ホーム
ホーム
特集
特集を見る
名言
名言を見る
名言一覧
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
人物
人物を見る
人物一覧
アニメ
スポーツ選手
サッカー選手
Youtuber
女性
作家
経営者
俳優・女優
アメリカ
芸能人・タレント
歌手
芸人
政治家
哲学者
宗教家
イギリス
医者・看護師
ジブリ
フランス
芸術家
思想家
検索
検索
名言大学について
概要・理念
運営会社
サイトマップ
プライバシーポリシー
名言・人物を検索
HOME
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
名言
記憶力のいい時期に詰め込んでやる
小柴昌俊
名言カテゴリ
#ノーベル物理学賞
#数学者・物理学者
小柴昌俊
小柴 昌俊(こしば まさとし、1926年〈大正15年〉9月19日 - 2020年〈令和2年〉11月12日)は、日本の物理学者、天文学者。勲等は勲一等。正三位。学位はDoctor of Philosophy(ロチェスター大学・1955年)、理学博士(東京大学・1967年)。東京大学特別栄誉教授・名誉教授、東海大学特別栄誉教授、杉並区立桃井第五小学校名誉校長、日本学術会議栄誉会員、日本学士院会員、文化功労者。
人物カテゴリ
#ノーベル物理学賞
#数学者・物理学者
小柴昌俊の名言
人生は(学校)卒業後に自分からどれだけ能動的に働きかけたかで決まる
運を捕まえられるかどうかは、日頃から準備していたかどうかだ
運がいいなんてありえない。チャンスは周到な準備をした者だけにやってくる
観測装置「カミオカンデ」を設置しようとしたとき、米国から驚愕のニュースが飛び込んできました。同じ方法の実験が準備されているという。しかも光電子増倍管は、カミオカンデを上回る5000個設置する予算を獲得している。「これでは負けるに決まっている。後追いの実験に国民の血税を使えない」。そう悩みました。物量では上回れない。そこでひらめいたのは、検出器の感度を強烈に高めることでした。5インチの光電子増倍管を一気に20インチにすると
カミオカンデの運転を再開した翌月、誰も予期していなかった大マゼラン星雲の超新星爆発のニュースが飛び込んできました。その観測がノーベル賞につながったわけです。「小柴は幸運だ」。よくそう言われます。確かにその通りなんですね。でも、たまに腹が立って、こう言い返すことがあります。「大爆発のニュートリノは、世界の60億人に同じように降り注いだんだ。問題は、それが見えるように準備していたかどうかじゃないか」と
絶対に、後追いの実験はしたくなかった。そして悩み、考え抜いて準備を進めたことが、大きな発見につながったと思っています
やりたいことが上手くいかなかったら、できることから突破口を探すこと
偉い先生が言うから、それに従うなんてのは、僕はおかしいと思う。自分がこうあるべきだと思うことをやらなきゃ
100人のうち99人がこうだと言っても、1人の方が正しいことがある
物事をとことんまで突き詰めていると、勘の当たりが良くなるような気がします
逃げ出すのは僕の趣味に合わない
やれば、できる
もっと見る
HOME
/
小柴昌俊
/
記憶力のいい時期に詰め込んでやる
関連人物
ハインリヒ・ヘルツ
#ドイツ
#数学者・物理学者
B・グネジェンコ
#ロシア
#数学者・物理学者
根岸英一
#ノーベル化学賞
#数学者・物理学者
ピタゴラス
#greece
#数学者・物理学者
白川英樹
#ノーベル化学賞
#数学者・物理学者
ヴェルナー・ハイゼンベルク
#ドイツ
#数学者・物理学者
赤崎勇
#ノーベル物理学賞
#数学者・物理学者
中村修二
#ノーベル物理学賞
#数学者・物理学者
湯川秀樹
#ノーベル物理学賞
#数学者・物理学者
岡潔
#数学者・物理学者
もっと見る
関連名言
責任を取れない人間は、科学者であってはならない。あなたに未来を作る資格は無い
高校生レベルの知識層に説明して伝えることができなければ、その人は科学を理解しているとは言えない
ロボットが必要なものを全て生産するようになれば、富の分配をどうするかによって結果は大きく違ってくる
人生とは、精神の生殖作用である。
生活の安定を思えば,日亜化学工業に残っている方がいいですよね。食いっぱぐれることはない。楽だし。特許収入があるから会社が傾く心配は当面ない。僕も適当に昇進するだろうし。でもそれじゃ,何も面白くない。やることがないのに会社に残っていたら「アホ」になるだけですよ
日本の研究者はサラリーマンで、良い研究をしてもボーナスが増えるだけ
生み出した物の使い道を決めるのに、科学者は適さない
私が青色発光ダイオードを成功させることができたのは、この人間の証である「手でモノをつくる」という意識を忘れなかったからだ
私、最近よく言うんですけど、5年おきに会社辞めてほしいですよね。そうやってどんどん自分を磨いて、自分を売り込んで、どんどん収入を増やすとかやってほしいんですよね。滅私奉公というのを止めてほしいですね、もう。何のために仕事をしてるんだといったら、会社のためじゃなくて、自分のため。自分の家族のため、そう思って仕事を、研究をやってほしいですね
会社の資金援助があって徳島の有名な英会話学校に通いましたが無駄でした。アメリカに着いて、経由地のアトランタ空港のアナウンスもまったく聞き取れなくて、搭乗時間が過ぎても呼び出されないからおかしいなと思ってゲートに行ったら「もう飛行機のドア閉まったよ!」(笑)。それくらい英語は全然わからなかったです
『分かる』とは、少なくともそれに関して二つ以上の説明の方法を持つこと。それが出来たとき、初めて私は『本当に分かった』と感じる
神を信仰するといっても、自分の悟性で推測できるものしか信仰しないのは、神の理念を極小化する人間である