名言大学

自分の成長を加速させてくれるのが本なのです

人を大切にするということは、
どんな時代でも変わることのない不変の経営哲学です

自分のオリジナルの方法を見つけることが成功への一番の近道

若い時の苦労は買ってでもは本当です

ストレスが溜まるのはなぜなのか。
それは、
勝手に期待をしているから

自分の思い通りに人を動かそうとするのではなく、
大切なのは、
半分は愛情、
半分は理解する心です

中途半端なことはしません

成功している人は、
決まって読書家です

普通のレールに乗っていては普通の結果しか出ない

私が尊敬する起業家の著書を何度も読み返し、
フランチャイズ制度について学びました

人は最終的には他人のためにしか頑張れない

僕の人生は単純です。
〇か×か。
やるか、
やらないかです。
やると決めたらとことんやる

美容師は一生続けられる仕事ではないのです

指先って、
見られていないようで、
意外と見られていますよー

三流というのは、
やってもできない人のこと

人のためにならない商売や人を不幸にする商売も、
たとえ儲かるとしても決してしません

優秀な人材の育成は、
口で言うほど簡単なことではありません

自分の個性とは、
なかなか自分では気がつけないものなのだと思います。
個性がないと思っているのは自分だけで、
人から見たらものすごく個性的な人というのは至るところにいます

広くアンテナを張り、
相手を受け止める愛と、
細部まで見つめ相手を理解する心が必要です

その人のいい変化・新しい発見・その人だけの個性(魅力)に気がついて、
そこで初めて褒めるからこそ、
人は育つわけで、
ただやみくもに「いいよ!」「すごいよ!」と言っているだけでは、
それはただ「ぬるい人材」に育てているだけです

三流の人は少し頑張って結果が出ると、
さらなるステップアップを目指さず元に戻ってしまうことがあります

失敗してもバカにされても潰れない人っていますよね。
これは一流と三流に共通しています

毎日を、
大晦日のように反省し、
元旦のように初心を胸に歩き出す

目標もなくラクに過ごした毎日など、
そんなものをどんなに積み重ねていっても、
人生という長い旅行ではどこにも辿り着けないし、
何の充実感も得られません

自分の周りにいる人に感謝1日が無事に終えられたことに感謝

自分の言っている言葉を一番聞いているのは自分です

「ありがとう」をたくさん使い、
「ありがとう」をたくさん集め、
「ありがとう」で終われるように生きる「あたりまえ」のことに気づき「あたりまえ」を「あたりまえ」にこなし、
「あたりまえ」に感謝して生きる

流れを変えなければいけません。
今まであった“当たり前に見えた流れを自分の手で変えていく。
そうすることであっという間に勢いがつき、
自分の元へと(お金が)流れてきます

色々な本を読んでみると、
客観的に自分を見ることは宗教的な意味合いにおいて“離脱することのようです

本気で健康でいたいなら、
やりたいことがあるのなら、
日々、
感謝の気持ちを持ち“ありがとうを伝えてみましょう

私たちは、
1人で生きていけるものではなく、
自然や周囲の人々の助けの中で生きている

経営者を演じながら、
常にもう一人の自分がそれを客観的に見ています

僕は“美容室の経営者という役を演じています

“自分だけの成功の天井を決めてしまわないと、
それこそ何が幸せなのか見失ってしまいがちです

自分の腹を決めない限り、
問題解決にはなりません

大体の物事はシンプルであり、
後付けのデコレーションを除けば、
たいていのことは答えが決まっていると思います

技術的なことやサービスの付加価値、
お客様を大事にすることは基本中の基本です

人生はたった一度きりです。
病気の元となるストレスを不必要なことで生み出すことはありません

上には上がいて、
成功にはキリがありません

日々、
自分と支えてくれる周りの人々を信じて、
全力を尽くしてください

1番大切にして欲しいのは、
お客様に笑顔で帰ってもらう

成功したらその次の幸せにステップアップできないと、
人生での幸せは掴めない。
成功だけで終わる人は、
最終的に幸せにはなっていないと思います

自分、
お客様、
業者、
三方幸せになる形で(お金を)払う。
そうすれば流れが止まることはありません。
出すところにきちんと出さなければ、......

人を待たせる。
-これは人の時間を奪っています。
愚痴や悪口ばかり話してる。
-これは人の笑顔を奪っています。
きつい言い方や注文ばかりする。
-これは人の自信を奪っています。......

一番大切なことは、
奪うのではなく与える人間であるということ

僕にとっての幸せの定義は、
“手に入れたモノや知識を使って、
自分が楽しむだけでなく、
人も楽しませること

何のために生きているのか?
若いうちから自分なりの答えを見つけて、
充実した人生を送って欲しい