ホーム
ホーム
特集
特集を見る
名言
名言を見る
名言一覧
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
人物
人物を見る
人物一覧
アニメ
スポーツ選手
サッカー選手
Youtuber
女性
作家
経営者
俳優・女優
アメリカ
芸能人・タレント
歌手
芸人
政治家
哲学者
宗教家
イギリス
医者・看護師
ジブリ
フランス
芸術家
思想家
検索
検索
名言大学について
概要・理念
運営会社
サイトマップ
プライバシーポリシー
名言・人物を検索
HOME
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
名言
偏見を打破するだけの実質さえ備えておくなら、
どんなことを言われても笑ってすませられよう
橋本武
名言カテゴリ
#教育者・学者
橋本武
橋本 武(はしもと たけし、1912年7月11日 - 2013年9月11日)は、日本の国語教師、国文学者、元灘中学校・高等学校教頭。京都府宮津市出身。中学の3年間をかけて中勘助の『銀の匙』を1冊読み上げる国語授業「『銀の匙』授業」で知られる。
人物カテゴリ
#教育者・学者
橋本武の名言
今の日本は、横道にそれることが許されない社会かもしれません。与えられた目標に向かってまっしぐらに走る。結果を出すことだけを追いかけている。いかに早く結果にたどり着くか
何をどんなふうにしゃべろうかと常に考えている
灘校という自由にやりたいようにやらせてもらえる学校だからこそできたこと
子供たちは、自分で体感し発見したことだから、自然と興味をもち、楽しみながら学んでいきました。遊びの感覚でやるから楽しい。“遊ぶと“学ぶは同じこと
(使用していた国語の教科書は、軍国主義を理由に3分の2は墨で塗りつぶされて真っ黒だったため)ぺらぺらでこんなものでは授業なんかできないと思いました。それでもなんとか生涯に渡って子供の記憶に残る授業をしたいと考えていました
私は何度も奇跡的に命を救われているんですよ
綴り方の時間にたくさん書けば先生が褒めてくれて三重丸をくれる。それでまた喜んで書いて見せたらまた丸をくれる、といった具合でした。だから、読み書きは自然に好きになっていきましたね
教科書より講談本のほうがよっぽど面白かった。ただ、聞いているだけではだんだん物足りなくなって、自分でも読みたくなる。そこで、母親に『本、買うて』とねだると、母にしてみれば講談本でも何でも子供が“本を読んでくれるのが嬉しいものだから、すぐに買ってくれました。塙団右衛門直之なんていう名前も覚えていますよ
“学ぶ力の背骨です。国語力のあるなしで、他の教科の理解度も違う。数学でも物理でも、深く踏み込んで、テーマの神髄に近づいていこうとする力こそが国語力です。それは“生きる力と置き換えてもいい
何でもいい、少しでも興味をもったことから気持ちを起こしていって、どんどん自分で掘り下げてほしい。そうやって自分で見つけたことは君たちの一生の財産になります。そのことはいつか分かりますから
スピードが大事なんじゃない。すぐ役に立つことは、すぐに役立たなくなります
「したいことをする」それはとても素晴らしい生き方です。そんな自由な社会であることは喜ぶべきことです。しかし「したいことをする」ことと「やりたい放題やる」ことはまったく違う。「したいこと」の質が問われている。今はそういう時代かもしれません
もっと見る
HOME
/
橋本武
/
偏見を打破するだけの実質さえ備えておくなら、どんなことを言われても笑ってすませられよう
関連人物
広岡浅子
#女性
#教育者・学者
#経営者
オーギュスト・コント
#フランス
#哲学者
#教育者・学者
山本邦山
#教育者・学者
#音楽
本間希樹
#アメリカ
#作家
#教育者・学者
嘉納治五郎
#教育者・学者
#柔道・剣道
水谷修
#教育者・学者
ウイリアム・スミス・クラーク
#アメリカ
#教育者・学者
フィリップ・コトラー
#教育者・学者
#経営者
ヘロドトス
#教育者・学者
菊池省三
#教育者・学者
もっと見る
【芥川賞受賞】開高健の名言集
【お金持ちのマインド】投資家たちのタメになるお金に関する名言
関連名言
人類は、ランダム性を生み出す「身体」というハードウェアの中に知能が入ってるから面白い
(子どもには)小さなときから勉強に関わり、学ぶ面白さを実感させてあげることです
ウチの家訓は、説明セリフは言わない
(「これはもう無理」「才能ないかも」「これはダメだ!」と思った瞬間は?)固定することの安心と怖さ
日本って良いものがいっぱいあるんだけど、きちんと評価されていないものがたくさんある
誰でも、どんなことでも成し遂げることができる
学ぶことに情熱を燃やしなさい。そうすれば、あなたの成長が止まることは決してない。
悩んだら電話しなさい。水谷は、どこでも会いにいくよ
車輪の再発明はするな。調整するだけでよいのだ。
自分の意志をはっきりと人に伝えること。これが解決に繋がります
志を立ててもって万事の源となす
「ちょっと今日はつらいな」 「落ち込んでいるな」と思った時には、あえて胸を張って、背筋を伸ばし、 明るい鼻歌でも歌いながら歩いてみましょう。すると、気持ちも少しずつ上昇してきます