ホーム
ホーム
特集
特集を見る
名言
名言を見る
名言一覧
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
人物
人物を見る
人物一覧
アニメ
スポーツ選手
サッカー選手
Youtuber
女性
作家
経営者
俳優・女優
アメリカ
芸能人・タレント
歌手
芸人
政治家
哲学者
宗教家
イギリス
医者・看護師
ジブリ
フランス
芸術家
思想家
検索
検索
名言大学について
概要・理念
運営会社
サイトマップ
プライバシーポリシー
名言・人物を検索
HOME
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
名言
英語というよりも世界語。
私は、
世界共通語は英語ではなくてブロークンイングリッシュということだと。
世界共通語で研究をするようにしましょうと。
そうなってくると、
いろいろ日本から出る必要性が出てくるんですよね
根岸英一
名言カテゴリ
#ノーベル化学賞
#数学者・物理学者
根岸英一
根岸 英一(ねぎし えいいち、1935年(昭和10年)7月14日。北海道大学触媒科学研究所及びパデュー大学の特別教授 (H.C. Brown Distinguished Professor of Chemistry)。
人物カテゴリ
#ノーベル化学賞
#数学者・物理学者
根岸英一の名言
一つの目的を考え、時に挫折してもへこたれないこと。プラス思考で最後まで頑張る。諦めないことが重要
厳しさというのは、何かを成し遂げるときに必要なものです。成し遂げたことで喜びが返ってくればいい。私はその繰り返しです
底上げよりもトップクラスを引き上げる、出るくいを伸ばしていく方が全体を引っ張る力になる
二つをくっつけると、オラーの原理ですね。酸と酸をくっつけるとものすごい酸になると。これはすごい原理だと思いますね
若者には海外に出て行ってほしい。外から日本を見て、私にとっての化学のようにのめりこめるものを見つけてほしい
結局、私はいつでも周期律表しかない。いろいろ悪いものを除いて、70しか使える元素はないと。下の方はみな放射性で、あれを使うのは難しいですよね。それから本質的に毒のあるようなものはね、使ったらいかんだろうと思いますし。不活性もだめですよね。そういうのを除くと70くらいになってしまうんですね
自分は科学者だが、中小零細企業の社長と同じです
セレンディピティというのは必ずありますよ。ありますけどね、気がつく「もと」がなければできませんよね。運がいい人は次から次へ運がよくて、セレンディピティ(による発見)を何度も何度も経験してですね。それは、セレンディピティ(による発見)を引き寄せる基礎がある。力がある
炭酸ガスは有機物の素なので、悪者であっては困る。今の有機化学で最も大きな問題は(炭酸ガスを吸収して酸素を出しエネルギーを取り出すという)植物の光合成のようなことをどのように科学的にやるかだ。これが出来たらノーベル賞を2つや3つ取れる。チャレンジするように若者を啓蒙できたらいい
基礎研究でも最終的には危険性というのはありますよね
50年その道を歩き続けると結果が出る
ホームランか三振かと。そういうふうに思いました。私にとっては、学界を選ぶか企業での研究を選ぶか、ターニングポイントになりましたね。私はもうイチロー主義でいくと
もっと見る
HOME
/
根岸英一
/
英語というよりも世界語。私は、世界共通語は英語ではなくてブロークンイングリッシュということだと。世界共通語で研究をするようにしましょうと。そうなってくると、いろいろ日本から出る必要性が出てくるんですよね
関連人物
ヒューゴ・シュタインハウス
#数学者・物理学者
ピタゴラス
#greece
#数学者・物理学者
赤崎勇
#ノーベル物理学賞
#数学者・物理学者
マイケル・ファラデー
#イギリス
#数学者・物理学者
ジョゼフ・フーリエ
#フランス
#数学者・物理学者
梶田隆章
#ノーベル物理学賞
#数学者・物理学者
ガリレオ・ガリレイ
#イタリア
#哲学者
#数学者・物理学者
ヘルマン・グラスマン
#ドイツ
#数学者・物理学者
フェリックス・クライン
#ドイツ
#数学者・物理学者
ゴットフリート・ライプニッツ
#ドイツ
#哲学者
#数学者・物理学者
もっと見る
関連名言
数学は、我々の感覚の不完全さを補うため、また我々の生命の短さを補うために呼び起こされた、人間精神の力であるように思われ・・
生き生きとしていない観念によるような教育は、無用であるだけではありません。何よりも有害なのです。
科学の発達は、原子爆弾や水素爆弾を作る。それで何百万人という無辜(むこ)の人間が殺されるようなことがもし将来この地上に起こったと仮定した場合、それは政治の責任で、科学の責任ではないという人もあろう。しかし私は、それは科学の責任だと思う。作らなければ、決して使えないからである
音楽家は楽譜を見れば、実際の演奏を聴いたことのない曲のイメージを思い描くことができるが、同様に数学者は実際に目で見たこ・・
数学者には実験室も薬品もいらない。紙と鉛筆と独創的な力──これが彼の学問研究の前提である。
それにしても世の中では僕が育てられてきた考え方とは全然違った形で、物事が動いていくもんだ
人類の次のミレニアムを生き抜けないかもしれないと心配している。温室効果で地球の大気は熱くなり、灼熱地獄の中で人類は滅びるのではないか。他の惑星を植民地化する努力が必要になりそうだ
『分かる』とは、少なくともそれに関して二つ以上の説明の方法を持つこと。それが出来たとき、初めて私は『本当に分かった』と感じる
むしろ、効率が悪く、時間がかかった方が、成功しやすいともいえる。失敗してその原因を一つ一つ追求していけば、時間がかかるのは当たり前だ
あらゆる真実は一度発見されれば理解するのは容易だ。肝心なのは真実を発見することだ
人は動物だが,単なる動物ではなく渋柿の台木に甘柿の芽をついだようなもの、つまり動物性の台木に人間性の芽をつぎ木したものといえる
今は理論が先走っていっているものの、理論は必ずしも、ちゃんとはっきりした予言ができるわけじゃあないんですよ。やはり実験的に理論を確証するものがないと、先に進めないんですよ