ホーム
ホーム
特集
特集を見る
名言
名言を見る
名言一覧
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
人物
人物を見る
人物一覧
アニメ
スポーツ選手
サッカー選手
Youtuber
女性
作家
経営者
俳優・女優
アメリカ
芸能人・タレント
歌手
芸人
政治家
哲学者
宗教家
イギリス
医者・看護師
ジブリ
フランス
芸術家
思想家
検索
検索
名言大学について
概要・理念
運営会社
サイトマップ
プライバシーポリシー
名言・人物を検索
HOME
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
名言
人の昇沈は定んで道にあり
空海
名言カテゴリ
#宗教
空海
空海(くうかい、774年〈宝亀5年〉- 835年4月22日〈承和2年3月21日〉)は、平安時代初期の僧。諡号は弘法大師(こうぼうだいし)。真言宗の開祖。俗名は佐伯 眞魚(さえき の まお。
人物カテゴリ
#宗教家
空海の名言
善行をなそうとする人も、悪行をなそうとする人も、まず心の中でそれをなそうと決めてから、その行動をするものである
つまらない人は、善行と悪行の区別がつかず、その因果も信じることが無い。目の前の利益だけを見ているので、その因果は必ず返ってくる
ものの道理を見る目が開いていれば、身の回りのものすべてが大事なものだとわかる
もし自分に適していることにその能力を使うなら、物事は極めてうまくゆく。しかし、自分に向いていない物事に、その能力を使うなら、労多く益は少ないだろう
もしその能に当たるときは、事、通すること快し。用、その宜しきを失すれば労するといえども益無し
もし自分と自分以外の人を別ではなく、同じ存在だと見ることが出来れば、嫉妬することがなくなり、公平な心になり、全ての人の善行を心から賞賛できる
心暗きときは、即ち遇うところことごとく禍なり
片手だけでは拍手できない。片足だけでは歩けない。右手と左手が感応して拍手になり、右足と左足が感応して歩く。だから相手が感応するまで祈り続けなさい
信じて修行すれば誰でも必ず仏になることができる
仏として生きる道は遠いところにあるのではない。すぐそこにある
心を和らげて耐え忍ぶという心の鎧を着て、目的に向かって努力するという兜をかぶり人として守るべきルールや道徳を守るという馬に乗り、心を静めて落ち着けるという弓を持ち、正しい事と悪い事を分別するという矢を射って外には悪の軍勢を破り、内には心の賊を滅ぼす。これを仏という
地獄は恐ろしいところだと言われているが、必ずしもそうではない。善心を発揮するならば、仏が救ってくださるからである。栄えるのも衰えるのも、みな自分の善行と悪行によるものである。善心を発揮して行動するならば必ず幸せになることができる
もっと見る
HOME
/
空海
/
人の昇沈は定んで道にあり
関連人物
浅原才一
#宗教家
枡野俊明
#宗教家
アルボムッレ・スマナサーラ
#アメリカ
#宗教家
朱子
#中国
#宗教家
荘子
#宗教家
#思想家
マルコム・X
#アメリカ
#宗教家
松原泰道
#宗教家
有馬頼底
#宗教家
瀬戸内寂聴
#作家
#女性
#宗教家
川村妙慶
#女性
#宗教家
もっと見る
関連名言
公(こう)は明(めい)を生ず、偏りは闇を生ず
幸せは、時には不幸という帽子をかぶってやってくる
この法は 人人の分上にゆたかにそなわれりといえども 未だ修せざるにはあらわれず 証せざるにはうることなし
虫の知らせはムシしちゃだめよ
事を論じては、祇だ当に其の理の是非を言うべし。其の事の利害を計る当からず
善悪の惣じてもて存知せざるなり。そのゆえは、如来の御こころによしとおぼしめすほどにしりとほしたらばこそ、よきをしりたるにてもあめれ
どん底を抜け出す唯一の方法は一所に命を懸けること
大人が子供たちから学ぶべきことがある。失敗を恥じるのではなく、起き上がりもう一度挑戦することだ。大抵の大人たちは、とても臆病で用心深く、“安全であろうとする。そのため、縮み上がって柔軟性を失い、臆病になる。これが、多くの人間が成功しない理由だ。ほとんどの大人たちが挫折に屈してしまったんだ
笑いは元気の特効薬
峯の色 渓の響もみなながら 我 釈迦牟尼仏の声と姿と
自分の妻や夫を自分の思うように変えようなどと思ってはいけません。その試みは愚かです。そんなことができると思ってはなりません。人は自分で変わろうと思わないかぎり、変わることなどできはしないのです
何らかの理想や目標をもって生きていこうとするのが私たちです。とはいっても失敗せずに生きたいと、慎重にもなります。「後悔したくない」ということと、「失敗したらどうしよう」という綱引きで毎日が揺れ動いているのです