ホーム
ホーム
特集
特集を見る
名言
名言を見る
名言一覧
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
人物
人物を見る
人物一覧
アニメ
スポーツ選手
サッカー選手
Youtuber
女性
作家
経営者
俳優・女優
アメリカ
芸能人・タレント
歌手
芸人
政治家
哲学者
宗教家
イギリス
医者・看護師
ジブリ
フランス
芸術家
思想家
検索
検索
名言大学について
概要・理念
運営会社
サイトマップ
プライバシーポリシー
名言・人物を検索
HOME
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
名言
ラーメン、つけメン、
ぼくペンペン
DAIGO
名言カテゴリ
#歌手
#芸能人・タレント
DAIGO
人物カテゴリ
#歌手
#芸能人・タレント
DAIGOの名言
(お年玉をおじいちゃんから3万、小渕さんから5万もらったとき)小渕さん、リスペクトですよ。小渕さん、すげー、じいちゃん越えした!
おじいちゃん、グレムリンに似てるんすよ
(歌の世界を選んだ理由は?)ちゃんちゃいくらいの頃から、根拠の無い自信を持ってて・・・
僕がフィフティーンぐらいのときにメンズ5人でカラオケボックスってとこに行ったんですよ。そん中で一番僕が上手かったんですよ、他が下手すぎたって噂もあったんですけど、それは置いといて。それで「あれ?僕って歌があるんじゃないの?」っていう風にアイデンティティじゃないかな?って勘違いしてここまで来ちゃったみたいな・・・
(DAIGOのルーツ「大きいに湖と書いてDAIGO」について)まあ若干広めかもしれないですね
(彼女がいるときはライブに呼ぶのか)僕は絶対呼びますね。そこが一番キマってるときなんで。そこ見せとかないとただのふにゃふにゃしたやつなんで
でね、ちなみに僕、高校時代は、えーとーバスケットボール部に入って、ダムダムやってたから・・・ダムダム・・・ダム、まっそんな感じ。どうもありがとう
おじいちゃんギャグ好きだったんですよ。総理になって帰ってきたときの第一声が「アイム・ソーリー、僕、総理―」ッスからねえ
全力で頑張ってきまうぃっしゅ
よろしくうぃっしゅ
俺じいちゃんがいるからって言われるのがいやでぇ〜、最近までじいちゃんのことは内緒にしてたんすけどぉ〜、この年になってみてぇ〜、いまじいちゃんのパワー使わないでいつ使うのよって思ってぇ〜、じいちゃんのパワー使ってみたらぁ〜、すっげー忙しくなっちゃいました
(消費税導入後)おじいちゃん、マジ、ブルー入っちゃってぇ〜
もっと見る
HOME
/
DAIGO
/
ラーメン、つけメン、ぼくペンペン
関連人物
米津玄師
#歌手
つるの剛士
#芸能人・タレント
宮根誠司
#アナウンサー
#芸能人・タレント
ジェーン・バーキン
#イギリス
#俳優・女優
#女性
#歌手
miwa
#女性
#歌手
藤田まこと
#俳優・女優
#歌手
武井壮
#芸能人・タレント
甲本ヒロト
#歌手
綾小路きみまろ
#芸能人・タレント
アグネス・チャン
#女性
#歌手
もっと見る
【6月10日】生まれの著名人たちの名言集まとめ
落ち込んでいる時は、この名言!有吉弘行の人生観 5選
尊い…!嵐ファン必見の名言10選♡
「愛妻家芸能人夫」の夫婦円満名言5選♡
関連名言
答えは出さずに出るまで待つ
ママ母との確執とかさ、やっぱりいろいろあったと思うんだ。俺が中学生になり、あねきが高校になり、だんだん物事の前後関係が見えるようになるにつれて、あねきを通じてうちの家庭の事情までだんだんと分かってくるというドラマ展開だったわけですな
重要な頼み事などは本来メールのみですませるものではありません 大事な人や重要な物事との間では「直接コミュニケーションをとること」が鉄則
どんな時だってパッションは止められません。常に最優先します
じつは指原、思い切った変顔だけは自信あるんです 最近一番ほしいもの、公開できる程度の変顔、わたしです
(これまでで一番嬉しかったことは?)よく聞かれる質問ですが、今歌っていられることです。一番悔しかったことは、それは遠い昔に忘れちゃいました
みんな、早く画面に声を当てたがるんですよ。だけど、基礎もないのにそれをやるのは、百害あって一利なし
クリエイターや作家は、頭に溢れ出るもの、手の中に溢れ出るものを書き留めるだけ。とても単純なことだよ。
今、ちょっと人の音楽にも、自分の音楽にもトキメキがなくなってきているんですよね
(自分は)あんまり人の言う事を聞かないんで
オレが目指してるのは“よくわかんないけどハマる 自然にしてても、人を引き付けられるようなグループ
自分らしい言葉やメロディはなんだろう?と探りながら作ってきたものがほとんど