ホーム
ホーム
特集
特集を見る
名言
名言を見る
名言一覧
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
人物
人物を見る
人物一覧
アニメ
スポーツ選手
サッカー選手
Youtuber
女性
作家
経営者
俳優・女優
アメリカ
芸能人・タレント
歌手
芸人
政治家
哲学者
宗教家
イギリス
医者・看護師
ジブリ
フランス
芸術家
思想家
検索
検索
名言大学について
概要・理念
運営会社
サイトマップ
プライバシーポリシー
名言・人物を検索
HOME
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
名言
利己的な人は自分を愛しすぎるのではなく、
愛さなすぎるのである。
いや実際のところ、
彼は自分を憎んでいるのだ
エーリッヒ・フロム
名言カテゴリ
#哲学
#愛
エーリッヒ・フロム
人物カテゴリ
#哲学者
エーリッヒ・フロムの名言
愛は能動的な活動であり、受動的な感情ではない。
彼(=ナルシシスト)がつまらぬちょっとした言葉を喋るとき、自分ではさも重大なことを話しているように思っているのが、我々・・
反抗者とは、憤りのために、権威を打倒しようとするひとであり、それゆえ、その打倒した権威のかわりに、今度は自分が権威にな・・
ほとんどの人間は、完全に生まれる前に死んでしまう。創造性とは、死ぬ前に生まれることだ。
たった一人の人だけ愛し、他のみんなのことなど気にかけないような、そんな愛は愛ではありません。それは、一緒に暮らすだけの・・
未熟な愛は言う、「愛してるよ、君が必要だから」と。成熟した愛は言う、「君が必要だよ、愛してるから」と。
子供は「愛されること」によって、初めて「愛すること」を知る
弱い希望しか持たない人の落ち着くところは太平楽か暴力である。強い希望を持つ人は新しい生命のあらゆる徴候を見つけて、それ・・
19世紀においては、神が死んだことが問題だったが、20世紀では、人間が死んだことが問題なのだ。
もし、私の持っているものが私を意味するなら、また、私が持っているものを失ってしまったら、私は誰なんだろう?
全力をあげて努力しない限り、人を愛そうとしても必ず失敗する。
たいていの人は愛の問題を、「愛する」という問題、愛する能力の問題としてではなく、「愛される」という問題として捉えている・・
もっと見る
HOME
/
エーリッヒ・フロム
/
利己的な人は自分を愛しすぎるのではなく、愛さなすぎるのである。いや実際のところ、彼は自分を憎んでいるのだ
関連人物
アンリ・ベルクソン
#フランス
#哲学者
孔子
#中国
#哲学者
#思想家
スピノザ
#哲学者
ルキウス・アンナエウス・セネカ
#哲学者
シオラン
#ルーマニア
#哲学者
ウィリアム・ジェームズ
#哲学者
ゴットフリート・ライプニッツ
#ドイツ
#哲学者
#数学者・物理学者
ガリレオ・ガリレイ
#イタリア
#哲学者
#数学者・物理学者
ヴォルテール
#哲学者
アルベール・カミュ
#哲学者
もっと見る
かすかべ防衛隊 名言集
【心を癒してくれる名言】失恋した時に見てほしい。
恋愛に対する価値観が変わる!かもしれない名言
恋愛における”愛”とは何かに悩む貴方に読んで欲しい名言10選!!
新しい環境で頑張るあなたに読んでほしいソクラテスの名言 ベスト5!
関連名言
新しい集団に入ったら、その集団の気風をよく見きわめて、自分をそれに合わせる
私は物体である。そして私は思惟(しい)する。それ以上の事を私は知らない
人間が本当に愛するものを見つけるのはとても大変なことで、それがすべて、要するに人生の中心だと思うね
宗教は生活の腐敗を防ぐべき香料である
青年に欠点があるとしても、それはやがてなくなってしまうものである。
結婚生活を円滑に進めることは相当難易度が高い。向こうも耐えてくれて、私も耐えて折り合いをつけていく。その繰り返し
夫を掴まえるのは技、留めておくのは努力
虚偽を加味することは、金銀華の混合物のように、金属より実用に役立たせるかも知れないが、その質を低下させる
情熱を持続するには危険が必要なんだ。ちょうど恋愛の情熱がさめるのは安定した時であるのと同じように、人生の情熱が色あせるのも危険が失せた時だよ。革命はまだ危険という油を俺たちの情熱にそそいでくれる
愛することは、憎むことを知る始めである。
人間は仕事に責任を果たすことが大事じゃないか。イヤなことがあってやめるのは簡単。イヤなことを乗り越えていくところに人間・・
青春時代に描いた夢や理想とは、かけはなれた生活をしながらも、自分を磨こうという気持ちすら忘れ、そのぬるま湯の心地よさにいつしか慣れて、満足に本も読まず、堕落した生活を送るようになっていくのである