名言大学

繰り返す力が重要

途中で諦めるから一番になれない

今日の不可能を、
明日の可能に

人生、
何事も成功するまで諦めなければ、
必ず実現するものです

私は古文が大好きで、
特に源氏物語は高校時代に原文で全巻読破するほどハマりました

駒東(駒場東邦中学・高校)の先生たちは、
生徒の自由な発想を最大限尊重し、
人に迷惑をかけない限り、
好きなことはどんどんやりなさいという姿勢でした

人は誰でも大なり小なりベンチャー精神を持ち合わせていると考えています

駒東(駒場東邦中学・高校)には昔から、
人前で勉強するのはダサい、
人に勉強している姿を見せるのは格好悪いという文化というか校風、
価値観みたいなものがあります

自分が起業家になるなどとは、
その時は夢にも思いませんでした

ミドリムシを用いた新しい国産のバイオ燃料を作り出し、
飛行機を飛ばす。
この事業を成功させて、
ビジネスとして投資家の方に還元するまでやめるわけにはいかないし、
絶対に成し遂げます

やりたいことや研究に没頭している時間が一番大切

ベンチャーの社長って、
お金に無頓着な人も多い

「どこかに良い栄養素はないか」と探していた大学3年の時に、
授業と創業メンバーの一人である鈴木に教えてもらい、
「ミドリムシ」と出会いました

(ミドリムシの培養は)難しいのはすごくわかったけど、
それでもやりたい

(大学生時代)世界で最も貧しい国といわれ、
目立った名産品も観光地もないバングラデシュで、
世界の現実を学ぼうとNGOでインターンをしました

失敗したらやり直せばいい

(起業について)家族や上司が反対するのは当たり前。
自分以外にあと2人、
その事業で共に死んでくれる人がいれば、
やるべきだ

ユーグレナという会社をより深く知りたければ、
『インベスターZ』7巻を読んでくれとしか言いようがありません

ユーグレナを創業した時、
そして創業した後も、
それまで誰も成功したことのないミドリムシの屋外大量培養をどうやったらできるか、
ずっと悪戦苦闘、
試行錯誤してきましたが、
アイデアが行き詰まった時は、......

私たち株式会社ユーグレナが目指しているのは、
サスティナブル(持続可能)な循環型社会

ミドリムシは「ムシ」と名前がついていますが、
ワカメなどと同じ「藻」の一種で、
植物であり動物でもあるという不思議な微生物です

不健康な方の健康に寄与するのがミドリムシの本心です

誰も分からないことを分かるようにしようということではなくて、
自分だけ知らないというのがストレスなのです

ミドリムシで飛行機を飛ばすなんて『新大陸を目指します』ってことと同じくらい信じられないことですよね

やって見せて、
びっくりしてもらう事以外にできることはない

心が躍る、
ワクワクするのがサイエンスでありミドリムシであり、
宇宙なのです

私が最も尊敬する日清食品の創業者、
安藤百福さんの言葉である「食足世平」、
やはり私はこっちなんです。
天下国家を考えられる人には考えて欲しいけど、
でも全員がそうなっておいしいものがなくなったら困る

当社の経営方法は銀行で学んだものを応用しています

明るく、
楽しく、
前向きに働いても、
暗く、
苦しく、
後ろ向きに働いても、......

私はミドリムシで世界を席巻したい

今、
自分が取り組んでいる小さな仕事に、
世界を変える大きな意味がある

アタマがいい人ほど見切りが早く、
諦めも早いですね

地球規模でビジネスを目指している

乗り越えられることしか起きません

ある経営者の方がおっしゃっていたのですが、
仕事では「あたま」を使えと。
どういうことかというと「明るく、
楽しく、
前向きに」ということです

21世紀型の循環型社会を実現するには、
フィロソフィー(思想)を共有して共に取り組んでくれる仲間や協力者が不可欠です

普段の日常の延長戦上に、
ビックリする事とか驚きとか感動っていうものは存在しませんから、
なるべく自分の居心地のいいところから外に出て、
自分が全く行った事がないところに出るっていうのが一つのきっかけになる

ホントに好きな事をやっていると他の方からは困難や大変な事だって言われるかもしれないんですけど、
やってる本人は困難な事だと思っていない

ユーグレナ社の商品を買ってくださるお客様には、
健康にいいといった物質的価値で買う方以外に、
私たちの社会貢献の意図を支持してくださるお客様もいます

発酵という学問は微生物が頑張る学問なんですけれども、
それは世界で一番日本が進んでいる