ホーム
ホーム
特集
特集を見る
名言
名言を見る
名言一覧
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
人物
人物を見る
人物一覧
アニメ
スポーツ選手
サッカー選手
Youtuber
女性
作家
経営者
俳優・女優
アメリカ
芸能人・タレント
歌手
芸人
政治家
哲学者
宗教家
イギリス
医者・看護師
ジブリ
フランス
芸術家
思想家
検索
検索
名言大学について
概要・理念
運営会社
サイトマップ
プライバシーポリシー
名言・人物を検索
HOME
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
名言
一部報道で引退の記事が流れたとき、地下鉄で出会ったサラリーマンのおじさんに「谷本選手お疲れ様でした」と声をかけて頂きました。その瞬間、金メダルを獲ったときには感じなかった気持ちが心に湧き上がりました。この「達成感」こそが私を「引退」という結論に導いてくれたのだと、感謝しています
谷本歩実
名言カテゴリ
#オリンピック
#女性
#感謝
#柔道・剣道
#金
谷本歩実
人物カテゴリ
#オリンピック
#女性
#柔道・剣道
谷本歩実の名言
通っていた大石道場では、徹底して技を教えられた。基本を繰り返し、勝敗よりも一本をとる姿勢を教わった
世の中に、ポイントを稼ぐ柔道が流行する中、私は一本柔道に徹したがために一年間負け続けたこともありました。ただ、得点を稼ぐ柔道をしている選手に出会うと、自分が本当の柔道を伝えなければならない、という思いがありました。だから、技術も、精神力も強くなるように、いっぱい練習を重ねました
一本を取るというのは、技術的にも精神的にも難しいことです。一本柔道を貫くためには、自分自身がやってきた全てを試合で出す必要があります。逆に、日々やってきたことが全て試合に出るので、そこに恥じない試合をしなければなりません
私は現役時代、競技としての柔道と、教育としての柔道が二極化していることを感じていました。では自分はどうするのか?ということで、随分悩みました。私は教育として柔道を覚えてきた人間です。しかし、勝ちたい。そして出た結論は「一本柔道」だったのです
勝利至上主義だと、どうしても得点を稼ぐことばかりを考えてしまうので、相手のことを敬う試合にはなりません
私が伝えてもらった一本柔道を、今度は私が伝えていきたい
私が揺れていると、いつも周りが引き戻してくれる。みんなに守られ、育てられ、導かれたのが私の柔道なんです
リードして逃げようと思った試合があったんです。保育園児や小学生から「一本とれるぞ」と声をかけられた。そうか、一本とるのが柔道だ。そう教えられた瞬間でした
スポーツというのは、時代とともに変わらなくてはいけないと思うし、変えてはいけないものもあると思います。その中で、日本の良さというのは絶対に失ってはいけないと思っています
道着を着ていてゴロゴロと転がること、それも柔道の第一歩。フランスではこうして体を動かす喜びを覚えていくわけです。そこに礼をすることが入ってきて、仲間が居ることや、対戦する相手が居ることに感謝するようになる。次に技を覚え始め、投げられたときの痛みを知るようになり、投げられたときの受身を通して、自分を守る術を知るようになる・・・・というように、フランスの柔道は、細かい過程を自ら感じ、学んでいけるように工夫されています
フランスの子供たちは、「柔道って楽しい」と言いますが、この感覚には驚きました。日本で柔道をしている子供たちは「強くなりたい」とは言いますが、「楽しい」と表現する子供にはほとんど会ったことがありません。フランスでは柔道というものを日本のように上からドンっと、押し付けられるのではなく、自主性が求められるのです
日本での指導者に、柔道を楽しませるという感覚はありません。むしろ厳しく指導します
もっと見る
HOME
/
谷本歩実
/
一部報道で引退の記事が流れたとき、地下鉄で出会ったサラリーマンのおじさんに「谷本選手お疲れ様でした」と声をかけて頂きました。その瞬間、金メダルを獲ったときには感じなかった気持ちが心に湧き上がりました。この「達成感」こそが私を「引退」という結論に導いてくれたのだと、感謝しています
関連人物
渋野日向子
#ゴルフ
#女性
宮沢りえ
#俳優・女優
#女性
高橋大輔
#オリンピック
#スケート
アンネ・フランク
#ドイツ
#作家
#女性
吉川幸枝
#女性
#経営者
穐吉敏子
#ピアニスト
#女性
佐伯チズ
#女性
#美容
杉野希妃
#俳優・女優
#女性
#監督
横峯さくら
#ゴルフ
#女性
大山倍達
#柔道・剣道
もっと見る
「苦しかったときの話をしようか」名言15選ご紹介!
【6月10日】生まれの著名人たちの名言集まとめ
【6月9日】生まれの著名人たちの名言集
落ち込んでるなら見て!何も感じずにはいられないスヌーピー名言集
【引退】体操の内村航平の名言集
関連名言
嫌いっていうのは好きの裏返しでもありますし、私のことを知らないとか無関心よりも価値のあること
自分(の成功)にふさわしい時期がくるまでひたすら待つということも、大切なこと
アジア人は、「群れる」というか団体行動をすることが多いと感じます
今回、3位まであと零点何秒というところまでくることができて、800mフリーリレーの世界レベルということは間違いないですし、次にやるときはしっかりとメダルが取れるように頑張りたいと思います
送られてきたデータは、CG映画の場合、1週間から10日も経てばどんどん途中で絵が変更・追加されていくんです。だから翻訳もその都度調整を入れなきゃならない。そういう調整が封切のギリギリまで繰り広げられます。字幕翻訳者にとっては大変プレッシャーの厳しい時代になりました
自分で自分を高め意識しなくてはいけない
どのご縁にも必ず学びがあります。よく(同じ人と)会うというのは、この先大事なことを教えてくれる相手だから。神様のはたらきかけです。逆にどうしても会えないことが続くという時は、その人から学びを終えて卒業するタイミングか、今は他の人から学びなさいという理由があるのかも
愛想良く近づいていけば、誰だって自分に好意的になってくれると思うのは間違った信仰であり、同時に驕り
お金ためじゃない何かそれがあると信じているから僕は音楽を続けるんだ。
失敗を恐れていては前に進めない失敗すればそこで修正すればいい
恋をしているとピアノはあまり良く弾けません。でも、恋はお酒に酔っ払っているようにすてきではありませんか。若さを保つのにも良いでしょう
トリノだけではなく、イタリアは僕にとって第二の故郷です。とてもリラックスしていられるし、人のあり方も好きだし、食べ物も。この国で感じる雰囲気の全てがすきなんです