ホーム
ホーム
特集
特集を見る
名言
名言を見る
名言一覧
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
人物
人物を見る
人物一覧
アニメ
スポーツ選手
サッカー選手
Youtuber
女性
作家
経営者
俳優・女優
アメリカ
芸能人・タレント
歌手
芸人
政治家
哲学者
宗教家
イギリス
医者・看護師
ジブリ
フランス
芸術家
思想家
検索
検索
名言大学について
概要・理念
運営会社
サイトマップ
プライバシーポリシー
名言・人物を検索
HOME
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
名言
他の誰にもわからない音楽を、
もっと大事にすべきだとぼくは思った
米津玄師
名言カテゴリ
#歌手
#音楽
米津玄師
人物カテゴリ
#歌手
米津玄師の名言
夢は必ず叶うとか努力は報われるとか、体のいい言葉を目にすれば「そんなわけないじゃん」と思うけれど、そういう言葉が必要である場面は想像も理解もできる
自分の声で、自分の形でなにかを歌う人に憧れて音楽を志した
普通の健全な森で、かつての混沌とした美しさみたいなものは存在していない
愛情という言葉を掲げさえすれば暴力も逃避も立派に見えてしまう
砂漠っていうものがすごく好き
言葉というのはドリップしたコーヒーのようなもの
痛みがなければ理解できないという理由で、暴力を正当なものだと挿げ替えようとすることの浅ましさ
言葉を尽くすっていうことは、すごく大事なことだと思っていて。対面にいる人に音楽を届けるためには、その周りにあるものも、ちゃんと説明しなければいけない瞬間もある
寿命に期限があるからわたしら人間は辛うじてまともでいられる
客観的な視点や批評性のない自分らしさなんてまやかしだと私は思います
子供の頃はマンガ家になりたかった
途方もない歴史の上、様々な試行錯誤と研鑽が繰り返されたその極北である現代のトップ棋士が、わりとあっさりプログラムに負けてる姿を見ると、非効率な人間の脳みそを思い知るけど、その分まだまだ人間には計り知ることのできないものがたくさんあるという事実に興奮する
もっと見る
HOME
/
米津玄師
/
他の誰にもわからない音楽を、もっと大事にすべきだとぼくは思った
関連人物
美空ひばり
#女性
#歌手
生田絵梨花
#アイドル
#俳優・女優
#女性
#歌手
米津玄師
#歌手
GACKT
#歌手
越智志帆(Superfly)
#歌手
古坂大魔王
#歌手
ドリアン助川
#作家
#歌手
黒田俊介
#コブクロ
#歌手
ビリー・ホリデイ
#アメリカ
#歌手
西城秀樹
#俳優・女優
#歌手
もっと見る
【6月10日】生まれの著名人たちの名言集まとめ
【6月8日】生まれの著名人たちの名言集
音楽、芸人、神主、3つの顔を持つ男!狩野英孝の名言集
尊い…!嵐ファン必見の名言10選♡
関連名言
ももクロのオールドビューティーだよ
変革は、安全じゃない。だけど、怖れってのは何なんだ?間違うことかい。無駄なことをして他人に笑われることかい。それは全然悪いことじゃないんだよ。構造の中にはまり込んで身動きを取れなくなる方が害になる。その方が俺たちにとっては遥かに大きな害になるんだ
愛に関しては、限界なんてないのよ
氷室さんがいなかったら自分はデビュー出来なかったかもしれない
(あなたは自分をコントロールすることをとても大事と考えていますね)もしもーし?あんた俺の話ちゃんと聞いてるのかい?コントロールするのは当たり前だろ?そうしないとどういうことになるか既に知っているし。病気(脳膜炎)にかかって良かったのはこの事だね。人生の最悪の部分を生きてきた
自分の歩んできた道って、一生懸命やってきたのなら、やはり宝石以上に大切な日々じゃないですか。それがたとえ辛くて嫌な日々であったとしても、私自身は「Jewelry day」だって思いたいんです
お笑い芸人になりたいってずっと思っていました。でも、自分はものまねが上手いわけではなかったし、子どもの夢なんかかなうわけないと思っていました
好きなものを食べてハッピーに過ごそうって、そう決意してるの
もしもそういう増幅回路みたいなものがあるとしたら、それが感受性だと思っているの。映画を観てて、あっと思ったら涙がこぼれてたり、ケガをして血がでたら、あっ血がでてる、ってびっくりしたりすることがあるでしょう。そういうこと、大切にしたい
自分の曲楽しいよ、聴くの。自分の好きなように作ってあるわけだからさ。楽しいさ
逆境に立ってからびっくりするほど強い
派手な照明もなければ、凝った演出もない。何もないステージだ。そこにギターケースをぶら下げて出て来るんだからさ(笑)。つまり、これでいいんだよって言いたいんだ、特に若い世代のやつらにさ