ホーム
ホーム
特集
特集を見る
名言
名言を見る
名言一覧
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
人物
人物を見る
人物一覧
アニメ
スポーツ選手
サッカー選手
Youtuber
女性
作家
経営者
俳優・女優
アメリカ
芸能人・タレント
歌手
芸人
政治家
哲学者
宗教家
イギリス
医者・看護師
ジブリ
フランス
芸術家
思想家
検索
検索
名言大学について
概要・理念
運営会社
サイトマップ
プライバシーポリシー
名言・人物を検索
HOME
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
名言
転んだら立ち上がればいい。
何回も転ぶと転ぶのなんか怖くない
外山滋比古
名言カテゴリ
#ジャーナリスト・評論家
#言語学者
外山滋比古
外山 滋比古(とやま しげひこ、1923年11月3日 - 2020年7月30日。全日本家庭教育研究会元総裁。外山家は法海山龍護院妙光寺の旧檀家である。
人物カテゴリ
#ジャーナリスト・評論家
#言語学者
外山滋比古の名言
優秀だと人から羨ましがられるような才能をもっている恵まれた人ほど、自信喪失に陥りやすい。二番手、三番手を走っているのなら間違っても自信過剰になったりする気づかいがないから安心である
人間が成長していくには、多少の苦労、不如意(ふにょい)、逆境が必要※不如意・・思い通りにならないこと
笑う、泣く、怒るなど、年甲斐もないことほど実は健康的で、周囲に遠慮してストレス・メタボリック症候群になるのが一番良くない
サラリーマンという仕事がおかしいのです。毎月の収入はある程度確保されている。でも税金をいくら払っているかは会社まかせだからよく知らない。こういう呑気な生き方というのは普通じゃない
全てを自分の責任とするのは、いかにも立派なようであるが、その実、自惚れであり不遜である
大抵の嫌な事は老人にとって大した問題ではない
知識より上に新しい知を生み出す思考があることをいわゆる知識人はとかく忘れる
知識は有力であり、適当に使えば知識は「力」であるけれども、困ったことに知識が多くなると自分で考えることをしなくなる
知識はどんどん蓄えなくてはいけないなどと考えているうちに、知的過多症、知的メタボリック症候群とも言うべきものに冒される人が多くなっている
不自由を忘れることによって自由になりうる
試行錯誤は人間の生き方の基本的ルール
人間は強者の近くでコンプレックスを抱く。負け犬の意識である。それを意識するのは辛いことだが、あとになって考えてみるとコンプレックスは弱虫を励まし、力づける先生のようなものである
もっと見る
HOME
/
外山滋比古
/
転んだら立ち上がればいい。何回も転ぶと転ぶのなんか怖くない
関連人物
アウエルバッハ
#ジャーナリスト・評論家
#ドイツ
#芸術家
栗山英樹
#ジャーナリスト・評論家
#監督
#野球選手
田原総一朗
#ジャーナリスト・評論家
ウィリアム・ハズリット
#イギリス
#ジャーナリスト・評論家
#作家
堺屋太一
#ジャーナリスト・評論家
#作家
岸朝子
#ジャーナリスト・評論家
#女性
坂口安吾
#ジャーナリスト・評論家
#作家
大橋巨泉
#ジャーナリスト・評論家
#作家
#芸能人・タレント
宮嶋茂樹
#ジャーナリスト・評論家
#写真家
森鴎外
#ジャーナリスト・評論家
#作家
#翻訳・通訳者
もっと見る
関連名言
人間の力は必要に迫られてこそ十分に発揮される。従って退路を断つなど、部下たちがやむを得ず戦わなければならないように仕向・・
恋人同士といふものは仕馴れた役者のやうに、予め手順を考へた舞台装置の上で愛し合ふものである
実は、自己肯定感は親子セットではぐくむものなのです。「親自身の自己肯定感が低いので、せめて子どもだけでも高くしたい」と・・
芸能人に限らず、人は皆褒めて欲しいの
幸福というものはささやかなもので、そのささやかなものを愛する人が、本当の幸福をつかむ
量や数を表す場合、ただ「多かった」と書いたり言ったりするのでは、相手はビジュアライズできません。そうではなく、「○○万○千人いた」「○○パーセントです」などと、具体的な数字を出すと相手への説得力も増します
好きな道は帰り道
こんなことを言うと偉そうに聞こえるでしょうけど、若い頃は20〜30分の会見くらい、だいたいのことは集中すりゃ覚えられますよ
友情というものがある。一応常識では、人間相互の深い尊敬によってのみ成立し、永続するもののように説かれているが、年来ぼく・・
「あ、学校で何かあったな」ぐらい、親だったらわかります。そういう子に対して親のほうは、いつもと同じように扱ってやれば、それでいいわけです
涙をもってパンを食うた事のない人の人生観は、いかほど価値のあるものであろうか。
人間は、恐れるものよりも愛するものを容赦なく傷つける。