ホーム
ホーム
特集
特集を見る
名言
名言を見る
名言一覧
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
人物
人物を見る
人物一覧
アニメ
スポーツ選手
サッカー選手
Youtuber
女性
作家
経営者
俳優・女優
アメリカ
芸能人・タレント
歌手
芸人
政治家
哲学者
宗教家
イギリス
医者・看護師
ジブリ
フランス
芸術家
思想家
検索
検索
名言大学について
概要・理念
運営会社
サイトマップ
プライバシーポリシー
名言・人物を検索
HOME
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
名言
物語らなければ生きていけない
河合隼雄
名言カテゴリ
#医者・看護師
河合隼雄
河合 隼雄(かわい はやお、1928年〈昭和3年〉6月23日 - 2007年〈平成19年〉7月19日)は、日本の心理学者。教育学博士(京都大学)。京都大学名誉教授、国際日本文化研究センター名誉教授。文化功労者。元文化庁長官。国行政改革会議委員。専門は分析心理学(ユング心理学)、臨床心理学、日本文化。
人物カテゴリ
#医者・看護師
河合隼雄の名言
朝起きたら、また違う風が吹いているからね
幸福のために頑張っても幸福は逃げ、目の前の一人の人のために一生懸命になると幸福が訪れる。それが幸福の面白さなんですね
「右もダメ、左もダメ」と思ったときには、「いっぺんボーっとするか」というくらいのつもりでいると答えが生まれてくることもあるのではないでしょうか
自立ということは依存を排除することではなく必要な存在を受けいれ、自分がどれほど依存しているかを自覚し、感謝していることではなかろうか
冗談による笑いは世界を開き、これまでと異なる見方を一瞬に導入するような効果をもつことがある。八方塞がりと思えるとき、笑いが思いがけぬ方向に突破口を開いてくれる
学んでいて楽しくないものは、本当の意味で身につかない、というのは私の実感でもありますが、一方で、苦しさを伴わない学びもまた、ニセモノだと思うのです
嘘は常備薬、真実は劇薬
欠点のある人・・誰しも欠点を持っているのだが・・と、自分も欠点を持つ人間として関係を維持してゆく努力の中に、愛があるのではないだろうか
心の中の勝負は51対49のことが多い
人間は短期間だけ親切になることは容易である
「せっかく生まれてきたこの世で、自分の人生をどのような物語に仕上げていこうか」という生き方の方が幸せなんです
社会がパターンを作ってくれないから、何をすべきかわからなくなった人は深刻に迷い出す。だから自由度が高くなった分だけ、「不幸の可能性」も高くなっていくのである
もっと見る
HOME
/
河合隼雄
/
物語らなければ生きていけない
関連人物
福島孝徳
#医者・看護師
フローレンス・ナイチンゲール
#医者・看護師
志賀潔
#医者・看護師
アレクシス・カレル
#フランス
#医者・看護師
エドワード・ジェンナー
#イギリス
#医者・看護師
サミュエル・スマイルズ
#イギリス
#作家
#医者・看護師
サヘルローズ
#医者・看護師
#女性
#芸能人・タレント
北村愛子
#医者・看護師
#女性
斎藤茂太
#作家
#医者・看護師
高須克弥
#医者・看護師
#経営者
もっと見る
関連名言
人は自然から遠ざかるほど病気になる
日本の教育の今一番の問題は何かと言うと、とにかくインプットばかり教えている事です
国民の意識を変えるためには、上からお説教をするのではなく、実際に行動を起こして国民に見せることが大切
(訪問看護について)臨床経験が少ない若い看護師の方や結婚や出産を機に家庭に入ってしまった潜在看護師の方達にも、是非活躍してほしい分野です
女性は情熱を男性とともに分かつことよりも、情熱を男にかき立てられることのほうを選ぶ。彼女達は好んで愛情の中に離れ家をつ・・
セミナーに出たり、何かを聞いたり、あるいは何かを学んだりする事は、貯金するような作業だと思ってもらったら良いですね。お金というのは、使った時に初めて人生が変化するでしょ?どういう風に使うかで変化するでしょ?それと同じで、セミナーに出たり、人の話を聞いたり、良い出会いを持ったり、それは貯金してる作業ですから
本当に人間がここまで生きることに懸命になっているという事実を見たら、その前では一溜りもなく人間は時に無力であり、とても弱くあり、でもすごく強い・・。人間は本来すごく強いものなんだよって感じさせられますね
善意の押し付けだけでは失敗します
心の隙間を他人に埋めてもらおうとする試みは必ずと言っていいほど失敗します
憂鬱になりがちな人は、自分の評価をすべて人に委ねる傾向があります。人にどう思われようと自分で自分を尊重できるだけの基盤がないのです
人間のやる気というのは、報酬の大小よりも、達成可能性の高低に左右されることが多いのです。このことを日々の仕事に応用すれば、仕事のゴールを細かく分解して、それを達成するごとに自分に少しづつ「報酬=ご褒美」をあげる、というやり方が考えられます
変形された不自然な感情は『やり残した仕事』という意識を後に引き起こします。例えば自然な怒りを発散することを許されなかった子どもは怒りと復讐心と憎しみの塊となるでしょう