ホーム
ホーム
特集
特集を見る
名言
名言を見る
名言一覧
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
人物
人物を見る
人物一覧
アニメ
スポーツ選手
サッカー選手
Youtuber
女性
作家
経営者
俳優・女優
アメリカ
芸能人・タレント
歌手
芸人
政治家
哲学者
宗教家
イギリス
医者・看護師
ジブリ
フランス
芸術家
思想家
検索
検索
名言大学について
概要・理念
運営会社
サイトマップ
プライバシーポリシー
名言・人物を検索
HOME
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
名言
BCS理論は超伝導という現象をみごとに説明するすばらしい理論だけれども,論理に少し欠陥があるということに気がつきました
南部陽一郎
名言カテゴリ
#ノーベル物理学賞
#数学者・物理学者
南部陽一郎
南部 陽一郎(なんぶ よういちろう、1921年1月18日 - 2015年7月5日、大阪大学特別栄誉教授、立命館アジア太平洋大学アカデミック・アドバイザー。専門は素粒子理論。理学博士(東京大学 1952年)。
人物カテゴリ
#ノーベル物理学賞
#数学者・物理学者
南部陽一郎の名言
元々子供のときからサイエンスに興味を持っていましたね
物理学の法則は単純です。でもこの世界は決してつまらないものではない。理想的にできているのだと思います
自分では語らない、理論に語らせる
1970年代ですね。それが転換期なんです。それ以来素粒子物理学の性格は大分変わってきまして、理論の方が先に、予言っていいますか、とてつもないエネルギーのところまで予言できるようになった
学んで思わざれば則ち罔し。思うて学ばざれば則ち殆し
湯川(秀樹)さんの影響ですね。その頃急に有名になられましてね。まあ1種の国民的英雄だったわけです。その影響もありましたね。まあそういうことで物理に行ったと思いますね
私自身の経験からいえば大事なことは大きな夢をもつこと。そして自分の好きなことをやること。何より楽しむことが大事ですね
夢を持っていたわけですねえ。だから自分で物を作ったりすることは非常に好きだったですねえ
加速器のエネルギーはだいたい10年に10倍のペースで上がってきています。このペースが維持されると仮定すれば大統一理論を検証できるエネルギーの大きさに届くまで、大体あと100年程度かかると計算できます
私が小学校に行く前のころですけれども,ヒーローはトーマス・エジソンだったんです
超ひも理論や大統一理論などの標準モデルの先にある理論には理論が先走りすぎていて、実験が追いついていないという特殊な事情があります
もともと親父は文学を志して、小説家になるというのが希望だったんですが・・。小説家というのは、人生のあらゆることを知ってないと書けない、サイエンスもその一部だということでね。それで私にもサイエンスの本を買ってくれました
もっと見る
HOME
/
南部陽一郎
/
BCS理論は超伝導という現象をみごとに説明するすばらしい理論だけれども,論理に少し欠陥があるということに気がつきました
関連人物
B・グネジェンコ
#ロシア
#数学者・物理学者
寺田寅彦
#数学者・物理学者
#書道家
ハインリヒ・ヘルツ
#ドイツ
#数学者・物理学者
中村修二
#ノーベル物理学賞
#数学者・物理学者
フェルディナント・ブラウン
#ノーベル物理学賞
#ノーベル賞
#偉人
ダフィット・ヒルベルト
#ドイツ
#数学者・物理学者
湯川秀樹
#ノーベル物理学賞
#数学者・物理学者
アナトリー・スコロホッド
#ウクライナ
#数学者・物理学者
ガリレオ・ガリレイ
#イタリア
#哲学者
#数学者・物理学者
岡潔
#数学者・物理学者
もっと見る
関連名言
本当に良い研究ならば、かならず実際の役にも立つ
あなたが望むあらゆる物は、意志の力によって引き寄せられる。
科学とは自然の本質を理解し、新しい知識を創造すること
アメリカの自然科学の分野でも、『研究者』は少なくなり、お金が儲かる仕事へ流れている。日本も同様です
理科離れが問題だと言うが、教える人自身が理科をおもしろいと思っていなければ、子供が興味を持つわけがない。これは他の科目でも同じです
原理から物事を考え説明するところに惹かれて、学部では物理を学ぶことを選びました
何か一つの結果を見たとき、ことにそれがこれまでと違うものであったとき、皆さんは「何が原因だろうか。何でそんなことがおこるのだろうか」と疑問を持つことを、いつでもお忘れないことを希望します
自然の深い研究こそ、数学上の発見の最も豊かな源泉である。
宇宙創造の理論において、もはや神の居場所はない
学者としてやっていくには、研究者としてやっていくには、やっぱり今の段階では英語で書ける、英語で話せる、英語で聞ける
現実はその根底において、常に調和している。詩人のみがこれを発見する
実験は理論を確認するだけのものではありません。観測事実があれば、それを説明する理論が必要になる。あるいは逆に先行する理論があり、それを実験で証明する
Opps, something went wrong :(
Retry