名言大学

#SMAP

起きて歯を磨いて、
シャワーの前にお花に水あげたりとか。
ジョギングとか。
公園がすごく気持ちよくて

俺たちは、
SMAPっていう集合体でやったときの、
そこでしか生まれない力を知ってる

下手でも準備を怠らなければバチは当たらない

芸能界の世界って実力と評価が比例するものではなく、
歌や芝居が上手でも出てこられない人もいます。
僕より努力している人もいるのに、
僕個人でいえば運だけで来たようなもんです。
僕らは環境にすごく恵まれていたんです。
バラエティーは未知の世界でしたが、......

何より(SMAPのメンバー)全員が揃うから、
他の4人を大事にしたいですし

何か大きい物を得るに何かを失わなければならない

そういえば僕も、
知らぬ間に料理というものがうまくなった気がする。
『SMAP×SMAP』の「ビストロSMAP」のおかげだが、
圧力鍋やミキサーなど調理器具を買い込み、
家で“ひとりビストロすることが増えた

みんなの好きなことの何番目かにSMAPがいられたら最高だと思う

慎吾にね買い物頼まれるんですよ。
自分で行けって感じなんですけど。
あいつはねー人をもう使いパシリにしてるね。
雑誌、
切りぬいてきて俺に見して、
吾郎ちゃん、......

人間って面白いもので悪いことをすればバチが当たる。
バチが当たらなくても、
やっぱり色んなサイクルでツケみたいなのが回ってくる(2020年2月21日ジャーニーズ事務所退所会見)

他人に認めてもらうにはまず自分が努力すること

(「99年の愛」について)心身ともに鍛えられた感じです。
ドラマでここまで鍛えられたことって、
僕としては初めて

たぶん順番があって、
どの世代にも脚光を浴びる時代がめぐってくると思うんです。
問題は、
そのときがくるまでに、
しっかり準備しておけるかどうか

メンバーで一番個性のない人間だとずっと思ってた。
でも、
プラス思考で頑張っていたら、
1997年は思いもよらず2回もドラマの主役をやれちゃったの。
今は普通っぽいのが逆に個性だと思ってる

夢っていうのはつかまないと夢になんないんだよ

もっと甘えていいし、
甘えられていい。
人の心は人の心が救うと信じています

やっぱ、
膝曲げないと ジャンプできないですからね

結婚の前段階、
恋愛についていえば、
基本的に、
追えば逃げるし、
逃げれば追うタイプです。
わかりやすいでしょう

悔やんで挫折しても決してそれは悪いことでも何でもないと思います。
なぜなら、
“忘れ物の意味や価値を今でも確認してることだからです

好きになるってことはつきつめれば幸せにしてやりたいってことだと思う

誰しも成功は約束されていなくても、
成長は約束されているんじゃないでしょうか。
たとえ失敗しても、
“成長 だけは、
絶対的に約束されていると思っています

このたび(解散騒動)は僕たちのことでお騒がせしてしまったこと、
申し訳なく思っています。
これからの自分たちの姿を見ていただき、
そして、
応援していただけるように精一杯頑張っていきますので、
これからもよろしくおねがいいたします。......

人は泣いてるより笑っているほうが偉いよ

それまで先輩たちが敷いてくれたレールを一生懸命にたどってきたのに、
歩んでいく道というか目の前レールが見えなくなっちゃった瞬間があって

俺は自分一人では何も出来ないから

語学って、
やり続けているとポンと上がる時がある。
駄目だなあと思った時も、
もうちょっと頑張ってみるとわかってくる。
今わからなくても、
1時間経った頃にわかったり・・・

