ホーム
ホーム
特集
特集を見る
名言
名言を見る
名言一覧
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
人物
人物を見る
人物一覧
アニメ
スポーツ選手
サッカー選手
Youtuber
女性
作家
経営者
俳優・女優
アメリカ
芸能人・タレント
歌手
芸人
政治家
哲学者
宗教家
イギリス
医者・看護師
ジブリ
フランス
芸術家
思想家
検索
検索
名言大学について
概要・理念
運営会社
サイトマップ
プライバシーポリシー
名言・人物を検索
HOME
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
名言
知らない事を知ろうともせずに知らないと大声でアピールするのはもう止めようぜ
兼近大樹
名言カテゴリ
#芸人
兼近大樹
兼近 大樹(かねちか だいき、1991年〈平成3年〉5月11日 - )は、日本のお笑いタレント、歌手、小説家。お笑いコンビEXITのボケ担当。立ち位置は向かって右。相方はりんたろー。。別名義は「かねちー」。北海道札幌市北区出身。身長172cm、体重60kg、血液型はO型。吉本興業東京本社所属。
人物カテゴリ
#芸人
兼近大樹の名言
(人生で一番影響を受けたものは?)俺はピースの又吉さんです。「第2図書係補佐」を読んで、又吉さんみたいになりたくて芸人を目指しました
意見を求められた時に、意識してチャラく言うこともありますが、基本的にイヤなものはイヤ、ダメなものはダメと、はっきりと自分の意見を言うようにしています
俺の魅力って、ありのままってところ
うちは長いこと母親が1人で養ってくれていたから、家がすごく貧乏だった
(夢を叶える秘訣は?)誰かに助けてもらうこと。自分一人でできることってほぼないんで
(経験したバイトの数は?)たぶん50種類くらいやった
愛がないとキレイになれないし、誰かを愛する力ってすごい自分をキレイにしてくれる
努力すれば、貧乏でも追いつけるよって思える人って、貧乏でも追いつけるってことを教えてもらっている
教育がないと自分が外れた道にいることに気付かないっていうことがすごいある
推しを愛でる時に他の誰かの推しを引き合いに出すな。みんな違ってみんないい
知ることが大切だって教えてもらうことも、教育の一環。それが欠けてた人間だったんで、すごくその重要性がわかる
過激が面白い時代が終わっているのかなって
もっと見る
HOME
/
兼近大樹
/
知らない事を知ろうともせずに知らないと大声でアピールするのはもう止めようぜ
関連人物
ゴルゴ松本
#芸人
森田一義
#芸人
大島美幸
#女性
#芸人
浜田雅功
#芸人
大久保佳代子
#女性
#芸人
#芸能人・タレント
カズレーザー
#芸人
小沢一敬
#芸人
森脇健児
#芸人
中田敦彦
#Youtuber
#芸人
出川哲朗
#芸人
もっと見る
【6月8日】生まれの著名人たちの名言集
好きなYouTuberランキングNo.1の男 江頭2:50の名言集 ~Part 1~
音楽、芸人、神主、3つの顔を持つ男!狩野英孝の名言集
落ち込んでいる時は、この名言!有吉弘行の人生観 5選
お笑い界を変えた男、松本人志。目からウロコの名言 5選
関連名言
くるーーーーーー
言っちゃいけない事は墓場まで持っていく。『今だから言える』ことなんて、いつだって言って良いことなんだから、すぐ言えば良い、怒られれば良い
お笑いみたいなものでも、常識を知らないと本当のツボというものがわからない。常識は基本線で、お笑いはその常識という基本線をひっくり返すところで、コントとして成り立っている。だから、笑えるワケよ。お笑いに限らず、常識をバカにする奴に、常識を超えたことは絶対に出来ない
芸の内容はともかく、講談界のスポークスマンとしてこれだけ頑張った奴はいないという自負はあります
僕は中卒なんですけど、友達が高校へ通っている時間、家でずっと小説を読んでいたんですよ。その時に読んだのが阿佐田哲也先生の『麻雀放浪記』。その前からゲームで麻雀のルールだけは知っていましたが、はまったのはそれがきっかけでしょうね
善光寺はオレが守る
批評することは簡単だけど、創ることは難しいぜ
琵琶湖のブラックバスを減らしたいですね。ブラックバスのせいで生態系が変わってるっていう問題をよく聞くので、僕そういうの、結構イヤなんですよ。ブラックバスを釣ったら、キャッチアンドリリースじゃなくて、持って帰りましょう!
顔のいい男が綺麗な女を落とすのは当たり前。俺みたいなブサイクな男が綺麗な女を落としてこそ恋愛はなんぼ
珍しくナレーションのお仕事。集中力がなくなるとサ行が漏れ漏れに。加齢のせいもあるのかな。締まってこう!
テレビ以外の自己発信の場を持っていたいなっていうのがメインにあって。ブログが正解なのかニコ動が正解なのかは、まだわからないですけどね
えーまたこれをですね、1週間で覚えないといけない。なーんでいつも1週間なんでしょーねー