ホーム
ホーム
特集
特集を見る
名言
名言を見る
名言一覧
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
人物
人物を見る
人物一覧
アニメ
スポーツ選手
サッカー選手
Youtuber
女性
作家
経営者
俳優・女優
アメリカ
芸能人・タレント
歌手
芸人
政治家
哲学者
宗教家
イギリス
医者・看護師
ジブリ
フランス
芸術家
思想家
検索
検索
名言大学について
概要・理念
運営会社
サイトマップ
プライバシーポリシー
名言・人物を検索
HOME
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
名言
自分が活躍することによって、
小さい子供たちが碁を始めるきっかけになればと思います
井山裕太
名言カテゴリ
#棋士
井山裕太
井山 裕太(いやま ゆうた、1989年〈平成元年〉5月24日 - )は、日本棋院関西総本部所属の囲碁棋士。九段。大阪府東大阪市出身。石井邦生九段門下。名誉棋聖・名誉天元・名誉碁聖の名誉称号資格保持者(年齢未達)、二十六世本因坊。号は本因坊文裕(ほんいんぼう もんゆう)。
人物カテゴリ
#棋士
井山裕太の名言
5歳の時に、父がテレビゲームの囲碁ソフトを買ってきたんです。囲碁がやりたかったというより、ゲームがやりたかったのがきっかけ。違うソフトだったら、囲碁をやっていなかったかもしれません
大きな試合が近づいてくると、気持ちが高ぶる感覚はあります。でも、そんなに緊張しませんね
囲碁は全体を見て判断する力、どう進めていくかという構想力の要素が大きいと思います
第一感で攻めて勝ちたい
プロ入りが決まったのは小学6年生の時でした。中学は義務教育だから行きましたが、対局や海外試合で休むことが多くて、すぐに勉強はついていけなくなりました
たとえ定石とは違っても、ここに打ちたいという『第一感』に任せて打つこともある。相手が誰であっても自分は変わらない。好きなように攻めて勝ちたい
小さい頃から、負けると必ず泣いていた。その勝てるという自信はどこからくるのかわからぬほどの負けず嫌い。どんな試合に臨むときも、緊張よりワクワクが勝った。囲碁のおもしろさはどんどん増していく
負けたときほど自分の課題が見えやすい。負けを逆に強くなれるチャンスにできるかどうかが大切
出来過ぎです。史上最年少と言うより、大きなタイトルが取れたことが嬉しい
全収入を囲碁の上達に投入しても惜しくはない。それで勝って稼ぐのがプロだ
(囲碁の魅力は)打ちたいところに打てる自由さと、なかなか答えが分からない深さでしょうか
過去の名人に共通しているのは、自分を持っているということ
もっと見る
HOME
/
井山裕太
/
自分が活躍することによって、小さい子供たちが碁を始めるきっかけになればと思います
関連人物
藤井聡太
#棋士
ボリス・スパスキー
#ロシア
#棋士
桐谷さん
#投資家
#棋士
羽生善治
#棋士
大山康晴
#棋士
米長邦雄
#棋士
升田幸三
#棋士
谷川浩司
#棋士
ボビー・フィッシャー
#アメリカ
#棋士
【一流から学ぶ】極めし藤井聡太竜王の力強い名言。
関連名言
発見と創造。それこそが私が将棋を指し続ける最大のモチベーション
『自分はダメだ』と思った瞬間に吹き飛ばされているのが、この世界だ。逆に周りが無理だと思っていても、自分が『できる』と思っている間は可能性がある
もし将棋の神様がいるのなら、僕と一局お手合わせお願いしたい
定跡というものを、私は頭から否定しておった。定跡は序盤における模範的な指し方であり、これにしたがっとれば間違いはない。だが、そこには将棋を指すことの感激もなく、進歩もありゃせん。大切なのは創造です。人真似を脱し、新しいものをつくり出すところに進歩が生まれる
とにかく安いときに買う。勝ちたいならこれを死守することが大事
人と逆のことをするのは勇気がいるが、そこに勝因があるかもしれない
身体は使うほど衰えるが脳味噌は逆、脳味噌から汗がでるほど使え
魅力のある優待品を用意している企業の場合、株価が値下がりして配当優待利回りが上がると、必ず買う人が出てくる
強くなる時に、あまり苦労しないで効率よく強くなった人は、弱くなるのも早いのではなかろうか
まっさらな状態で先入観なしで見ることが一番重要でしょう
将棋界には八百長はない
ラッキーだとか、ツイていたというように 本当に心の底から思える時が実力なんじゃないか