ホーム
ホーム
特集
特集を見る
名言
名言を見る
名言一覧
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
人物
人物を見る
人物一覧
アニメ
スポーツ選手
サッカー選手
Youtuber
女性
作家
経営者
俳優・女優
アメリカ
芸能人・タレント
歌手
芸人
政治家
哲学者
宗教家
イギリス
医者・看護師
ジブリ
フランス
芸術家
思想家
検索
検索
名言大学について
概要・理念
運営会社
サイトマップ
プライバシーポリシー
名言・人物を検索
HOME
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
名言
北京で負けた時も知っているし、
ロンドンで勝った時も、
両極端を知っているからこそ分かることがたくさんで、
全て私にとって16年の経験は先につなげるためにいい経験だったと思います
三宅宏実
名言カテゴリ
#オリンピック
#勝負
#女性
三宅宏実
人物カテゴリ
#オリンピック
#女性
三宅宏実の名言
メダルという重みはものすごいもので、私は「メダルを取ります!」といって取れるようなメンタルの強い選手ではないので、胸に秘めて
1つの壁を越えると、また次に新たな壁。人生はその繰り返しで、きっとゴールがないから楽しいんだろうなと思います
(ロンドンオリンピック後)2年間くらいは自分の中でモチベーションが上がらず、気持ちに身体がついていかない状態が続きました
重量挙げを始めたときに、父と約束したことが2つありました。1つは、絶対に途中で投げ出さないこと。そして、もう1つは、オリンピックでメダルをとるということです
12年かかってようやく(メダルを)手にしたときはすごくうれしいなという気持ちでした。簡単に取れないからこそ、その過程には苦しいことなどいろんな思い出があるんです。その過程で夢がかなうっていうのは本当に一瞬のことですが、その一瞬のためにやってきているのでうれしいなというのはありました
メダルばかりにこだわってしまうと過程が疎かになってしまうので、自分自身の軸をブレさせないように
人間やっぱり優勝だったり成功よりも、悔しさだったり失敗のほうが得るものは大きいので、自分にとっては全てが必要なことだったなと思います
競技を続けてきて16年目になるんですけど、良いときと悪いときは悪いときが9割くらいなんですね。毎日同じことの繰り返しなんですけど、ああじゃないこうじゃないって。フォームが毎日の体調の変化で変わってきたりとか、やっぱり睡眠と疲労だったりとかで良いパフォーマンスができなかったりするので
挙げることに目標を置いて6本挙げるからこそ結果が付いてくると思っているので、目の前のことの過程を大切にしたいし、一日一日の積み重ねが8月6日につながると思っているのでこの瞬間を大切にしたいなと思っています
(意識している選手・ライバルは)やっぱり自分ですよね
1本落とすとチャンスが無くなっちゃうので、とにかく全部取ること
自分の限界は絶対に分かると思うので、それが来るまではずっとトライしたいなと思います。常に挑戦者であることを忘れたくないので
もっと見る
HOME
/
三宅宏実
/
北京で負けた時も知っているし、ロンドンで勝った時も、両極端を知っているからこそ分かることがたくさんで、全て私にとって16年の経験は先につなげるためにいい経験だったと思います
関連人物
福原愛
#オリンピック
#卓球
#女性
田村恵子
#医者・看護師
#女性
高野人母美
#ボクサー
#女性
李家幽竹
#女性
#芸能人・タレント
白石麻衣
#Youtuber
#アイドル
#モデル
#女性
#芸能人・タレント
アン・モロー・リンドバーグ
#アメリカ
#女性
室伏由佳
#オリンピック
#女性
#陸上競技選手
上田桃子
#ゴルフ
#女性
大本彩乃
#Perfume
#女性
大島美幸
#女性
#芸人
もっと見る
【6月10日】生まれの著名人たちの名言集まとめ
【引退】体操の内村航平の名言集
死ぬ気で!!その覚悟が決まらない時に読んで欲しい名言5選
恋愛における”愛”とは何かに悩む貴方に読んで欲しい名言10選!!
夢を諦めたくなった時に見てほしい名言
関連名言
(炎の体育会TVで、宮迫チームと対決した後、宮迫博之に向かって)今日は本当に、宮コ…宮カス・・
悲しい。ジョンが声だけになってしまった
この世に「雑用」という用はありません。私たちが用を雑にした時に、雑用が生まれます
せっかく東京でホステスとして働くならば、日本一レベルの高い銀座にしようと心に決めました
(社長就任時)不安というよりも、やらなければいけないという気持ちでした
苦しみも悲しみも全て階段。とりあえずのぼらなきゃ
暗いと不平を言うよりも、あなたが進んで明かりをつけなさい。
こうやってふたを開けてみると、海外のメディアも非常に好意的に受け入れてくれていてそれなりの結果が出たので、正直ホッとしたというか、本当に良かったと思います
負けない試合をやる舞台ではないですから。勝てるかどうか、それを試されるのが世界大会です
道でばったり奥様に出会い 買い物籠をうしろ手に 夫の噂 子供の安否 お天気のこと 税金のこと 新聞記事のきれっぱし 蜜をからめた他人の悪口 喋っても 喋っても さびしくなるばかり 二人の言葉のダムはなんという貧しさだろう やがて二人はいつのまにか 二匹の鯉になってしまう 口ばかりぱくぱくあけて 意味ないことを喋り散らす 大きな緋鯉に! そのうち二匹は眠くなる 喋りながら 喋りながら だんだん気が遠くなってゆくなんて これは まひるの惨劇でなくてなんだろう 私の鰭は痺れながら ゆっくり動いて 呼子を鳴らす しぐさになる
平井先生に指導を受けるようになってから、レースに対して自信を持てるだとか、平井先生がついているから大丈夫という信頼感があります
『テルマエ・ロマエ』も観ました。世界でもヒットしている様で、こうして日本の文化が評価されることは嬉しいですね