ホーム
ホーム
特集
特集を見る
名言
名言を見る
名言一覧
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
人物
人物を見る
人物一覧
アニメ
スポーツ選手
サッカー選手
Youtuber
女性
作家
経営者
俳優・女優
アメリカ
芸能人・タレント
歌手
芸人
政治家
哲学者
宗教家
イギリス
医者・看護師
ジブリ
フランス
芸術家
思想家
検索
検索
名言大学について
概要・理念
運営会社
サイトマップ
プライバシーポリシー
名言・人物を検索
HOME
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
名言
(好きなことば)塩をなめ、
もやしを食らう
渡部陽一
名言カテゴリ
#写真家
渡部陽一
渡部 陽一(わたなべ よういち、1972年(昭和47年)9月1日 - )は、日本の戦場カメラマン、フォトジャーナリスト、タレント。初代・富士市観光親善大使。所属事務所はBe.Brave Group。
人物カテゴリ
#写真家
渡部陽一の名言
ベトナム戦争時代から百戦錬磨のジャーナリストの方々の死を目の当たりにした時。亡くなった後、その方の取材した記録やカメラやPC、さまざまな取材機器だけがどっさりと残った。先輩であり先生でもあった人が今この場にいなくて、物だけがどっさり残っている。それを見ながら、“ジャーナリストとして伝えるべきもの、これからの自分がやるべきこととは何なのか?と非常に考えさせられました
戦場の最前線を取材していて、遭遇する大きな葛藤についてお伝えします。それは、撮影する被写体が危険にさらされているときに“助けるべきなのか、“撮影するべきなのかという瞬間です
現場に何度も足を運ぶことで世界常識を肌でとらえ、日本を発った時点で生まれたての赤ん坊のような柔らかい五感に気持ちをリセットしてしまうことが理想なのかもしれません
日本では絶対に許されないことが諸外国では当たり前に許されることが数多くあり、現場で動揺したり、悲しい結果になってしまったことが今まで多々ありました
(戦場とは)取材よりも、危機管理が第一の場所であると思っています
1回目で取材拒否なら3か月後にもう一度トライ。ダメなら1年後と、何年もかけて追いかけてコンタクトを積み重ねていきます。コツコツ緻密な作業を続けていくことで初めて、取材を進めていくことができます
世界には日本とは異なる生活習慣や常識で生きている人がたくさんいます。「日本の常識は世界の非常識、世界の常識は日本の非常識」といわれる通り、どの国の常識が正しいということはまったくありません
世界中の子どもたちの声をもっともっと、聞いていきたい
戦場が流動的なところには行かない
最前線に行く時は世界最強の軍隊の自走砲部隊と行動する
ボクは・・、喋るのが・・とてもゆっくりなので、質問のメールは、ツイッターと同じ・・140文字以内でお寄せ下さい
世界で日本のパンが一番柔らかくておいしい。現地ではこの日本のパンは『ジャパン』と呼ばれる
もっと見る
HOME
/
渡部陽一
/
(好きなことば)塩をなめ、もやしを食らう
関連人物
岩合光昭
#写真家
蜷川実花
#写真家
#女性
#監督
紀里谷和明
#写真家
#映画
#監督
篠山紀信
#写真家
宮嶋茂樹
#ジャーナリスト・評論家
#写真家
ヨシダナギ
#写真家
#女性
石内都
#写真家
#女性
関連名言
(少数民族から)『自分たちはハッピー』ということを何度となく訴えかけられてきました
今の自分は考え方を含めて、全部アフリカ譲り
性別、国籍、所属、様々な「名前」は安心をもたらすと同時に自由を奪う。この拘束具に自ら収まる人間がどれだけ多いことか。そして自分の子供や周りの人間にもそれを強要する。そして人間そのものの美しさは失われ、腐臭を放つ
母が(2000年に)いなくなってしまって、母が身につけていたものを撮り始めた
日本人だから彼らの容姿のようにはなれないと両親に告げられた時は、かなりショックでした※彼らとはマサイ族のこと
(猫について)世の中にこんな美しい生き物がいるのか・・
俺がこの一年取り組んだことは自分の欲望を認めるという事からだったね。それがどんなに世間体としてまずくても正直に自分に認めるということ
フリーって言っても、本当、お金からはフリーになれないですからね
中学生くらいの時には絶対両方(家庭と仕事のキャリア)手に入れるってすごく強く思っていて・・
(張り込みをしていると)われわれがこんな辛い思いをしているのはすべてアイツのせいなんだと、なんの根拠もなく、対象の人物を生理的に憎むようになってくるんですよ。その現象を仲間内で「フライデー・シンドローム」と呼んでいました
やっぱり30代って、肩にすごい力入れて、負けちゃいけない、なめんなよっみたいな、そういう肩にすごい力入れて、一生懸命、背筋を伸ばして生きてきたの。40になったらバカバカしくなっちゃって、もっと力を抜いてもいいんじゃないかと
(少数民族は)自分の見せ方を感覚で理解し、ポーズも決めてくれる