ホーム
ホーム
特集
特集を見る
名言
名言を見る
名言一覧
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
人物
人物を見る
人物一覧
アニメ
スポーツ選手
サッカー選手
Youtuber
女性
作家
経営者
俳優・女優
アメリカ
芸能人・タレント
歌手
芸人
政治家
哲学者
宗教家
イギリス
医者・看護師
ジブリ
フランス
芸術家
思想家
検索
検索
名言大学について
概要・理念
運営会社
サイトマップ
プライバシーポリシー
名言・人物を検索
HOME
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
名言
酒とか飲んでたまに昔の話することもあるけど、
私は昔はこうだったなんて誇りに思わないね。
だって今のほうがいいに決まってるもん。
昔のほうが良かった人は悲しいよね。
そういう人は昔を忘れなきゃ。
それが嫌ならもう死んじゃえばいいんだもん
所ジョージ
名言カテゴリ
#人生
#死
#芸人
所ジョージ
人物カテゴリ
#芸人
所ジョージの名言
俺が選んだ奥さんを、悪く言う方がおかしいでしょ
経験することが楽しい。だから生きていることが楽しい。だって生きていることが経験だから。死んじゃったら何も経験できない。でもそのうち、死ぬことも経験になる
メンドクサイことがイヤなら寝ているのが一番。でも、ずっと寝ているだけじゃ、幸せも生きてる時間もわかりっこない。メンドクサイことがいっぱいあるから生きてるんだって実感が持てる
途中で意味を考えない。山に登る意味を考えていいのは登り切った人か、途中であきらめて降りた人だけ
何でもかんでも規則通りにやらせようとするのは機械の仕事。人間なんだから、いろいろな場面で臨機応変に対応しなきゃ
「やればできる」ってじゃあやれよ!「昔は凄かった」って昔なんかどうでもいいんだよ。今どうなんだよ
星は誰にでもみんなに輝いている。ただ見上げる人と見上げない人の差で云々
最近10代の子とか自殺したりするでしょ? そういうのはね、勿体無い。人生はそん時だけじゃないんだよ。ほんとに。50まではね、面白くないよ。人生は。50から相当面白いよ。10代で悩んでる方たくさんいるでしょ? 20代でも悩んでる方。30でもまだ悩んでるよ。50なってみろよ
人間は頭がいいから、明日のこととか、 来年のことを考えちゃうでしょ。そうじゃなくて、もうちょっとばかになって、今日のことしか考えられないと、幸せになりやすいのにね
俺が妻と結婚したのは妻の笑顔を長い時間見たいから。今、妻を笑顔にしてあげられてないなら、笑顔にしてあげれてない俺が全て悪い
良い事も悪い事も自分のせい! 他人のせいにしてるとそういう自分になっちゃうよ! 都合の良い自分にならない。厳しいし辛い時こそ、もっとそっちの方へ
「枠にとらわれたくない、自由でいたい」っていう言葉をカッコイイ意味で使う人がいるけれど、あれ間違っていると思う。みんな社会の中で生きているんだから、なんでもアリッてわけじゃないのよ。規則や枠の中で工夫したり創造したりするから楽しいの
もっと見る
HOME
/
所ジョージ
/
酒とか飲んでたまに昔の話することもあるけど、私は昔はこうだったなんて誇りに思わないね。だって今のほうがいいに決まってるもん。昔のほうが良かった人は悲しいよね。そういう人は昔を忘れなきゃ。それが嫌ならもう死んじゃえばいいんだもん
関連人物
カズレーザー
#芸人
バカリズム
#芸人
ヒロシ(お笑い芸人)
#Youtuber
#芸人
高木ブー
#芸人
荒井注
#芸人
太田光
#芸人
川村エミコ
#芸人
中岡創一
#芸人
森脇健児
#芸人
伊達みきお
#芸人
もっと見る
呪術廻戦 名言7選
ドイツを代表する文豪 ゲーテの名言集
結婚できないんじゃなくて、しないんです!! 名言10選
『クレヨンしんちゃん』 名言集
野原家 名言7選!!
関連名言
決断に後悔なく、悔しさには落ち着きを
人にやってもらわなきゃ、幸せになれに女だって思わないでよ!
血で描きなさい。気絶するまで描きなさい。死ぬまで描きなさい
とんがった俺たち、みんなに伝えたと思うけど、ヨロシク!
(ヨガを)健康や美容のみの為だと少しもったいないような気もします
あるニューヨーカーが、アジア人の中で国籍をあてるのは難しいが、日本人だけはわかると話してくれました。理由は「日本人は目が死んでいるから」だそうです。妙に納まっている印象を受けるのですぐわかるのだそうです
どこかに都合よく子どもの面倒を見てくれるところがないかと、親は思っているんだと思います。幼稚園や保育園だけではなく、幼児教室のようなものもあって、たくさんの子どもたちが通っています。親も、教室の経営者も、遊び相手や友達ができていいとか、家にばかりいたら引きこもりになるとか、さまざまな理由を探すでしょう
却って愁ふ説きて無言の処に到りて 信ぜず 人間に古今あるを
完璧主義はやめて、八十点の出来なら合格と考える。毎日毎日、全力投球するのではなく、頑張るべき時だけ百パーセント、百二十パーセントの力を出し、あとは八十パーセントぐらいをキープする。それが、心身共に健康で、いい仕事を長く続けていくコツなんですよ
自分の悪いところは全部個性になるし、人生で犯してきた間違いが魅力になるの
おまえは楽し過ぎて嫌いだって言われたとしても、どうせ100年後には、皆いないかなって考えなの
我々には、かつてなかったようなことをしようとする人間が必要だ