうと。博士を取ってフロリダの学生を見返してやる。アホにされたんであいつらを見返してやろうと思いました。見返してやるというより、同レベルの科学者になってやるということ。それが研究の原動力になりましたね
数論の法則は、目に見えて現れるものだが、その証明は、宇宙の闇に深く横たわっている
宇宙はなぜ、存在するという面倒なことをするのか
信仰とは意見であるが、その意見は真理を含んだ意見である。
不幸はナイフのようなものだ。刃をつかめば手を切るが、取っ手をつかめば役に立つ。
最近、感情的にはどうしても矛盾するとしか思えない二つの命題をもとに仮定しても、それが矛盾しないという証明が出たのです
海、それは自分の心をありのまま映し出す鏡だ。
中間子の発見は、まだまだ大きい宇宙の中の一つの星を見つけたようなものです
報酬の少なさにスレイブ(奴隷)ナカムラとまで言われた。まるで洗脳社会だ。がくぜんとする