ホーム
ホーム
特集
特集を見る
名言
名言を見る
名言一覧
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
人物
人物を見る
人物一覧
アニメ
スポーツ選手
サッカー選手
Youtuber
女性
作家
経営者
俳優・女優
アメリカ
芸能人・タレント
歌手
芸人
政治家
哲学者
宗教家
イギリス
医者・看護師
ジブリ
フランス
芸術家
思想家
検索
検索
名言大学について
概要・理念
運営会社
サイトマップ
プライバシーポリシー
名言・人物を検索
HOME
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
名言
僕は音楽でも、明らかにウケ狙いという時があります
井上道義
名言カテゴリ
#ピアニスト
#音楽
井上道義
井上 道義(いのうえ みちよし、1946年12月23日 - )は、日本の指揮者、ピアニスト。2007年1月から2018年3月までオーケストラ・アンサンブル金沢音楽監督、2014年4月から2017年3月まで大阪フィルハーモニー交響楽団首席指揮者を、それぞれ務めた。
人物カテゴリ
#ピアニスト
#音楽
井上道義の名言
定年のない仕事をやりたいと思って始めたんですけど、もう手が腱鞘炎で痛い、痛い。一回音楽会やると、手が上がんなくなるぐらい痛い
クラシックが面白いのは死んでる人と話せることね。クラシック音楽って、過去の作曲家たちが書いた楽譜が残ってて、それを今、よみがえらせるわけですよね。楽譜だけじゃ音楽にならないから、自分の力でよみがえらせる
いろんな国の人たちが切磋琢磨して作ってきた歴史、結果なんだから、いいあり方、いいバランスっていうのは決まってる。地球のバランス、宇宙のバランスと同じように、音楽のバランスっていうのはだいたい決まっていると思います
どんな演奏を聴いてもらっても、俺のは異端では全然ないと思います
クラシック音楽をやる限りは、演奏は普通に王道を取るほかない。王道を取らないと、結局感動もしないし、後にも残らない。
敷居の高さはね、クラシック音楽にはやっぱりあるんですよ。でも入りにくさっていうのは、奥深さにも通じることです
ほどほどじゃダメ。とことん
今は作曲をやってます。作曲は素人なのですごく時間かかる。思いっきり休みをとって、その時間ずっとやってます
今の自分の状況が、非常に有り難いものが与えられているっていう、自分の人生を肯定できるような状況が感動を生むんだと思うんですよ
僕はやっぱり、音楽を通しての自分の開放とかそういうことじゃなくて、感動が欲しくてしょうがないのね
僕の時代はビートルズ世代なんだろうけど、ビートルズが使っている音楽はみんなバッハとか、そっちのほうから来ているのは明らかだし、だったらそっちをやったほうがいいと思いましたよね
相手が変わる、昨日は東京でやった、今日はこうして名古屋の方に来る、そういう環境の違いがすごく嬉しいよね
もっと見る
HOME
/
井上道義
/
僕は音楽でも、明らかにウケ狙いという時があります
関連人物
中村紘子
#ピアニスト
#女性
フジ子・ヘミング
#ピアニスト
#女性
クロード・ドビュッシー
#フランス
#音楽
久石譲
#ピアニスト
#音楽
星野源
#俳優・女優
#芸能人・タレント
#音楽
ロベルト・シューマン
#作曲家
#音楽
佐渡裕
#音楽
モーツァルト
#オーストリア
#音楽
ジム・モリソン
#音楽
カート・コバーン
#アメリカ
#音楽
もっと見る
【6月8日】生まれの著名人たちの名言集
音楽、芸人、神主、3つの顔を持つ男!狩野英孝の名言集
関連名言
オレの作品は、いつも自分へ向けての音楽。何よりもまず自分を奮い立たせるために作り、歌う。『TRY AGAIN』もそう。しのぎを削りながら頑張ってきて、のし上がって、でもくじけて。後悔して、また自らを奮い立たせる。それをありのまま歌う。自分が倒れた時に立ち上がるための音楽を、オレはやる
人々と関わり、繋がっていく事が私にとっての鍵なのです
死は(正確には)我々の人生の真の最終目標ですから、僕は数年来、この人間の真実にして最上の友と昵懇になるよう心しています。それで僕にとっては、死を思うことが少しの恐れも伴わないばかりか、深い慰めと安らぎを心にもたらすようになりました。死がまことの幸福への鍵と見極めるための幸運と機会をくださった神に感謝しています
やはり、自分たちがそこに向き合えなかった。バンドを結成して30年以上経つけど、向き合えなかった自分たちが初めて向き合う瞬間・・かな
やはり日々の努力が必要。自分の血肉になるまで弾き抜くことが大切なんですよね
俺の人生にインスピレーションを与えてくれたのはガンジー。非暴力、不服従だよ
みんな達者に弾くのだけど極限まで突き詰めるみたいなことはアホくさくてしないですし、そういう精神の極致のような昴まりを生活の中で必要としない。だから、お父さんお母さんにかわいがられて美味しいものを食べてガールフレンドがいて・・・みたいなことで満足してしまう
ライブハウスってのはきれいごとで成り立ってるんだよ! 理想とか夢ばっかり話してる奴しか入っちゃいけないんだよ。ここにはだから嘘みたいな話だけど、お前らの周りにいる奴一人、知らない奴一人でもいいから次こうやってライブで会うまで幸せでありますようにってこの曲を歌って下さい! ありがとうございます。ELLEGARDENでした
1曲の中で5%は個人の本当のオリジナル。95%は伝統。自分は5%のおもしろい部分に興味がある
歌ったときに、今まではサックスでステージに立っていたけど、歌でも音楽を伝えて良いんだって思って。そこから歌に目覚めたんです
音を出すことで何を伝えたいのか
(これまでの恋愛について)ほとんどが「この人とではダメ」というシロモノばかり。結婚してくれとでも言われれば、「待てよ?もう少しマシなのが出てくるはず」と考えていっぺんに冷めてしまうものがほとんど。「1年でも結婚したら最高だろうに」と思えた相手は2人ぐらいです