ホーム
ホーム
特集
特集を見る
名言
名言を見る
名言一覧
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
人物
人物を見る
人物一覧
アニメ
スポーツ選手
サッカー選手
Youtuber
女性
作家
経営者
俳優・女優
アメリカ
芸能人・タレント
歌手
芸人
政治家
哲学者
宗教家
イギリス
医者・看護師
ジブリ
フランス
芸術家
思想家
検索
検索
名言大学について
概要・理念
運営会社
サイトマップ
プライバシーポリシー
名言・人物を検索
HOME
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
名言
何か楽しいことをするから楽しくなるんだと思ってしまう人、
多いけど、
でも、
それは大きな勘違いなんです
武田双雲
名言カテゴリ
#書道家
武田双雲
武田 双雲(たけだ そううん、本名:武田 大智(たけだ だいち)。
人物カテゴリ
#書道家
武田双雲の名言
自分のとらえ方次第で、感情はいくらでも変えることができるんだって
皆がうらやむような環境で働いているのに、すごく不満を持っている人がいる。文句を言う人はみんな一緒なんです。仕事がつまらない、給料が低い、上司が嫌だ。でも中には、給料の少ない中小企業であっても、「最高の会社だよ」と目をきらきらさせる人もいた。工場で泥だらけになりながら、夢をもって働いている人がいた
手が器用だとか、友達がたくさんいるとか、そういう何の意味もないように思えたことが、ある日いきなり、宝物のように輝き出す。僕の場合は、それが書道だった
人間には、突然火がついてしまうことがあります
どんな場所にいたって、エネルギーがどんどん湧いてくるじゃないですか
すごい世界に生きていることの有難さが分かったら、前の世代に恩返しをしたくなる。次の世代にもっといいものを残したくなる
洋服を普通に選べる、食料がなくならない、水道が使える、電車が時間どおりに来る。これ全部、前の世代の人間の、汗と涙の結晶なわけですよね
僕たちが当たり前に過ごしている日常が、すでにすごいんです
もって生まれた才能や環境、経験、どこの国に生まれたか、そんなものは小さすぎて誤差にもならない。でも、ビジョンの差は無限です
人は、思い描いた通りの人生しか生きられません。人間の差はビジョンの差です
「どうしよう」と慌てるのではなく、「さて、どうしようか」とニヤリとするくらいがいい
お茶を飲むにも、美味しいお茶かどうかなんて関係ない。美味しそうに飲めば、美味しいんです
もっと見る
HOME
/
武田双雲
/
何か楽しいことをするから楽しくなるんだと思ってしまう人、多いけど、でも、それは大きな勘違いなんです
関連人物
寺田寅彦
#数学者・物理学者
#書道家
紫舟
#女性
#書道家
荻野丹雪
#書道家
片岡鶴太郎
#俳優・女優
#書道家
#芸人
金澤翔子
#女性
#書道家
関連名言
人生そのものが表現の場
1時から5時までの4時間が僕にとっては大事な大事な時間なわけです。一日でいちばん静寂な時間ですから。宇宙の原理の中で一緒に共有できる尊い時間ですから。毎朝することの喜びと、感謝で満たされる時間なんです
今していることが やりたかったこと。今、手に入っているものが欲しかったもの
自分自身を見失わないためにも、自由でとらわれのない白と黒の自己表現の世界が、よりその幅を広げている
自分の道は自分で選ばなきゃ
現代人にとって、書は遠い存在ですよね。床の間に掛け軸として仰々しく飾られるものに加え、もっと私たちの身近な生活や異国にも溶け込む書があってもいいのではないか、そして、それを私が創っていきたいと、強く思っています
現在の教育では、答えを導く過程は一つしか認めないことが多いですよね。この公式を使わないといけない、まだ学習していない方法論を使ってはいけないなどのルールがあって、それを守らないと間違いになります。この考えを改め、多様な過程を認めていただきたいと思います
ぬるま湯から出る決意をした瞬間、人間の成長は始まる。自分よりちょっと上にある不快ゾーンに手を伸ばそう。そこを快適にしていくことを繰り返せば、行きたいところへ、なりたい自分へ、きっと辿り着くことができる
書道と日本舞踊は祖母から習うように言われて始めたのですが、それ以外は私が両親に頼んで習わせてもらったんです。書道以外はどれも何年かやった後に辞めました
(書道を)長く続けていたことが、自分を支える自信につながったと思います。子どもの頃は、誰でも一つのことを長く続けることは難しいと思うんです。でも、書道は長く続けられたから、「自分もやればできるんだよ」という自信になりました。同時に、才能がないとトップクラスにはなれても、トップにはなれない、という思いも持っていましたね
物心ついた時には 「芸人になりたい」 と思っていました
(書道を通じて)みなさんに元気とハッピーと感動をあげたい