ホーム
ホーム
特集
特集を見る
名言
名言を見る
名言一覧
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
人物
人物を見る
人物一覧
アニメ
スポーツ選手
サッカー選手
Youtuber
女性
作家
経営者
俳優・女優
アメリカ
芸能人・タレント
歌手
芸人
政治家
哲学者
宗教家
イギリス
医者・看護師
ジブリ
フランス
芸術家
思想家
検索
検索
名言大学について
概要・理念
運営会社
サイトマップ
プライバシーポリシー
名言・人物を検索
HOME
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
名言
僕のモットーは『ひたむき』だけです
蟹江敬三
名言カテゴリ
#俳優・女優
蟹江敬三
蟹江 敬三(かにえ けいぞう、1944年10月28日。
人物カテゴリ
#俳優・女優
蟹江敬三の名言
子供の頃は、友だちが全然いなくてね、おとなしーい子でねェ。今でいう自閉症ですね。人としゃべれなかったですね。ええ、赤面症もあったんです。今は、だいぶ治ってきたけども、基本的には変わってないですね
人前に出るのが嫌で嫌で、その反動が一気に出て、目が開いたんだと思うけども・・・・
工業高校のとき、文化祭でたまたま芝居やってね、それがめちゃくちゃ面白くて、パーッと目が開いた感じだったのね
(その役に)『なりきった』瞬間が、俳優を続けさせる魔力みたいなものでしょう
『名脇役』って、1つのレッテルですよね。いろんな表現の仕方があるじゃないですか。そういう一切のレッテルからかけ離れた存在になりたいんです
役者にとって、悪は魅力的ですよ。普段の自分にはできない非日常なことをしているわけですから
どうやって監督を裏切るか考えているんです
『役作り』という言葉は、どうもピンと来ないんです。役は『作る』ものではなく『なる』ものだと思います
演じる上で一番大事にしているのは、衝動です
二十代ではね、芝居ばかりやってきたでしょ。生活だのなんだの関係なく。三十代ではね、なんてったらいいのかナ・・・・ま、四十代で花開きたいと思うわけですよ。いい仕事できたらなァって・・・・それまでのね、三十代の内に何でもやろうと思いますね
TVで主役に斬られたりすると、(子供たちが)泣くのね。お父さん死んじゃったァーって(笑)ボロボロ泣くんだよ。あれはウソで死んでるんだよっていえば、わかるようになりましたけど
(奥さんには)あんまり、苦労かけたとも思わないスね。だって、向こうにしてみれば、そうすることがある生きがいになってたわけだから・・・・いいんじゃないのかナ
もっと見る
HOME
/
蟹江敬三
/
僕のモットーは『ひたむき』だけです
関連人物
劇団ひとり
#俳優・女優
#監督
#芸人
山本太郎
#俳優・女優
#政治家
エルヴィス・プレスリー
#アメリカ
#俳優・女優
#映画
吉田羊
#俳優・女優
#女性
ポール・ニューマン
#アメリカ
#俳優・女優
生田絵梨花
#アイドル
#俳優・女優
#女性
#歌手
中村勘三郎
#俳優・女優
#文化
アラン・ドロン
#フランス
#俳優・女優
アンナ・マニャーニ
#イタリア
#俳優・女優
剛力彩芽
#俳優・女優
#歌手
#芸能人・タレント
もっと見る
関連名言
私には2歳年上の兄がいるのですが、最近になって兄への接し方が変わってきたんです。兄は、ごく一般的なサラリーマン。現役時代、トンがっていた私は、兄より自分のほうが人間として格上だと思っていたフシがありました。自分のほうが世の中を刺激できている存在だ、自分のほうが親への支援もたくさんできている、自分のほうがとにかくすごい、と
(シティーハンターの冴羽獠役は40歳の時で)歯切れもいい、滑舌もいい、まさに役者として脂の乗り切った時期でした。1年でも早かったらできなかったかもしれない
笑顔は幸せの元じゃないですか。悲しくて泣いてる幸せなんてないもん
一人ぼっちになるのは嫌やだけど、そっとしておいて欲しいの
小さい頃からの夢ではないんですけど、辞書に載りたいなというのがあって、将来平成生まれの若者が授業で「エンターテイナー」という横文字が出てきた時に、辞書で調べると思うんです。その時に例として「手越祐也の事」って出てきたら夢叶う瞬間だなって
愛は愛を生む
沈まない太陽はないけれども、かならず再び日は昇り、夜明けをもたらす
絶対に失敗しないとわかっていたら、あなたは何をするだろう。絶対に成功するという確信があるなら、あなたは何を追求し、どん・・
進路に迷っていたとき、そのライブ(『ルミネtheよしもと』)を見て強く思ったんです。絶対に自分もあの舞台に立ちたいって。人から見たらなんてことない日常だったのかもしれませんが、このときがお笑い芸人になる夢を追っていくって決意した瞬間でした
主語はお客さん 私は述語
夜は月が上るけど、太陽は消えたわけじゃない。月と太陽、両方の光が必要なんだよ
(初給料は何に使った?)一日、父親と過ごす時間にして全部僕が出しました