名言大学

#女性

勇敢に、
大胆に、
自由に

玄関にはあまりものを置かないのが好ましい

頑張っているというのは、
あくまで自分が主観的に頑張っている、
ということであって、
客観的に成果がでているかどうかは、
全く別の話

プレッシャーやイメージでハードルを高くしてもらえたことで、
伸びしろを大きくしてもらえて、
それをバネにしてやれた部分が大きかったと思ってます

恋愛において男性と張り合っても、
何一つ良い事はない。
心の中で何言ってんのって思っても最後まで男性の話すことを聞いてから自分の考えを伝え、
とにかく可愛く男性を立てなきゃダメ

もともと自分が「やれる」っていう責任を持って事業計画を書きましたし、
他の方がやらないなら「じゃあ、
やりましょうか!」って感じでした

もちろん死に様というのも考えます。
みんな笑うかもしれないけど、
僕の死の理想は、
死ぬ寸前で骨と皮だけになった状態で、
ギターを持って2曲歌いたい。
ひとつは、......

授賞式に行って、
隣にメッシ選手がいて、
自分の名前が呼ばれた時は頭が真っ白で、
何が何だか分からなかったです

心に性別はない

人はそれぞれ自分の道を歩きたいように歩いているんだもの。
その道を変えさせる権利はだれにもないのです

色々出来なかったことも経験できたので、
それは自分にとってはプラスになったと思います

刺し盛りの美しい日本の食文化が、
50年後も健在であること。
それが、
私が目指していることです

『怖い芸能人』というのは自分が尊敬しているからなんです。
私の場合は都はるみさん

(ピアノは)拠り所というか・・

フランスを救いなさい、
シャルルをフランスの王にしなさい(※13歳の時に聞こえた神の声)

セックスは一般的に男主導。
そこで女性の好みとか願いを聞き入れ、
それに応じられるような柔軟性があるといい

たった1回の選択の結果をそれほど気にすることはない

恋はするものではなく、
“こんなつもりじゃなかったのにと戸惑いながらも、
仕方なく落ちていくもの

仕事には、
目の前にあるものを好きになるか、
好きなことを仕事にするかのどちらかしかありません。
前者の場合、
好きにならなければ、
苦痛以外の何物でもないので、......

(女性を好きになったことは?
)好きになったことも、
彼女がいたこともない

子持ちだと思われたくない、
独身だと思われたい。
そんな女性は、
母親になる資格がありません。
「お母さん」が似合う自分を誇らしいと思うべき

自分らしくいる自分でいる自分を静かに保つ自分を隠さない自分でいることに力まない自分をやたらに誇りもしない同時に自分だけが被害者のように憐れみも貶めもしない。
自分だけが大事と思わない癖をつける自分を人と比べない

私は身の丈以上のブームには関心がありません。
そんなことばかり考えていたら、
「プロゴルファー、
イ・ボミ」でなくなってしまいます

臆病者は勝つと分かっている戦いしかできない。
だがどうか、
負けると知りつつも戦える勇気を。
時に、
勝利よりも価値ある敗北というのもあるのだから

やらないと、
やらないと、
ってずっと思っていた。
人に言われるから、
やらないとって。
生きていることを忘れているような・・・・

辞めたいなと思ったことはないですね。
ただ1回だけ、
小学校1年生くらいで育成クラスから選手コースに上がることになった時に、
周りの友達と離れちゃうのが嫌で「辞めたい」って両親に言ったことがあるらしいんですけど、
それ以外はあんまりないです

どこまで行けるかを知る方法はただ一つ、
出発して歩き始めることだ。

誰かのようにキレイにならなくていいの、
誰かのように面白くなくていいの、
誰かのように幸せでなくていいの

彼らが出してくれる食べものはどんなものでも食べます※彼らとは少数民族のこと

今回の日本チームは何も用意していないの

私の平和に対する姿勢は、
ビルマ(ミャンマー)の平和への考え方がベースにあります。
具体的には、
この世界の平和をこわす、
あらゆるネガティブな出来事を取り除くことを考えています

学生のころからキリマンジャロを見ながら死にたいというロマンチックな気持ちを持っていた私は、
自分の気持ちをなんとか動かさなければとアフリカへ行くことにしたのです。
私は未知の国に行くときは、
時間をムダにしないように、
その国をよく知っている人を探すことにしています

地球上の生命の歴史は、
生命とその環境の歴史である

死ぬ予定ではなかった二人が死んでしまう、
という事を言わなければなりません

これまでずっとインプットばかりでした。
29歳くらいになったころからそろそろアウトプットしてみようと考えるようになりました

私、
子供嫌いですからっ!

苦しい峠でも必ず、
下り坂になる

プーチンってツルツルの人じゃなかったっけ?
あっそれゴルバチョフだ

(自分自身)せっかち

どんどんガチガチに考え方が固くなっていくんだって。
だってさ、
スゴイことだって考えちゃうんだよね、
男女の行為って。
だけど、
結果、......

同じ母として、
子育てしながら働きやすいそんな現場にしてやりたいと思ってるんだ

私は世界中の子供を救おうなどとは思っていない。
ただ、
私が伝え、
みなさんから頂いた募金で少しでも子供たちが助かってくれるとうれしい

どうして前向きになれないの?
ってまたそこで自分を責めるのは、
やめて、
この曲(もし君を許せたら)を聴いて欲しい、
です

不安を乗り越えて、
一人一人の才能が輝くように努力することが女性にとって一番大切なことだと思う

40代前後ぐらいになると、
それまでの生き方が顔に出てくると思うんです

シャツもいつも同じでいいんです。
あの人いつも同じ格好してるわねって言われてもいいんです。
自分の価値観がそこにないので

女性が不道徳に陥るのは、
女性にとって道徳というものが、
非人間的な本質の具体化となっているからだ

懐かしさには勝てないね 抵抗するのやめるよ

自立した女性でありたいという私自身の意識を、
ベル役(『美女と野獣』)に持ち込まない方が難しいわ

今が気持ち良く過ごせれば、
それで一歩ずつ歩いて行けばいいかな

ケニアでマラソン大会をしませんかという話をいただいて、
それなら一緒に何か意味のあることをしたいと考えたんです。
ケニアはまだ靴を履けない子どもたちが大勢いると聞きました。
私も靴は自分の体の一部と思って大事にしてきたので、
子どもたちと大切な靴でつながりたいということで、
靴を渡すことに決めました

私の曲で、
多くの人が、
酔っ払って、
結婚式でこの曲を踊り、
最高の時間を過ごしてくれた。
学校でひどいいじめにあってたけど、......

自分のしている事が好きで、
生き生きしている人には引きつけられます

筋トレをするようになったのは高校時代

「勝ちたい」ではなく「勝ちにいく」「何とかなる」ではなく「何とかする」スイスに行ったことで、
私は、
そういう強い気持ちで、
常に上を目指せるようになったのだと思います

柚希礼音は、
すべてのみなさまの愛によって育てていただきました