ホーム
ホーム
特集
特集を見る
名言
名言を見る
名言一覧
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
人物
人物を見る
人物一覧
アニメ
スポーツ選手
サッカー選手
Youtuber
女性
作家
経営者
俳優・女優
アメリカ
芸能人・タレント
歌手
芸人
政治家
哲学者
宗教家
イギリス
医者・看護師
ジブリ
フランス
芸術家
思想家
検索
検索
名言大学について
概要・理念
運営会社
サイトマップ
プライバシーポリシー
名言・人物を検索
HOME
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
名言
「楽しかった」「いい経験ができた」
と思えば次も来てくれるだろうし、
「ちょっと違ったな」
と思えばおそらく次は来てくれない。
それは音楽に詳しい人もそうでない人も同じなんですよね
馬場俊英
名言カテゴリ
#歌手
#音楽
馬場俊英
馬場 俊英(ばば としひで、1967年3月20日 - )は、日本の男性シンガーソングライター。 所属レーベルはドリーミュージック・ 。 身長182cm。
人物カテゴリ
#歌手
馬場俊英の名言
一緒にやっていたスタッフが、いろいろ音楽の仕事を振ってくれたので、歌える場所があれば居酒屋でも屋形船でも喜んで行きました
確かに30代は思い通りにならない時期が続きました。僕は18歳で音楽を志して上京し、28歳でデビューしたのですが、あまりいい結果を出せず、32歳で契約が終了しました
「こういうのいらないんだよね」と言われるたび、「君はいなくてもいい」と聞こえ、悔しくて情けなくて歩いていて涙がとまらなかったです
世間は厳しくて。自分が手にしているものはこれまでの自分のすべてであり、未来への希望の象徴なのに、聴くはおろか手に取ってさえもらえない
最初は「EPシリーズをまとめながら10曲入りくらいのアルバムにしよう」と思ってたんですよ。でも、新しい曲を作ってるうちに「1枚では収まらないな」ということが途中でわかって。「これを入れないのはもったいない」と思って2枚組になったんです
CDをかばんにつめ、意気揚々とショップ回りに出かけていったんです。自分は売れなくともメジャーで活動していた人間だから、店に行ったら「馬場さん新しい曲作ったんですね」と喜んでもらえると勘違いしてね
(高校球児へ)もう10年以上前の汗が染み込んだ古いグローブの中で汗をかいた手のひらが何か掴もうとしているんだ
曲を作り、自宅の機材で録音して。工場や印刷会社に「CD作りたいんですが」と電話したりして、手探りでしたが、自信作ができた時はうれしかったですね
(「弱い虫」について)もしもこの主人公が自分だとしたらどう考えてどう生きるか。そう考えた時、自分にとって大切なものが見えて来る気がしました。日々を真面目に生きる多くの方に観ていただきたいです
きっとわかってくれる人がいる
逃げても負けても良いのだから生きることを投げ出してはいけない
時に不条理な現実の前でやりきれない気持ちになることもあるけれど腐ってはいけない
もっと見る
HOME
/
馬場俊英
/
「楽しかった」「いい経験ができた」と思えば次も来てくれるだろうし、「ちょっと違ったな」と思えばおそらく次は来てくれない。それは音楽に詳しい人もそうでない人も同じなんですよね
関連人物
萩原健一
#俳優・女優
#歌手
尾崎豊
#歌手
篠原涼子
#俳優・女優
#女性
#歌手
エディット・ピアフ
#フランス
#歌手
ビリー・アイリッシュ
#歌手
HYDE(ハイド)
#歌手
アグネス・チャン
#女性
#歌手
古坂大魔王
#歌手
水谷千重子
#女性
#歌手
#芸能人・タレント
ベッキー
#俳優・女優
#女性
#歌手
#芸能人・タレント
もっと見る
【6月10日】生まれの著名人たちの名言集まとめ
【6月8日】生まれの著名人たちの名言集
音楽、芸人、神主、3つの顔を持つ男!狩野英孝の名言集
尊い…!嵐ファン必見の名言10選♡
関連名言
基本的には全曲新曲でいこうという方針になりました。ただ、今回は確実に締め切りというデッドラインがありますので、できるところまでやって、レコーディングが済んだ曲だけ収録するという強引な流れです(笑)
人間は、ある程度キツイ目にあわなきゃいかんのよ。萎縮しちゃうやつもいるけど、バイタリティになる。なにくそ、冗談じゃない。そう思えるだけ、オレは幸せだったかもしれないね
人生に対する芸術の関係?いいか、前にもいったけどな、俺がやってることはエンターテインメントだぜ。愉快な人生か、あるいは——ゲイジュツ的な人生か、好きな方を選べって話だよ。答えは明らかだろ
僕は、自分の生き方が正しいかどうかなんてほざくほど、まだ、なんにもしちゃいない。ただ、自分の生き方が間違ってたなんてこれっぽっちも思っていない。自分否定して生きていたって何にも生まれないだろう? 自分ぐらい、最高の自分自身の味方でいてやれよ。それが僕の生き方だ
王道だったときのハロー!プロジェクトに戻す・・・・というよりは、カジュアルなんだけどファッショナブルでクール。“どんなに子供であっても、どこかクールビューティーっていうのかな。そういうハロー!プロジェクトの形を目指したい
みんな多かれ少なかれ「できない」ってすぐに思う癖ってあると思うんだよ。でもその癖はあくまでも癖なんだよね。本当にできないわけじゃない。もったいないよ。可能性はあるのに、できないと思いこんでしまったせいで、自分に咲いた花すらつんでしまう。そんな淋しいことないよ
才能がある人が夢を叶えられるわけではありません
できあがっていく過程で「でしょ!?」って思うわけですよ。「ヤバいっしょ? 意味わかったっしょ!?」みたいな(笑)
毎日毎日、積み重ねていくこと
ブログにしても「今日は撮影でした。明日もがんばるね、おやすみ」みたいなのはつまんないから、めちゃくちゃな文章にしてたら、みんなに「おもしろい」って言われて
金があればあるほどブルースはいい音が出るんだぜ
(復興支援ライブを)やらなきゃよかったかなと思って・・。自分の復興もままならないかもしれないのに、おこがましいんじゃないかと思って・・