ホーム
ホーム
特集
特集を見る
名言
名言を見る
名言一覧
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
人物
人物を見る
人物一覧
アニメ
スポーツ選手
サッカー選手
Youtuber
女性
作家
経営者
俳優・女優
アメリカ
芸能人・タレント
歌手
芸人
政治家
哲学者
宗教家
イギリス
医者・看護師
ジブリ
フランス
芸術家
思想家
検索
検索
名言大学について
概要・理念
運営会社
サイトマップ
プライバシーポリシー
名言・人物を検索
HOME
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
名言
勝負の世界に生き抜くには、
自分のスタイルを保持しなければならない
色川武大
名言カテゴリ
#作家
色川武大
色川 武大(いろかわ たけひろ、1929年3月28日 - 1989年4月10日)は、日本の小説家、エッセイスト、雀士。筆名として色川 武大(いろかわ ぶだい)、阿佐田 哲也(あさだ てつや)、井上 志摩夫(いのうえ しまお)、雀風子を名乗った。阿佐田哲也名義では麻雀小説作家として知られる。
人物カテゴリ
#作家
色川武大の名言
幹線道路を行くようなコースで競争したってしょうがない。自分だけの生き方を作らないとしょうがないだろう
負け越しでいいよ。六勝九敗でいいと思うなボクは。ただし、その勝った六番のうち、二つか三つは横綱大関といった大物を食ってなきゃダメだよ。その上での六勝九敗ならいいということさ
全勝を目指しちゃいけないんだ。人生そんなに上手くゆくわけはないし、全勝を目指す人は、弱いところがあってね、1敗しただけなのに折れちゃうことがあるんだ。人生、適当に負けることが大事さ
もっとも、誰しもその程度の不幸にはしょっちゅう見舞われるもので、これもお互いさまであり、他人を不快にさせる快味を自分が味わうときのことをおもえば、やむをえないという考え方もある
敗戦直後の一瞬は、金持も貧乏人も差がなくて、全員が衣食住にこと欠く有様だった。また、遵法者も非遵法者も、つまり堅気もやくざもほとんど差がなく、ごちゃまぜに暮らしていた。ほんの一瞬だが、その一瞬のところで自分の人生設計を定めていかねばならなかったのが、花形であり、私どもだった
自分は合わないと思い知っていた。しかもなお、学校が港のように見える。お前は何か、と問われて、学生です、と答えられるような、そういう明快な生き方が、なんとなくうらやましい。私は、友人や仲間には一言も口外しなかったけれど、親たちには、そのうち自分も進学するつもりだと言っていた
何もかもが上手くいくはずはないのだから、何もかも、上手くいかせようとするのは、間違った方法論だ
どの道でもそうだけれども、プロはフォームが最重要なんだ
一人では、やっぱり生きていかれない。他者が居ない分だけ幻想が繁殖してくる。自分の病気はここから発していると思う
自分の関心に他人を参加させようとすることを、一応、やめてみよう
私は小さいときから他人と歩調を合わせることが下手で、ずっとはずれ者であった。はずれ者というやつは、劣等感に苛まれると同時に、動物の本能で、なんとか楽しく生きていくために、劣等感を含む自分自身を可愛がるようになる
群れから離れて一匹狼になると、自分を否定していたのでは辛すぎてかなわない
もっと見る
HOME
/
色川武大
/
勝負の世界に生き抜くには、自分のスタイルを保持しなければならない
関連人物
竹内薫
#作家
ロバート・フロスト
#アメリカ
#作家
アーニー・J・ゼリンスキー
#カナダ
#作家
萩原慎一郎
#作家
林真理子
#作家
#女性
ウィリアム・フォークナー
#アメリカ
#ノーベル賞
#作家
パウロ・コエーリョ
#ブラジル
#作家
江原啓之
#作家
#芸能人・タレント
伊集院静
#作家
有川真由美
#作家
#女性
もっと見る
ドイツを代表する文豪 ゲーテの名言集
【芥川賞受賞】開高健の名言集
読めばあなたもバスケットマンに!!「SLAM DUNK」の名言集
関連名言
何かをやる前に「できっこない」「こんなの無理に決まってる」なんて諦めてはダメ
人間は意味に向かって自己を超越しつつある
言葉の出生を訪ね、理解したことを書いていく
俺を見ろ。俺を聞け。俺を追え
私たちは、まず、自己を肯定するところから出発したほうがいいようです。自己を肯定し、自己を認めてやり、自己をはげまし、よろこばせること。それが必要ではないか
笑顔を使いきった人間ほど、(誰かの)笑顔を必要とする者はいない
悪魔は悪しか行なうことができないゆえに純粋である
偉大な仕事は、人が打算的になっておらず、思考していないときになされる
教えを受ける人だけが自分を開放する義務を有っていると思うのは間違っています。教える人も己れを貴方の前に打ち明けるのです
大衆の知能程度を考えれば、並みの人間より頭がいいと言われても、あまり嬉しくない
従業員の「能力の差」は最大5倍だが、「意識の差」は100倍程度ある。
きみのようにさ 吹雪やわずかの仕事のひまで泣きながら からだに刻んでいく勉強が まもなくぐんぐん強い芽を噴いて どこまでのびるかわからない それがこれからの新しい学問の始まりなんだ