どんな格好でも どういう状態でスタートとしてもいいと思うんですよ。
スタートがどんな位置からでも、
ゴールでしょ?
大切なのは

スマスマは心の安らぎになる場所。
スマスマがあるから失敗を怖がらずに好きにやれる。
僕らの原点だし、
唯一みんなが集まる場所だし。
すごく大きな番組

自分の場所を見極めて、
いったん行動を起こしたら、
“もし・・なんてことは考えない。
“攻めあるのみ

中居くんは小さな巨人ですよね。
なんかパワーがあるっていうか、
力強い感じ。
体が小さいわりにはすごく大きく見える

人を退屈にさせないようにするということがSMAPの人気の秘訣になるのかなと思ったりするね

ただ、
振り返ると、
どこまでエンターテインメントにするかということについては、
非常識を常識にするということに関して、
僕らは腹をくくる準備と覚悟はあったんじゃないかと思いますね

やっぱり履き慣れたシューズを履き続ける事は、
大事かもしんないけども、
楽かもしんないけども、
やっぱり新しい靴を履く勇気は持った方がいいと思う

僕、
人生勘違いなの。
自分はココが良いんだってすごく勘違いでやってきてるから全然へこまないし、
悩まないし、
迷わない

僕は最終日のライブが終わったあと、
スタジアムの客席でステージが撤収されるのをひとりで見ながら、
ちゃんと自分の中で「。
」をつけてきました。
また来年!って思ってます

最初はSMAP、
次にジャニーズ、
そして同世代の中で、
自分だけの何かを確立したかった。
それがバラエティーであり、
司会でした

俺はいくら忙しくても自分の心までは殺していない

僕の場合は、
デビット・ボウイ、
ドアーズ、
ピンク・フロイド、
モーマス、
オアシス、......

長いものに巻かれるような生き方はしたくない

(SMAPについて)安心感なんてないです。
安心したいとも思わない。
そんなのつまんないよね(笑)

(プロフェッショナルとは?
)こう、
あえて人を否定することもなく、
そして自分に与えられた仕事をちゃんと責任を持って、
その仕事の持っているメッセージというものを人に伝えていくことなんじゃないかな

スケボー出されて、
「乗れる?
」って言われたら、
乗れないけど「乗れないです」では終わらせたくなかった。
お盆に水の入ったコップのせて「これ持って走れる?
」って言われて、......

一番感謝してるのは、
生みのジャニーさん(2020年2月21日ジャーニーズ事務所退所会見)

僕自身が結婚したくない理由は、
劇中で星野守が言ってることと全く一緒。
料理もできちゃうし、
自分の趣味を邪魔されることもないし、
やっぱり誰かと生活を共にするなんて無理だな〜って

SMAPを全力で支えないと、
と思う。
なぜなら、
SMAPに支えられているから

僕にとって友達はやっぱりSMAPじゃないかな

清潔感とか、
明るさ、
やさしさ、
美しさをすべて兼ね備えている男が魅力的に見える?
それよりも、
普通で、......

何かプロデュースをしたり、
企画をしたり、
自分のイメージを形にするような仕事をしたいと思いますね。
あと、
人と人を結びつける仕事。
「この人とこの人は合うんじゃないかな」とか。......

これからも成長しなければ、
成長し続けなければいけない。
そう思えるようになったのが僕にとっての成長だったかもしれません

人って心に余裕がないと他の人に優しくできないでしょ

苦手だと思うそれをちょっと乗り越えた所で自分の知らない自分と出会えたりする

続けることの難しさ。
維持することの大変さ

俺なんかが背伸びしたってしょうがないからさ。
ヘタはヘタなりに「ヘタだけど、
一生懸命歌います、
聴いてください」こう言って胸を張るしかないかなって

SMAPの5人でする仕事と、
自分一人でする仕事でさえ、
それぞれに違う自分がいる。
プライベートならなおさらです

(妖怪ウォッチとは何か)心霊スポットをウォッチングすること。
稲川さんと

僕の芝居の評価は自分でしていません

ちょっとしたことに一喜一憂したり、
一筋縄じゃいかなかったり。
でも、
そこがいいんだ。
SMAPも野球も

人の目を意識するよりも、
自分が今まで見てきた目を信じた方がいい