名言大学

#Youtuber

努力の正しい方程式は「量×正しいベクトル」である

短いながらも会社員を経験してみて、
「やっぱり自分にはお笑いしかない」と思えた

正しい努力をすれば夢は叶う

ピンチはピンチでしかない

ヒロシ(お笑い芸人)

ストレスを抱えながら『お金』を取り行くようなバカなことはとっとと辞めて、
『信用』を取りに行った方がいいと思います

「起きてからすぐに水を飲む」ことで、
すっきりと目覚めることができる。
また、
胃腸も刺激するので、
便秘を改善する効果もあり

夢って言葉が好きじゃないんです。
何か叶わないものみたいな、
ちょっと逃げの気がして

自分を好きになる一番いい方法は、
尊敬できる人と付き合うことだ。
尊敬する人に認めてもらえたり、
評価されることで、
あなたは今よりもっと自分を好きになることができるだろう

引きずる時間って本当に無駄だから、
何も生み出さないから。
必要なのは忘れること。

僕の考える“利益とは金銭面だけではなく、
気持ちよく仕事ができることも含みます

自分の正当性を押しつけても意味がない。
相手もそうしてくるからだ

最近よく生きててよかったなって思う

(上西議員について)結果、
目力ですから。
まじ、
カラコン(カラーコンタクト)入れた方がいいですよ

決断を迷った時は、
あなたがやって後悔したことと、
やらなくて後悔したことのどちらが多かったかを考えてみよう。
やって後悔したことは意外と少なく、
やらなくて後悔したことは多いはずだ。
そうすれば今、......

YouTuberがもっと認められたらいいなという強い思いがある

HIKAKIN(ヒカキン)

メンタリストなのにメンタルがボロボロだった

どんなに偉大な人でも、
どれほど成長した人でも神様に愛されている人でも誰にでもピンチは起きます

自分の考えを執拗に押し付けてくる人は、
実はそこまで自分の考えが正しいと思っているわけではない。
むしろ間違っているかもしれないという不安があるから、
必死にあなたに認めさせようと押し付けてくるのだ。
こういう相手には自分がはるかに有能であることを示すか、
話がわからないふりをすればよい

いろんな感情を持って、
いろんな自分が発見できた2014年

僕はYouTube界で一番の自信家である

友達だろ、
死ぬほど頼れ

誰かの悪口を言うのは勿論よくないけど、
その噂をすぐ信じちゃう人も俺は好きになれない

僕は暗いから売れましたからね

ヒロシ(お笑い芸人)

憧れる人を作ると、
同じ道を歩いてしまうし、
同じレベルまでしかいけない気がするから

自分としっかり向き合って、
自分を大事に、
私らしく

不満があるのはあなたが上を目指しているからだ。
だから、
他人に不満をぶちまけても気分が晴れることはない。
あなたの不満を発散する唯一の方法は自分を高めることだけだ

自分は超肉食系男子!この間意味を知ったから、
この言葉使いたくてしょうがない(笑)。
要はガツガツいくかいかないかでしょ?

出演者の目つきで、
この討論の中で最も説得力が高い発言をしそうなのは旭山動物園の小菅さんということはわかりますね。
否定から入らずに、
相手の意見を肯定してから自分の意見を述べることでフェアな発言をしているように見せる技法はビジネスにも役立ちますね

好きなことも、
夢も、
何もせずに降ってくることはない、
当然である

僕はYouTubeを初めて、
自分の人生に革命を起こしました

誰も知らない明石家さんまの史上最大さんま早押しトーク!!の後半の部から出るので是非!

言葉遣いも気になるな。
俺には普通に話すのに店員さんとかに「あ、
コーラ!」って言ったりね。
「“コーラ、
お願いしますでしょ?
」って注意すると思う

最も怖いのは、
何もしなかった自分に後悔することだ

ファンの人たちが何をしたら一番盛り上がって、
広がっていくかということを常に考えている

HIKAKIN(ヒカキン)

もう冬やな〜( ̄ー ̄)寒いわ〜温泉とか行きたいな〜イヌもう一人かいたいな〜時計欲しいな〜カレー食べたいな〜マッサージ行きたいな〜サッカーしたいな〜よしッ生きよう(^O^)/※世間に胃がんを公表する数日前の発言

僕は意図的に、
嫌われるように生きている

お家帰ってきたらシャルルが毛切ってて可愛いくなってた  癒やし!

(持ち時間が)4分の場合は、
勢い良くしゃべるしゃべくり漫才の方が笑いの回数も増えるので印象がいい

甘いものを食べて頭を回転させないと

HIKAKIN(ヒカキン)

悩みは紙に書き出して考えよう。
書くという行為はそれ自体が心を癒す効果がある。
例えば悩み事は、
人に話すよりもノートに書くほうが心が落ち着き、
ストレスや不安を和らげてくれる。
悩みを書き出すことで、......

目を向けなきゃいけないのは、
自分のことを嫌う人の数ではなく、
自分のことを好いてくれる人の数

M-1がうまさを競う大会になりつつあるという話をしましたが、
松本さんだけはずっとブレてない。
M-1の定義は、
新ネタ発表会だと思ってるんですよ。
新しいことをやらないと意味がないと

僕は生まれながらにスターだ

心理学では、
部下の心を動かすリーダーは、
大きな夢と具体的な計画を語り、
仕事に目的を与え、
時には進んで危険を冒す人と考えられている

人の笑顔には、
『本気の笑い』『軽蔑の笑い』『ダマしの笑い』の3種類があります。

ボケを潰す言葉が多すぎ

一人のソロキャンプも、
みんなで行くソロキャンプも、
それぞれの良さがあってどっちも楽しいですよ

ヒロシ(お笑い芸人)

人の批判ほど、
不安定なものはない

島田紳助さんに、
昔「ナイツの漫才は寄席の漫才だから勝つのは難しいよな」と言われたことがあります

あなたには無限の可能性がある

今日はペッパーといちゃこらしてきた。
いいでしょずるいでしょ。
いちゃこら

日頃、
メンバーから刺激を受けることも多くて、
AKB48に入って出会えた人々は、
本当にかけがえのない宝物です

(温水洋一さんは?
)全然大丈夫です。
カワイイんで

やっぱり好きなことを全力でやった方がいい

ヒロシ(お笑い芸人)