ホーム
ホーム
特集
特集を見る
名言
名言を見る
名言一覧
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
人物
人物を見る
人物一覧
アニメ
スポーツ選手
サッカー選手
Youtuber
女性
作家
経営者
俳優・女優
アメリカ
芸能人・タレント
歌手
芸人
政治家
哲学者
宗教家
イギリス
医者・看護師
ジブリ
フランス
芸術家
思想家
検索
検索
名言大学について
概要・理念
運営会社
サイトマップ
プライバシーポリシー
名言・人物を検索
HOME
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
名言
「個性を伸ばす」という観点でいえば、
あまり自分をひとつのカテゴリーにはめて考えない方がいいかもしれません
渡辺謙
名言カテゴリ
#俳優・女優
渡辺謙
人物カテゴリ
#俳優・女優
渡辺謙の名言
とにかく考え続け、悩み続ける。役を演じるにあたって、いろんなものを見たり読んだりして、自分の中に取り込んでオリジナルにしていくのですが、本当にこれでいいのかなと、いつも「スタート」の声がかかる寸前まで悩み続けます
僕らの世界では才能ってすごく曖昧なもので、僕自身、「俺の才能って何なんだ?」とずっと悩んできました。最近は「考え、悩み続けることができる」のが自分の才能なのかなと思っています
生まれつき心が強い人はいない。逆境に強いといわれている人にだって、迷いはいっぱいあったはずです
いつからかコツコツ努力することがカッコ悪いという風潮がありますが、いいじゃないですか。カッコ悪くたって
何のために努力を続けるかというと、やはり自分のためです
向かい風に立ち向かうとパワーが出ます。人間不信に陥って仕事に逃げ込んだとき、仕事に対してすごいエネルギーが出ました
僕の場合、最大の逆境だったのは病気と人間不信です。40歳前後でいろいろと騒動があって、精神的にひどく落ち込みました。病気は直すために何をしなければいけないかが自ずと見えてきますが、人間不信にはつける薬がない。この時期はとにかく仕事に励むしかありませんでした
仕事でスランプを感じたのは、30代後半です。順調に仕事をこなしていたのですが、「ああ、渡辺謙はこんな感じだね」という評価が固まりつつあることに危機感を持ったんです。そこで僕の30代を支えてくれた人気ドラマシリーズを、泣く泣くすべて降板しました
逆境にさらされているときって、自分がどちらに向かって進んでいるのか、方向を見失いそうになるじゃないですか。そこにありとあらゆる知恵や感性、経験値を最大限に駆使していかないと、立ち往生して一歩も進めなくなってしまう。そこで前に進んでいこうというエネルギーを振り絞ることで、自分自身が鍛えられていくんでしょう
苦労は買ってでもしろとよくいわれますが、そうなのかもしれません
「僕はこうだったよ」と教えても、時代も違うし、やろうとしていることも違うので、きっと役に立たない。それ以上に、どういうやり方がいいのか、自分で探してつかんで引きずり込まないと、オリジナルにならないですから
いま幸か不幸か、息子や娘たちが僕と同じような道を歩きはじめています。ただ、努力の仕方については一切サジェスチョン(忠告)をしていません
もっと見る
HOME
/
渡辺謙
/
「個性を伸ばす」という観点でいえば、あまり自分をひとつのカテゴリーにはめて考えない方がいいかもしれません
関連人物
神田うの
#デザイナー
#モデル
#俳優・女優
#女性
#芸能人・タレント
ジョニーデップ
#アメリカ
#俳優・女優
吉永小百合
#俳優・女優
#女性
#歌手
千葉雄大
#俳優・女優
西内まりや
#モデル
#俳優・女優
#女性
#歌手
西田敏行
#俳優・女優
#歌手
#芸能人・タレント
東ちづる
#俳優・女優
#女性
木村昴
#ドイツ
#俳優・女優
#声優
松本潤
#アイドル
#俳優・女優
クリス・コルファー
#アメリカ
#俳優・女優
もっと見る
関連名言
俺、偽善的なことが嫌いだし、心の中で思っていることが行動にそのまま出るタイプなの。だから本当にすごいなって思えるような能力を持った人じゃなきゃ「すげえ!」って言えないんだよね。うわべのお世辞みたいなことは絶対に言わない
勉強だけじゃなく、何にでも興味を持つ
わたしの人生は、おとぎ話以上のものでした。人並みに苦労もしましたが、どんなにつらい出来事に見舞われたときも、それを乗り越えたところには、かならずご褒美が待っていましたから
人は誰でも二面性があるもの
格好つけてるだけじゃ、格好悪いと思う。恥も考えられないくらい、無我夢中で向かっている方が断然格好いい
愛は鼻くそみたいなもの。あなたはどうにかしてほじくり出そうとする。でもようやく手に取ると、あなたはその処分に困ってしまう
EXILE のエンタテインメントの延長線上にある、新たなエンタテインメントの創造であり、自分にとっての未開の地を切り開く挑戦なのです
お茶には茶道、生け花には華道、書には書道というものがあります。日本人の心の歌、艶歌に「歌道」があったっていいのではないでしょうか
生徒からインストラクターになったんです。頑張れば、次のステップに行けるし、次の世代が育ってくれれば、自分がやってきたことが有意義になるし、自分の言葉で伝えることもできる。良いことだと思います。レベルが上がるし、可能性はどんどん広がりますね
頑張っている姿が美しい
お芝居は、色々な人生を体験することができるのが魅力ですね。飽きないし飽きさせられない、100%満足したことは一度もない
宝塚ってすごくいいところなんで、切りがないんですよ