ホーム
ホーム
特集
特集を見る
名言
名言を見る
名言一覧
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
人物
人物を見る
人物一覧
アニメ
スポーツ選手
サッカー選手
Youtuber
女性
作家
経営者
俳優・女優
アメリカ
芸能人・タレント
歌手
芸人
政治家
哲学者
宗教家
イギリス
医者・看護師
ジブリ
フランス
芸術家
思想家
検索
検索
名言大学について
概要・理念
運営会社
サイトマップ
プライバシーポリシー
名言・人物を検索
HOME
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
名言
いやあ、本当に研究されてますね
村田諒太
名言カテゴリ
#格闘
村田諒太
村田 諒太(むらた りょうた、1986年1月12日 - )は、日本のプロボクサー。ロンドンオリンピックミドル級金メダリスト。奈良県奈良市出身。帝拳ボクシングジム所属。現WBA世界ミドル級スーパー王者。日本人ボクサーとして竹原慎二以来2人目のミドル級世界王者であり、オリンピックメダリストとしては日本人初の世界王者である。
人物カテゴリ
#格闘家
村田諒太の名言
まず僕に最後に崩れないスタミナがあることと、あとは神様が僕に味方してくれていることだと思います。神様は常にそばにいます(笑)
相手に減点もあったので勝ったとは思ったんですけど、本当にホッとしました
追う展開になると思っていたら、逆に終われる展開になって、本当に昨日(準決勝)に引き続き面食らいましたね
このリングに立てる幸せを感じた。1回に危ないパンチをもらった。恩師の誕生日で、その日に勝たないわけにはいかなかった。世界一になりたい。誰もが認めるチャンピオンになりたい
勝てるコツなんて、ないですよ。ないけど、自分を信じることですね
旅行にでも行きたいですけど、それは職場と相談ですね
まずは家族孝行したいですね。その後に、僕は東洋大の職員ですから、東洋大に対する貢献だけを考えて、それがオリンピックにもう1度出ることか、プロになることか、大学職員として一人前になることか、しっかり考えて進路は決めたいと思います
何より一番身近にいるチームメート、今のオリンピックメンバーであるとか、そういったところの活躍は本当に刺激になりますし、こいつらに負けたくないという気持ちで切磋琢磨できました。清水(聡=自衛隊)が先に銅メダルを決めてくれた日には、もうどうしようかと思いましたね(笑)
日本人ということを考えれば奇跡的なことだと思います。ただ僕個人は“できると思ってやってきてましたんで
これ(金メダル)が僕の価値ではないんです。これからの人生が僕の価値だと思うので、恥じないように生きていくだけです
僕なんかがメダルを取っていいのかなと思いますね。本当に与えられたものが僕には大きすぎますし、少し裕福すぎるかもしれないです
もちろん、すべてのことは今につながっていて、それぞれが1つのことではないと思います。1度引退したこともプラスに働いたと思います
もっと見る
HOME
/
村田諒太
/
いやあ、本当に研究されてますね
関連人物
伊調馨
#オリンピック
#女性
#格闘家
小橋建太
#格闘家
モハメド・アリ
#アメリカ
#格闘家
北斗晶
#女性
#格闘家
三沢光晴
#格闘家
吉田沙保里
#オリンピック
#女性
#格闘家
長谷川穂積
#格闘家
棚橋弘至
#格闘家
長州力
#格闘家
山中慎介
#格闘家
もっと見る
関連名言
僕はねぇ・・・人間じゃないんだ。イヤァオトラセブンなんだ
皆、ボクシングが“タフな男のスポーツだと思っている。でもそうじゃない。これは“考える男のスポーツだ。タフな男はボクシングで大怪我をするさ
男は、女よりやはりレスリングの技術だとか、全部、何もかも上じゃないですか。体力も、技術も。自分が男だったら、どんなレスリングをするのかなとか。体力とか技術とか、今以上にやはりレスリングが面白くなるのかなとか思うと、男になってみたいなと思います
いろんな意見があると思うけど近くで見てる人はなんでそんなに連覇できるかわかると思うんだよね。練習だったり人間性だったり。簡単にこうだから勝ち続けれるって言えるようなものではないと思うね!
強い相手と戦えるというのはモチベーション
プロレスラーになった以上、自分でストップするのは無理
4年間また強くなれた
「勝つことの大切さ」「勝たなければダメなんだ」ということを常に感じながら勝負するようになりました
涙なんてねえんだよ、かれちまったよ、そんなもん
こいつらはヒトラーがしたのと同じ事をやってる。それを気にする人間なんかほとんどいやしない。気にする人間には、何もできる力は無いんだ
僕は自分がいいと思ったものやってみたいと思ったことをやってるだけ
俺らは、どんな動きでも格闘技としての整合性を考えるんですよ