ホーム
ホーム
特集
特集を見る
名言
名言を見る
名言一覧
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
人物
人物を見る
人物一覧
アニメ
スポーツ選手
サッカー選手
Youtuber
女性
作家
経営者
俳優・女優
アメリカ
芸能人・タレント
歌手
芸人
政治家
哲学者
宗教家
イギリス
医者・看護師
ジブリ
フランス
芸術家
思想家
検索
検索
名言大学について
概要・理念
運営会社
サイトマップ
プライバシーポリシー
名言・人物を検索
HOME
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
名言
日本人初とか、何々で初という言葉はあまり大切じゃないのでは。
そう言われると、
そこに満足するような、
だから先に進めないような気がして
竹内智香
名言カテゴリ
#オリンピック
#女性
#学び
#教訓
竹内智香
人物カテゴリ
#オリンピック
#女性
竹内智香の名言
スノーボードは11歳からやっていましたが、14歳の時に長野五輪を観て、スポーツってすごい、五輪ってどんなところなんだろうって興味を持って本格的に始めました
次の目標達成のイメージも今はちゃんとあります。そのイメージができなくて、達成できるかどうか半信半疑であれば私は選手を続けません。選手を続けているうちはすべてが可能なことだと思っています
新しく出会ったトレーナーの方に体を見てもらったら、絶対に無理だと思っていた技術がフィジカル強化で習得できると言われました。取り組み始めて数か月、成功率はまだ低いけど、緩斜面とか簡単なコースで習得できているのを実感します。私には、伸びしろがまだまだあると思った時に、『4年後、まだまだいける』と感じました
小さい頃から目標や夢は常にあって、それを周りから与えてもらうのではなく、自分の力で取りに行くという考えを持っている
日本では強気な発言をすると、どうしても生意気と捉えられがち。もちろん、日本の謙虚さや優しさの良さは分かっていますが、時には言いたいことを言って、ぶつかることも必要だと思います
「スイスチームで練習させてほしいと」直談判を繰り返すうちに、2カ月だけの練習参加が認められたのですが、スイスのナショナルチームにとって、日本選手を練習に参加させるメリットは何もない。最初は相手にされませんでした。英語は片言、ドイツ語はまったくできない。文化も違う、友達もいない。このまま自分はスイスでやっていけるんだろうかと弱気になるときもありました
金メダルでなく、銀メダルだったことは、今でも本当に悔しいです。ソルトレークシティー、トリノ、バンクーバーに続く4度目の五輪で、金メダルを取るための完璧な準備をして臨んだので。もちろん銀メダルを取れたことで多くの方に喜んでいただけたし、メディアに出る機会も増えて、スノーボードアルペンを知ってもらうことができました。でも、今でも決勝の映像を見るたびに、悔しさでいっぱいになります
私がメダルを獲ることで人一倍望んだのは、日本のスノーボードの環境が良くなること。でも、実際はまだ厳しいのが現状です。そんな中、メディアのお仕事や講演会に出るうちに、私がスノーボードを通じて何かを発信することはやはり大きな意味があると感じました
生まれたばかりの子供はみんな意志が強くて、そんなふうにほとんどの人は意志のままに最初は生きてきたと思うんです。それが年齢を重ねるごとに色んなことを学んで協調性もついて、できなくなってくる。でも人生は一回だけ。一日、一日が貴重な時間。毎日が最後という気持ちで、決断することをためらわない、そうしたら、人生に対する考え方って変わるんじゃないかなって思います
(スイスでの競技環境、選手の意識などについての言葉)「こんなにいい環境で競技を続けられる国があったんだ、もっと早く来ていれば、もっと早くにトップ選手になれたかもしれない」と、一時は国籍を変えることも考えました。だけど日本人であることは捨てられない。日本人としての誇りを持とうと思いました
「勝ちたい」ではなく「勝ちにいく」「何とかなる」ではなく「何とかする」スイスに行ったことで、私は、そういう強い気持ちで、常に上を目指せるようになったのだと思います
『もうダメ』と自分の中にスキを作った瞬間に保っているものが崩れ落ちそうな気がするので、そのスキを作る前に乗り越えちゃおうって。だから、後で振り返ると、もう二度と同じことはできないと思うことが多いんです
もっと見る
HOME
/
竹内智香
/
日本人初とか、何々で初という言葉はあまり大切じゃないのでは。そう言われると、そこに満足するような、だから先に進めないような気がして
関連人物
高野人母美
#ボクサー
#女性
岡本綾子
#ゴルフ
#女性
デヴィ夫人
#女性
#芸能人・タレント
吉田沙保里
#オリンピック
#女性
#格闘家
ウサイン・ボルト
#オリンピック
#ジャマイカ
#陸上競技選手
椎名林檎
#女性
#歌手
岸田ひろ実
#作家
#女性
高城れに
#女性
#歌手
吉高由里子
#俳優・女優
#女性
中野信子
#女性
#教育者・学者
もっと見る
【6月10日】生まれの著名人たちの名言集まとめ
日本の偉人 名言集
【なえなの名言集】新時代のヒロインの言葉
【引退】体操の内村航平の名言集
【ありがとうのすごい秘密】感謝に宿る力がわかる名言10選
関連名言
恋愛では、外でリードし家では家事をしっかりする、肉食系でも草食系でもない「雑食系」
(正月の宝船“福禄寿について)福は、人の幸せを意味します。人と人との関わり方で幸せになる様に心掛けて、自分で幸福を作ることです
200m個人メドレーは、日本選手権のタイムに近づけることが、あわよくば更新したいと思ってましたけど、タイムに物足りなさもありますけど、最後の自由形で競り勝つことができてよかったなと思います
私が最初にスポーツに出会った時のような、それで有名になってやろうとか、それでお金持ちになってやろうとかではなく、自分が好きだから一生懸命やって自分の中で進歩していきたいっていうピュアな心を持ってというのが少なくなってきたように思います
最終的には大きな改革が必要とされる分野でも、最初のうちは少しずつ、小さなところから変えていきました。同じ改革を行うにも、節度をもって挑んだわけです。私たちの目的は、上手くいっていない部分をすべて変えることではありませんでした。重要な部分だけを変えることでした
ダブルスとシングルスでは、戦い方が違うんですよ。まずダブルスは2選手が交互に打つので、フォアハンドで打つチャンスが多い
(ゴルフは)普通のスポーツにはない奥深さや面白さがあるうえに、仕事にして賞金も稼げる。あ、こんなにいいスポーツはないな、と
仕事を含め、自分を理解してくれる人。リアルですみません・・この歳になると女性の好みも変わってくるんですよね(笑)
I love me
人生は1回しかないんだから、いやいや仕事をすることほどバカげた人生はないと思うんです。自分が好きなことをやる。しかも職業としてそれができたら最高だと思う
『ドン・キホーテ』は、とにかく明るくてキャラクター性の強い個性的な演目なんです。すべての登場人物がいきいきしているのですが、今回の演出はそれをさらに際立たせています
人生の中には偶然という要素はまったく存在しない。人は、どんなときにも、自分が学び成長を遂げるために最適の場所にいる。