ホーム
ホーム
特集
特集を見る
名言
名言を見る
名言一覧
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
人物
人物を見る
人物一覧
アニメ
スポーツ選手
サッカー選手
Youtuber
女性
作家
経営者
俳優・女優
アメリカ
芸能人・タレント
歌手
芸人
政治家
哲学者
宗教家
イギリス
医者・看護師
ジブリ
フランス
芸術家
思想家
検索
検索
名言大学について
概要・理念
運営会社
サイトマップ
プライバシーポリシー
名言・人物を検索
HOME
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
名言
練習でやり切ったら、
満足できる練習ができたら、
試合はオマケやと思っています。
結果は別に、
どっちでもいい。
勝手についてくるものだから
長谷川穂積
名言カテゴリ
#努力
#勝負
#格闘
長谷川穂積
長谷川 穂積(はせがわ ほづみ、1980年12月16日 - )は、日本の元プロボクサー。兵庫県西脇市出身。現役時代は千里馬神戸ボクシングジム→真正ボクシングジム所属。元WBC世界バンタム級王者。元WBC世界フェザー級王者。元WBC世界スーパーバンタム級王者。世界3階級制覇王者。
人物カテゴリ
#格闘家
長谷川穂積の名言
この試合で、俺は、俺に勝ちたい
けがをしました、ではダメ。それも実力になる。今から起こりうることはすべて僕の実力ですから
どんな試合になるかは、やってみなければ分からない。ただ、終わった時、勝っても負けても、笑っていられたらいいなと思います
人に勇気や感動を与えられるってことが、アスリートとして一番幸せなことなんじゃないかなって
気持ちひとつでボクシングが良くも悪くもなることを学んだ
チャンピオンになるために特別なことはしていません
ビビりな人間ほど、逆に強いんじゃないかと思う。僕だって、打たれない為に必死になりましたからね
人はどんなことにでも慣れるように、勝つことにさえ慣れてしまうんです
練習を休むことは簡単ですが、「一番」から遠ざかります。自分も練習を休みたい日もあります。そんな時もとりあえずジムには行きます
「一番」になるためには努力が必要です
努力は必ず返ってくるし、裏切らない。だから悪い時でもポジティブに前を向いて
ゴングが鳴れば後はやるしかないけれど、不安を消してリングに上がることはできない。試合前、夜中に不安になることもある。そういう選手は多いだろうし、それが普通でしょう
もっと見る
HOME
/
長谷川穂積
/
練習でやり切ったら、満足できる練習ができたら、試合はオマケやと思っています。結果は別に、どっちでもいい。勝手についてくるものだから
関連人物
天龍源一郎
#格闘家
#芸能人・タレント
竹原慎二
#格闘家
朝倉海
#スポーツ選手
#格闘家
太田忍
#格闘家
ガッツ石松
#格闘家
#芸能人・タレント
登坂絵莉
#オリンピック
#女性
#格闘家
村田諒太
#格闘家
モハメド・アリ
#アメリカ
#格闘家
高山善廣
#俳優・女優
#格闘家
魔裟斗
#俳優・女優
#格闘家
#芸能人・タレント
もっと見る
かすかべ防衛隊 名言集
数多の顔を持ち、夢を追い続ける男 本田圭佑の名言集
【一流から学ぶ】極めし藤井聡太竜王の力強い名言。
【TRF結成30年】生みの親、小室哲哉の珠玉の名言5選
【想いの強さが夢への近道】挑戦する人に贈る名言5選
関連名言
スゴい努力も毎日やれば、その人の普通になるのです
コンピュータのテクノロジーは、実は人の倍か3倍努力すれば、数年でキャッチアップできるんだとわかってしまった。どんな技術も、設計手法も、業界知識も、身につけることができるし、オリジナリティがあるものではない
自分の限界を超えさせてくれるのは他人
99人があきれても、1人が笑うなら俺達の勝ちじゃねぇか
誰かを幸せにするという目標が出来るだけで生き方は変わります
「運がよかった」は、謙遜でのみ使うべきだ。断じて他人をこう評するべきではない。その言葉は思考を停止させ、努力を放棄させ、成長を止めてしまう
こんなにボクシングが好きなんだって、キャリアの終盤に気づかなくてよかったです。取り返しがつかないですから
(ブラジルW杯後、何が足りないと感じ、この4年間をどう過ごしていきたいか?)いかにチームのために犠牲になれて、チームのために走れるかということが、今の自分の課題であって、目標
苦しみや辛さこそが生きている証ではないでしょうか。今、自分がすべきことは何なのかを正確に受け入れ、それを補う努力をしていくしかないと思っています
丁寧選手に初めて勝てたので、うれしいけど、チームが負けてしまったので・・。悔しい気持ちが大きい
練習で限界を超えた自分を知っておかなければ、本番では勝てない
努力も大事です。だって、運とタイミングがそろったときに準備ができてないと、それに乗れないですからね