ホーム
ホーム
特集
特集を見る
名言
名言を見る
名言一覧
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
人物
人物を見る
人物一覧
アニメ
スポーツ選手
サッカー選手
Youtuber
女性
作家
経営者
俳優・女優
アメリカ
芸能人・タレント
歌手
芸人
政治家
哲学者
宗教家
イギリス
医者・看護師
ジブリ
フランス
芸術家
思想家
検索
検索
名言大学について
概要・理念
運営会社
サイトマップ
プライバシーポリシー
名言・人物を検索
HOME
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
名言
悩んで心配していてもプラスになることって1つもないし、
とにかく勝つしかない
山本美憂
名言カテゴリ
#女性
#格闘
山本美憂
人物カテゴリ
#女性
#格闘家
山本美憂の名言
いろいろなことを経験して来て、そのたびに“これがあったからこれがあるんだなということが自分の中で分かってきた
体がまだまだ動くから、常に何かに挑戦していたい
私の父は、私の短所も直しましたが、長所を伸ばしてくれるところがすごくありました
私がレスリングをやっているのではなく、私のためにレスリングがあるんだ、と思っています。だから、私が優勝するのが当たりまえ
一般的に表現しやすい言葉として“女を捨てるという言葉が使われることがあると思うんですが、それも人それぞれだと思うんです
(子供の世話などは心の切り替えが大変なのでは?)場所が違うから大丈夫。家でトレーニングはしないから。別に取り立てて“切り替えなきゃ!ということはないですね
家に帰ったら子供の世話もして、ご飯を食べてすぐに休まないと次の日の練習がきつくなる。うちの弟がコーチなんですが、“とにかく時間があったら休め。早く寝られるなら寝ろと言われているんです。だから寝られそうだったら夜の9時には寝ちゃう。でもやらなきゃいけないこともたくさんあるんです。洗濯したり、子供たちもいるからその世話もしなきゃいけない
もしオリンピックの代表になっていたとしたら・・。それはそれで素晴らしいし、私が求めたことだったからうれしいこと。でもそれが無理だったからといって、そこでずっと泣いているわけにもいかない。ダメだったから、きっと今このタイミングでMMAに挑戦することができて、それがあったから、今こうやって弟や息子、家族でトレーニングができている。そういう今の状況はとても幸せなんですが、オリンピックに出られないという、私にとっては幸せではないことがあったから、今の幸せな状況がある、ということだったのかなって思います
飲まれないように自分の戦いをできればそれでいいです
とにかく自分のペースを貫ければいいなと思っています
リングの上って私と相手しかいないじゃないですか。だから意外に相手しか見えないんじゃないかなと思います
(ファッションについて)全然気にしないときはホントに気にしない。ただ急に“これいいなって思って凝り始める時もあって、スイッチの入り方が私自身でも分からないところはありますね
もっと見る
HOME
/
山本美憂
/
悩んで心配していてもプラスになることって1つもないし、とにかく勝つしかない
関連人物
吉田亜沙美
#オリンピック
#バスケットボール
#女性
野口みずき
#オリンピック
#女性
#陸上競技選手
ジョージ・フォアマン
#アメリカ
#格闘家
米倉涼子
#モデル
#俳優・女優
#女性
池江璃花子
#オリンピック
#女性
#水泳
REINA
#ハーバード大学
#女性
#芸人
#芸能人・タレント
星奈津美
#オリンピック
#女性
#水泳
長谷川町子
#アニメ・漫画
#女性
大島美幸
#女性
#芸人
大地真央
#俳優・女優
#女性
もっと見る
【6月10日】生まれの著名人たちの名言集まとめ
恋愛における”愛”とは何かに悩む貴方に読んで欲しい名言10選!!
関連名言
私たちにはみんな翼はあるけど、飛ぶ勇気を持てるかどうかは自分次第なのよ
一生働ける技術を身につけることは、女性が自立していく上で、とても大切なこと。私は、女性にとって本当に大切なのは、「自立」だと思います。自立というのは、ライフワークを持っていること、そして経済的にも自立していることです
自分の発言には責任を持ちたい
やはり自分には実感として相撲界は縁の下の力持ちである女性に支えられてきたという思いがあるんです。おかみ業なんていうのはその最たるものです。弟子たちの身の回りの世話、お金の管理、食材の買い出しなど、おかみがいるからこそ男たちは相撲に集中することができます
どんな仕事にしても、それぞれの思い入れはあります。しかし、思い入れがありすぎて、自分だけの世界を作ってしまうことは怖いことです
誰でも心の健康と精神の健康を目指せば、自分なりの美しさが出てくるものです
人間は大成するために、ひとつは懲役っつうか、要するに自由を束縛されて拘束されるっつうの? もうひとつは死ぬぐらいの病気。もうひとつは失業。お金がなくて生活ができないっつうのかな。そういうドン底っつうものを経験すると世の中の見方が違ってくるわけ
苦しくなったら、苦しみを味わえるだけ生きているんだと感謝した。うれしいときはまた喜べるんだと、また感謝した。
心を込めて一歩前進。願いは必ず叶います。心に一筆足すと必に
(「日出処」のタイトルについて)意味としては、「メーン・ストリート、目抜き通りを闊歩したいと願っている人物の、色んな瞬間を切り取った曲たち」という風にストーリーをつくりたかったんです
女性が、男の人のはなしに心から耳を傾けること、「うわぁ、素敵、それで?」と 眼を輝かして夢を聞いてあげること。それだけでいい
出版されたときは、子どもが生まれたときの次くらいにうれしかった