ホーム
ホーム
特集
特集を見る
名言
名言を見る
名言一覧
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
人物
人物を見る
人物一覧
アニメ
スポーツ選手
サッカー選手
Youtuber
女性
作家
経営者
俳優・女優
アメリカ
芸能人・タレント
歌手
芸人
政治家
哲学者
宗教家
イギリス
医者・看護師
ジブリ
フランス
芸術家
思想家
検索
検索
名言大学について
概要・理念
運営会社
サイトマップ
プライバシーポリシー
名言・人物を検索
HOME
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
名言
キャリアアップということについても、
たとえばこの作品に出て次はこの作品、
といった具合に積み上げていくことでもないような気がするんです。
出演した作品は、
思い出としてひとつずつ箱に入れて大事にしまっているようなところが僕にはあるので
渡辺謙
名言カテゴリ
#キャリア
#仕事
#俳優・女優
渡辺謙
人物カテゴリ
#俳優・女優
渡辺謙の名言
とにかく考え続け、悩み続ける。役を演じるにあたって、いろんなものを見たり読んだりして、自分の中に取り込んでオリジナルにしていくのですが、本当にこれでいいのかなと、いつも「スタート」の声がかかる寸前まで悩み続けます
僕らの世界では才能ってすごく曖昧なもので、僕自身、「俺の才能って何なんだ?」とずっと悩んできました。最近は「考え、悩み続けることができる」のが自分の才能なのかなと思っています
生まれつき心が強い人はいない。逆境に強いといわれている人にだって、迷いはいっぱいあったはずです
いつからかコツコツ努力することがカッコ悪いという風潮がありますが、いいじゃないですか。カッコ悪くたって
何のために努力を続けるかというと、やはり自分のためです
向かい風に立ち向かうとパワーが出ます。人間不信に陥って仕事に逃げ込んだとき、仕事に対してすごいエネルギーが出ました
僕の場合、最大の逆境だったのは病気と人間不信です。40歳前後でいろいろと騒動があって、精神的にひどく落ち込みました。病気は直すために何をしなければいけないかが自ずと見えてきますが、人間不信にはつける薬がない。この時期はとにかく仕事に励むしかありませんでした
仕事でスランプを感じたのは、30代後半です。順調に仕事をこなしていたのですが、「ああ、渡辺謙はこんな感じだね」という評価が固まりつつあることに危機感を持ったんです。そこで僕の30代を支えてくれた人気ドラマシリーズを、泣く泣くすべて降板しました
逆境にさらされているときって、自分がどちらに向かって進んでいるのか、方向を見失いそうになるじゃないですか。そこにありとあらゆる知恵や感性、経験値を最大限に駆使していかないと、立ち往生して一歩も進めなくなってしまう。そこで前に進んでいこうというエネルギーを振り絞ることで、自分自身が鍛えられていくんでしょう
苦労は買ってでもしろとよくいわれますが、そうなのかもしれません
「僕はこうだったよ」と教えても、時代も違うし、やろうとしていることも違うので、きっと役に立たない。それ以上に、どういうやり方がいいのか、自分で探してつかんで引きずり込まないと、オリジナルにならないですから
いま幸か不幸か、息子や娘たちが僕と同じような道を歩きはじめています。ただ、努力の仕方については一切サジェスチョン(忠告)をしていません
もっと見る
HOME
/
渡辺謙
/
キャリアアップということについても、たとえばこの作品に出て次はこの作品、といった具合に積み上げていくことでもないような気がするんです。出演した作品は、思い出としてひとつずつ箱に入れて大事にしまっているようなところが僕にはあるので
関連人物
貫地谷しほり
#俳優・女優
青島幸男
#作家
#俳優・女優
#芸能人・タレント
マット・デイモン
#俳優・女優
山崎賢人
#俳優・女優
有村 架純
#俳優・女優
泉ピン子
#俳優・女優
#女性
#芸人
三浦春馬
#俳優・女優
メアリー・ピックフォード
#カナダ
#俳優・女優
#女性
小松 菜奈
#俳優・女優
渡哲也
#俳優・女優
#歌手
もっと見る
呪術廻戦 名言7選
ドイツを代表する文豪 ゲーテの名言集
『クレヨンしんちゃん』 名言集
「苦しかったときの話をしようか」名言15選ご紹介!
【6月9日】生まれの著名人たちの名言集
関連名言
「とりあえず、テレビのドラマに合った曲を書かなきゃいけない」とかって音楽の価値を下げることだと思う
「私はこういう事があまりうまくできないけど、よろくね」と最初から本音で接して弱い所を見せてしまえば、相手の人も手助けしてあげようかなって気にかけてくれると思う
私は、いまやお金や財産への執着がどんどんなくなってきた。肩書きも同様です。ここまで記したとおり、「日本・ASEAN特別大使」から「法務省特別矯正監」まで、いまの私にはたくさんの肩書きがありますが、それも一つずつ外していきたい。「杉良太郎」のまま、身一つで幕を引きたい。そう思っています
会社で言えば、「年功序列でどんどん出世していく」というピラミッドから外れたところで、僕もやりたい。世代で括ったこともないですけど、個々でひっくり返さないとあかんなと
『毛抜』や『鳴神』のように「ザ・歌舞伎」といえる歌舞伎十八番ものがあり、『供奴』『連獅子』という舞踊があり、『瞼の母』『権三と助十』という「書き物」の世話物があり。歌舞伎のさまざまなジャンルの演目を楽しんでいただけるんじゃないかな、と
デビュー以来、星野哲郎先生=“哲さまは師であり、年齢は違っても心開ける友でもありました
落ち武者の格好って夏だとキツイし暑いんですけど、全然苦じゃなかったです
(自身のことについて)よくいえば人がいいといえるんでしょうけど、優柔不断、非常にダメ男ですよ
(会社や社長の悪口を言う悪口会議を行なったが)結構すごい悪口来るのかなって思ってたんですけどあんまりすごいのが来なくてただ現場で作業代が欲しいとか窓が割れてるから直してもらいたいとかそういったものが出てきたんですね。で、それをすぐに対応していったんですね。そしたら、やはりすぐやってくれるっていうのがお互いの信頼関係を強くすることに繋がりまして悪口から始まったんですけども信頼関係を築くのに非常に役に立った
「人が生きていることに価値はあるのでしょうか?」時おり、高校生からこんな質問を受けます。そんな時、僕ははっきり 「価値などない」と答えます。でも「だから探すんだ」 と必ず言葉を継ぐ
これは人生ゲーム。俺は勝つのか、負けるのか?いつかこのゲームが閉鎖される日は来る。だから俺が消えていなくなる順番が来る前に、できる限り楽しみながら、できる限りボードを何周も回るんだ
(悩み事があった時は?)本当にどうしようもなく迷った時は、同業者には相談せず、違う角度からものを見ている一般の親友とかに相談するかな