ホーム
ホーム
特集
特集を見る
名言
名言を見る
名言一覧
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
人物
人物を見る
人物一覧
アニメ
スポーツ選手
サッカー選手
Youtuber
女性
作家
経営者
俳優・女優
アメリカ
芸能人・タレント
歌手
芸人
政治家
哲学者
宗教家
イギリス
医者・看護師
ジブリ
フランス
芸術家
思想家
検索
検索
名言大学について
概要・理念
運営会社
サイトマップ
プライバシーポリシー
名言・人物を検索
HOME
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
名言
誰かがへき地に行って体制を作らなければダメだ
今明秀
名言カテゴリ
#医者・看護師
super-myfavo
今明秀
今 明秀(こん あきひで、1959年11月13日 - )は、日本の救急医。医師。 八戸市立市民病院院長。専門は救急医学、集中治療医学、外傷外科学、一般外科学。
人物カテゴリ
#医者・看護師
本・作品
今明秀の名言
命を救う事で患者さんが笑顔になる。それをたくさん見てきた
(救急医の患者は)亡くなる事が多い。だから心にかなり負担がかかる
(現場で)何が一番大事なのか
(救急の現場で)やらなくていいのを、ちゃんと選別するんですよ
丁寧にやりますよ、正確にやりますよ
救急医は急ぐ仕事ではないですね
へき地だからこそ諦める人がいて、へき地だからこそ医療に恵まれない人がいて、そこを打開したい
私は、第1に「患者中心の医療」、第2に「地域の中核病院」という市民病院の基本的な考え方を継続し更に発展させる所存です
私がドクターヘリの導入を唱えた時にはわずか7機だったのに、今は51機に増えました。その数だけ瀕死の患者が助かっている
今はまだ道半ばです。これからも人との絆を大切にし、これから起こる新しい出会いに期待して、医療に頑張って参ります
(向いてない仕事は何ですか?)銀行の仕事で計算するやつですね
(好きな事は?)冬だと山に行ってスノーボードをする
もっと見る
HOME
/
今明秀
/
誰かがへき地に行って体制を作らなければダメだ
関連人物
河合隼雄
#医者・看護師
斎藤茂太
#作家
#医者・看護師
吉岡秀人
#医者・看護師
小山珠美
#医者・看護師
#女性
中村哲
#医者・看護師
心屋仁之助
#医者・看護師
北村愛子
#医者・看護師
#女性
須磨久善
#医者・看護師
志賀潔
#医者・看護師
ユング
#医者・看護師
もっと見る
関連名言
ビシッと手術を決めないと、自分自身が納得できない
どんな困難に直面しても、「ここから始まるのだ」と捉え直すことができれば、私たちは必ず前進できます
よく、手先が器用だから手術が上手いのだといわれますが、手先の器用さよりも、持っている状況判断のオプション(選択肢)の数を増やす方がはるかに重要です
酒は一種の心の臙脂(えんじ)である。わたしたちの思想に、一瞬化粧を施す。
知識は真実の中だけでなく、間違いの中にもある
みんなが生きていかなくちゃ
我が国は資源がありません。無駄に弾薬や燃料を消費するのは厳に戒めるべきです
覚醒(悟り・氣づき)とは、・あたりまえが変わる・前提が変わる・見え方が変わる・とらえ方が変わる・世界観が変わる・変化(⇒内なる変容)のこと。だから、、、↓「行動・決断・姿勢」が変わり、↓『結果』が変わる
二十世紀は自分のために何かをする時代だったけど、僕は二十一世紀は、人のために何かをして人が喜んだことがうれしいという時代になると思う。人類が生き延びるには、そういうメンタリティーしか次はない
優秀な人間がまずい計画の欠陥を修正することはできても、その逆はまず不可能である
僕はミャンマーで、海外で手術する時に、ろくな道具は与えられていないし、日本と同じ環境ではないんですよ。だけど、この環境でやろうと決心したんです。で、やり続けて、自分のせいで人が死んでいくんです。だからもうそれは、言い訳しないと決めています。もう俺が殺したと思います
いい小児科医は歴史家でなければならない