ホーム
ホーム
特集
特集を見る
名言
名言を見る
名言一覧
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
人物
人物を見る
人物一覧
アニメ
スポーツ選手
サッカー選手
Youtuber
女性
作家
経営者
俳優・女優
アメリカ
芸能人・タレント
歌手
芸人
政治家
哲学者
宗教家
イギリス
医者・看護師
ジブリ
フランス
芸術家
思想家
検索
検索
名言大学について
概要・理念
運営会社
サイトマップ
プライバシーポリシー
名言・人物を検索
HOME
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
名言
不遇の中にチャンスがある
外山滋比古
名言カテゴリ
#ジャーナリスト・評論家
#言語学者
外山滋比古
外山 滋比古(とやま しげひこ、1923年11月3日 - 2020年7月30日。全日本家庭教育研究会元総裁。外山家は法海山龍護院妙光寺の旧檀家である。
人物カテゴリ
#ジャーナリスト・評論家
#言語学者
外山滋比古の名言
優秀だと人から羨ましがられるような才能をもっている恵まれた人ほど、自信喪失に陥りやすい。二番手、三番手を走っているのなら間違っても自信過剰になったりする気づかいがないから安心である
人間が成長していくには、多少の苦労、不如意(ふにょい)、逆境が必要※不如意・・思い通りにならないこと
笑う、泣く、怒るなど、年甲斐もないことほど実は健康的で、周囲に遠慮してストレス・メタボリック症候群になるのが一番良くない
サラリーマンという仕事がおかしいのです。毎月の収入はある程度確保されている。でも税金をいくら払っているかは会社まかせだからよく知らない。こういう呑気な生き方というのは普通じゃない
全てを自分の責任とするのは、いかにも立派なようであるが、その実、自惚れであり不遜である
大抵の嫌な事は老人にとって大した問題ではない
知識より上に新しい知を生み出す思考があることをいわゆる知識人はとかく忘れる
知識は有力であり、適当に使えば知識は「力」であるけれども、困ったことに知識が多くなると自分で考えることをしなくなる
知識はどんどん蓄えなくてはいけないなどと考えているうちに、知的過多症、知的メタボリック症候群とも言うべきものに冒される人が多くなっている
不自由を忘れることによって自由になりうる
試行錯誤は人間の生き方の基本的ルール
人間は強者の近くでコンプレックスを抱く。負け犬の意識である。それを意識するのは辛いことだが、あとになって考えてみるとコンプレックスは弱虫を励まし、力づける先生のようなものである
もっと見る
HOME
/
外山滋比古
/
不遇の中にチャンスがある
関連人物
アウエルバッハ
#ジャーナリスト・評論家
#ドイツ
#芸術家
坪内逍遥
#ジャーナリスト・評論家
#作家
#翻訳・通訳者
三宅久之
#ジャーナリスト・評論家
アンドレ・モーロア
#ジャーナリスト・評論家
#フランス
#作家
アンドレ・モーロワ
#ジャーナリスト・評論家
#フランス
#作家
フィリス・バッテル
#アメリカ
#ジャーナリスト・評論家
#女性
名越康文
#ジャーナリスト・評論家
#医者・看護師
長谷川如是閑
#ジャーナリスト・評論家
#作家
坂口安吾
#ジャーナリスト・評論家
#作家
竹田圭吾
#ジャーナリスト・評論家
もっと見る
関連名言
僕は照れ性で臆病なので、割と流されていくタイプ
人間には「速い頭」と「強い頭」がある。未見の「我」をあきらめず発見していくことだ。
何かを好きになることさえできれば、人は行動を始めます
天才というものは源泉の感情だ。そこまで堀り当てた人が天才だ
幸福になるには、理想と現実の関係を知らねばならない。
日本人は三十の声を聞くと青春の時期が過ぎてしまったように云うけれど、熱情さえあれば人間は一生涯青春で居られる。
人間は憎しみだけでなく、恐怖に駆られても相手に危害を加えようとする。
魅力のない女は、これはもう、決定的に悪妻なのである
レストランで食事を一緒にしている夫婦たちの様子を見たまえ。彼らが押し黙っている時間の長さが、夫婦生活の長さに比例しがち・・
厄介なのは自由とか平等を具体的にしようとなると、途端に難しくなってしまうこと
夢を実現できる方法を探ってそれに邁進するしかない
世の中に出ることはいいことか