名言大学

#B’z

シャウトは快感。
でも、
たまにコケる

ギターがあるから、
全部がある。
僕の場合は

あまりアーティストという思いはない。
かといって音楽家というのも性に合わない

「どんな練習をしていたのですか?
」ということなんですが、
やっぱりそれは自分の憧れのプレイヤーの真似をするのが一番いいと思います、
まずは

(ギリギリchop制作時の心情)何がROCKなんだ?
ROCKって何だ!?
何なんだお前は!?

限られた音階の中で、
どうしてあれだけ無際限の可能性を秘めているのでしょうか

(1番男らしい職業は何だと思いますか?
)ヨコヅナ

今朝起きるとカーテンの隙間から光が。
「やった!福岡最終日は晴れだ!」と喜び勇んでカーテンを開けるとカラスの糞がビシャーっと窓に・・・。
カラスの馬鹿!!

音楽活動って止まることがない。
人って欲深いもので、
もっとこうなりたいという欲は尽きることがないですね

(二人にとって“ゆるぎないものとは)月並みではあるけど、
やはりB’zというグループ。
これ以上のものは今までもないし、
この先もあり得ないと思う

いろんな人たちが日常生活の中でふと 「ああ、
いいなぁ」 って思えるような音楽・・・特にインストゥルメンタルの場合はそういうサウンド、
曲、
フレーズを提供していきたいと思ってる。
それがもしキッチリとできたら、
ある意味で僕の思ってるギター・ヒーロー像が完成するかなと・・・

(女の子にもてようと思って試したこと )ヌンチャク

(コレがないと生きていけないというものは?
)ギターに決まってんじゃん!

(うがいについて)歌う直前まで何回でもずっと、
思いっきりしといた方がいいよ。
そうすると結構何とかなる

(会員の皆さんにメッセージを)やめないでー!!みんなお願いー!!居てくれると頑張れるから!!

(人生最大のめっけもんは?
)稲葉くん

3分の全国ネットより、
2時間のライブを大切にしたい。
俺たち死ぬほどライブをやってきましたから

GREENな俺達はBeautiful

みなさんが、
僕達のモチベーションなんです

人がこんだけできるんだっていう、
その可能性を皆さんにまざまざと見せつけられました

サングラスは仕事の時以外はあまり掛けないね。
車を運転するときとか、
余程眩しいとき以外は。
自然の色を見ていたいから

この先起こる色んな苦しいことや辛いこと、
Endless Summerの火を灯し続ければ大丈夫。
ほんの小さな火でも、
ゆらゆら消えそうでも、
灯し続けること。
悪あがきをしていこうと

単純にバランスのとれたものが俺たち好きなんだよ。
デビューの頃から常にそれを求めてきた気がする

自分たちがカッコいいと思える音を追及する。
それが俺たちが一番やりたい事なんだよね

仕事終わりの子供は格別に可愛いね

ギターなんてチューニングが狂わなくて、
ちゃんと自分の音が出れば何でもいいんですよ

今ここでこんなこと言うと怒られるかもしれませんが、
特になんの取り柄もなく特別な訳でもなく、
ただ歌が好きだった自分をここまで連れて来てくれた松本さんに、
とにかく感謝の言葉しかないです

結婚というのは本当に難しいものです。
自分自身も一度離婚を経験しましたし。
現在は新しい嫁と人生ができ、
これからが楽しみだね

(この人だけには勝てないと思う人はいますか?
)親

中学3年生の時の担任の先生が好きだったし、
『金八先生』を見てたりしたから先生っていいなと思って

BREAK THROUGHでやっと僕なりにB’zが見えてきた

人のために、
誰かのために、
ギターを弾いてみたい

毎回、
一番新しいのが一番いいと思ってやってます

目標があるっていうのは、
幸せなことですよね。
人っていうのは、
目標や行きたい場所に向かってがむしゃらに、
脇目もふらずに突き進んでいく姿が1番美しいじゃないですか

グラミーは僕自身の長年の目標であり憧れつずけていた夢でした。
これに甘んじること無く明日からまた新たな音楽創りに精進していきたいと思います。

(コレがないと生きていけないというものは?
)トールラテ

(困ったときの何頼みですか?
)やっぱり「マツモト」でしょう

プロを目指したのは、
ギターを買ったその日から。
それしか考えていませんでした

(弱気になったとき、
自分に言い聞かせる言葉は何ですか?
)虎だ、
虎になるんだ

自分にとって嫁や子供というのはやっぱり宝物。
子供なんて可愛くて仕方ないですね!普段はロックな感じが強い僕ですが、
家では全くの別人

スゴイ作ってるときは、
本当に大変なことしてるんだなぁーって気になれたの自分で。
でも作り終えあたらさー、
そんなタイソウなことしてたのかなぁーって気分になれるじゃない、
その段階で結構ワンステップ上がれてんだよね・・・

何でも「無理だ」って言う人が多すぎるよね。
僕だったら、
「やってみりゃいいじゃない」って言うけどね

玲は鈴を転がすような美しい音という意味です

お互いに認め合って、
尊敬し合って一緒の夢を見ることができるというのは素晴らしいことだな

早くたってゆっくりだって、
とにかく走り続ければたどり着ける場所があるということ。
教えてくれたのはみんななんだよ

石橋を叩くように見せておきながら、
実は見切り発車が多いです

(10年後の自分に一言)きみ、
ハゲてるね

(フリーター時代のアルバイトについて)TUBEのコーラスもやったことありますよ。
ボツになりましたけど

僕ね、
やってた時より終わってからビデオで見てる方が感動するんだよね。
その質感というか、
いろんな方向から見えるじゃないですか、
ビデオは

形から入ることは、
それはすごく大切なことだと思います

誰も知らない格好良い事なんて、
格好良いとは思わない

ゆっくり座ってギター弾けるような音楽を、
これからも創っていきたい。
またB’zとは別にね。
B’zはB’zで求められているものがあるし、
それに答えるのも僕たちは楽しんでやってるからね

聴く人たちがリラックスできる環境を僕の音楽が与えていると思えば、
非常に気持ちいいことじゃないですか

ギターを持っていると落ち着くんです

お客さんの力ってのはすごいですよね。
リハーサルじゃあんなパワフルにできないですから

素晴らしい伝統を継承しながらも、
新しいものを生み出そうと努力し続けられているギブソンスタッフの皆さんを本当に心から誇りに思います

メロディーと言葉、
歌・・・一番ベースになるものがキッチリしていれば、
極力余計なものは取っ払ったほうがいいと思うな

(一日が25時間になったら何をして過ごしますか?
)もう1時間飲んじゃうかなぁ

僕の場合、
ギターはどっちかというと男ですけどね。
『同士』みたいな感じ

もし50歳になってB’zを解散して、
新しいグループを作ってそれが500万枚売れたとしても、
もうあの時の感じではないよね。
それはひとつの数字として、
記録としては残るかもしれないけど