ホーム
ホーム
特集
特集を見る
名言
名言を見る
名言一覧
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
人物
人物を見る
人物一覧
アニメ
スポーツ選手
サッカー選手
Youtuber
女性
作家
経営者
俳優・女優
アメリカ
芸能人・タレント
歌手
芸人
政治家
哲学者
宗教家
イギリス
医者・看護師
ジブリ
フランス
芸術家
思想家
検索
検索
名言大学について
概要・理念
運営会社
サイトマップ
プライバシーポリシー
名言・人物を検索
HOME
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
名言
(好きな科目)地理と日本史
白井健三
名言カテゴリ
#オリンピック
#体操競技
白井健三
白井 健三(しらい けんぞう、1996年8月24日 - )は、日本の元体操競技選手。日本体育大学の助教である。
人物カテゴリ
#オリンピック
#体操競技
白井健三の名言
大会は、ただただ、楽しかったです。緊張しなかったし、歓声も楽しめました
自分が得意な技がひねりなので、そう(ひねり王子)呼ばれてもしょうがないと思うんですけど・・・・。まあ・・・・。普段はそんな呼ばれ方を直接されないので、自分の中で特に意識はありません
オールラウンダーにならないと、東京五輪のエースにはなれません
世界選手権の経験を無駄にせず、この2種目を軸として6種目で点をとれていけたらいいなと思います。高校生らしく、6種目をきっちりやりたい
だって、我慢とか、あんまりしないタイプですから。やりたいことをやらないと、後悔するじゃないですか
モットーが「やりたいことをやる」である
(苦手な科目)数学
音楽も好きです。大会の試合前は、ファンキーモンキーベイビーズを聞いていました
体操部のみんなでお昼ごはんを食べている時が一番楽しいです
ぼくはフツーの高校生です
もう何事も、結果を考えず、緊張しないよう決めたんです
18演技しっかりそろってたし反省もしたくないくらいやりきった
もっと見る
HOME
/
白井健三
/
(好きな科目)地理と日本史
関連人物
室伏広治
#オリンピック
#陸上競技選手
内村航平
#オリンピック
#体操競技
谷本歩実
#オリンピック
#女性
#柔道・剣道
古賀稔彦
#オリンピック
#柔道・剣道
野村忠宏
#オリンピック
#柔道・剣道
萩野公介
#オリンピック
#水泳
吉田亜沙美
#オリンピック
#バスケットボール
#女性
木村沙織
#オリンピック
#バレーボール
#女性
福原愛
#オリンピック
#卓球
#女性
山口茜
#オリンピック
#バドミントン選手
#女性
もっと見る
【引退】体操の内村航平の名言集
関連名言
200凄い。3人準決勝!
自分たちの求めているものはとても厳しいものではあるけれど、4年間の中で、現実的な目標を持って戦っていくようになるんです
背泳ぎを見直さないといけない
“勝てない理由を探すのではなく、どうしたら勝てるのかを考える それを目標に日々を過ごしてきた先に優勝がありました
僕のとっておきの方法があるんです。お風呂に入る前と後に、優勝インタビューの練習をするんですよ。それをやっていると、自分が優勝するイメージがもっともっとリアルになる。そして、いつかその場面に遭遇するんですよ
みんなが魔物とかオリンピックが特別っていうのでどんなものなのかなって思ったんですけれども、最後まで何かわからなかったです
最初から仕掛けどころを決めている選手って、意外と少ないんですよ。結局、スパートには体力も気力も使うので、選手は1回で決めたいんですね。それには相手のペースが落ちるのを見極めるのが最も効果的。例えば給水ポイントは要注意です。隊列もペースも乱れますから、スパートをかけられると瞬時に大きな差になります。特に最近、この給水ポイントで仕掛ける選手が多くなってきています
僕の仕事は最後を締めるということだけで、本当に彼らに助けられた五輪でした
結果が出た瞬間よりも、最後に自分の演技のポーズをとったときに、一番安心感というか、達成感とあとはそこまで一緒についてきてくれる人がいたからこそやってこられたっていう感謝の気持ちでいっぱいでした。これが私の中で一番に残っているオリンピックの記憶です
実際に試合の応援をして、そこで初めて、“オリンピックってこういう場所なんだと・・
自分の調子がイマイチ上がらなくて。この戦術は1人1人が自分の役割を果たして、ベストもしくはベスト以上の力を出すことによってできるものなので、調子が悪い選手がコートにいたら、戦術どころか、それ以前の問題
性格はポジティブなんですけど(笑)、落ち込む時は落ち込むんです。現役時代は、しっかり練習して一日が終われば、きょうは8割できた、9割できたと、充実感と達成感を感じられたのに、この仕事に就いてからは反省ばかりで、『きょうは20%、30%しかできなかった』と落ち込んでしまうんです