ホーム
ホーム
特集
特集を見る
名言
名言を見る
名言一覧
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
人物
人物を見る
人物一覧
アニメ
スポーツ選手
サッカー選手
Youtuber
女性
作家
経営者
俳優・女優
アメリカ
芸能人・タレント
歌手
芸人
政治家
哲学者
宗教家
イギリス
医者・看護師
ジブリ
フランス
芸術家
思想家
検索
検索
名言大学について
概要・理念
運営会社
サイトマップ
プライバシーポリシー
名言・人物を検索
HOME
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
名言
自発的に行動できなかったり、
本当に感じたり考えたりすることを表現できなかったり、
またその結果、
他人や自分自身に対して偽の自我を表さなければならなかったりすることが、
劣等感や弱小感の根源である
エーリッヒ・フロム
名言カテゴリ
#勝負
#哲学
#行動
エーリッヒ・フロム
人物カテゴリ
#哲学者
エーリッヒ・フロムの名言
愛は能動的な活動であり、受動的な感情ではない。
彼(=ナルシシスト)がつまらぬちょっとした言葉を喋るとき、自分ではさも重大なことを話しているように思っているのが、我々・・
反抗者とは、憤りのために、権威を打倒しようとするひとであり、それゆえ、その打倒した権威のかわりに、今度は自分が権威にな・・
ほとんどの人間は、完全に生まれる前に死んでしまう。創造性とは、死ぬ前に生まれることだ。
たった一人の人だけ愛し、他のみんなのことなど気にかけないような、そんな愛は愛ではありません。それは、一緒に暮らすだけの・・
未熟な愛は言う、「愛してるよ、君が必要だから」と。成熟した愛は言う、「君が必要だよ、愛してるから」と。
子供は「愛されること」によって、初めて「愛すること」を知る
弱い希望しか持たない人の落ち着くところは太平楽か暴力である。強い希望を持つ人は新しい生命のあらゆる徴候を見つけて、それ・・
19世紀においては、神が死んだことが問題だったが、20世紀では、人間が死んだことが問題なのだ。
もし、私の持っているものが私を意味するなら、また、私が持っているものを失ってしまったら、私は誰なんだろう?
全力をあげて努力しない限り、人を愛そうとしても必ず失敗する。
たいていの人は愛の問題を、「愛する」という問題、愛する能力の問題としてではなく、「愛される」という問題として捉えている・・
もっと見る
HOME
/
エーリッヒ・フロム
/
自発的に行動できなかったり、本当に感じたり考えたりすることを表現できなかったり、またその結果、他人や自分自身に対して偽の自我を表さなければならなかったりすることが、劣等感や弱小感の根源である
関連人物
ヨハン・フリードリヒ・ヘルバルト
#ドイツ
#哲学者
#心理学者
#教育者・学者
ルキウス・アンナエウス・セネカ
#哲学者
バートランド・ラッセル
#哲学者
アルベルト・シュバイツァー
#哲学者
アンティステネス
#greece
#哲学者
ガリレオ・ガリレイ
#イタリア
#哲学者
#数学者・物理学者
プラトン
#哲学者
ヘラクレイトス
#greece
#哲学者
ダンテ・アリギエーリ
#哲学者
#政治家
ウィリアム・ジェームズ
#哲学者
もっと見る
死ぬ気で!!その覚悟が決まらない時に読んで欲しい名言5選
今の状況を奮い立たせてくれる名言5選
新しい環境で頑張るあなたに読んでほしいソクラテスの名言 ベスト5!
夢を諦めたくなった時に見てほしい名言
関連名言
俺、偽善的なことが嫌いだし、心の中で思っていることが行動にそのまま出るタイプなの。だから本当にすごいなって思えるような能力を持った人じゃなきゃ「すげえ!」って言えないんだよね。うわべのお世辞みたいなことは絶対に言わない
極端な自由は、個人であれ、国家であれ、極端な奴隷制度を生み出す様だ
過(あや)まれるを改むる善の、これより大きなる無し。
父親が負ける姿がイヤで、相撲道に進むという気持ちが芽生えたんだと思います。なので、そのためなら、自分の身体はどうなってもいいというのが根本にあります
友情は永続的なものの感情を与え、恋愛は永遠的なものの感情を与える。しかし、両者とも後に残るのものはエゴイズムだけである。
最高の学問とは、世間という厖大な書物から学ぶことである
チャンピオンだからといって永遠に勝ち続けることはできないし、無理なんで、いつかは負ける日が来る。だったら強い相手とやりたいと思っていた
死後に残す人々の運命を、自分自身の運命と感じ得る能力が欠如している者ほど、また利己的にのみ生きてきた、利他の喜びを実感・・
自賛してみるがいい。自分を称讃する愚者どもを間違いなく見つけるだろう。
(田中投手にとって誰にも負けないというものがもしあるとしたらなんですか?)氣持ちです
本当のチャリティというのは、心から行動を起こすものです。僕を見て!僕はチャリティをしてるよ! なんて言って、アピールするためにやることではありません
誰かが奴隷なのは、彼自身の意志のせいであり、ある民族が他国の足かせのもとに置かれるのも、同じくその民族の意志のせいであ・・